• ベストアンサー

火の消し方

熱湯と水ってどちらが火を消しやすいんでしょうね? 予想は、なんとなく水なんですけど理由が。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#131426
noname#131426
回答No.3

火に比べれば熱湯であっても温度は低いけどね。 火を消すためには 1 酸素を無くす。 2 燃える物を無くす。 3 温度を下げる。 の三つが必要です。 酸素を無くせば、燃える 酸化すると言う化学反応が出来なくなるので、火は燃え続けることが出来ません。 炭酸ガス消火装置や泡消火剤、油田火災でニトロを使うのもこれになります。 燃える物がなければ化学反応が起きないわけで。 山林火災で木を切り倒したり、江戸時代の火消しが家屋をぶっ壊して延焼を止めたのもこれです。 んで、温度を下げる。 これは、それぞれの物で発火温度が決まっています。 紙や木などが燃える温度は200度から250度ぐらい。 そこまで温度を上げないと燃えません。 紙の鍋ってのがあるんですが、紙で鍋を作り、それに水を入れて火にかけても、水は沸騰しても鍋は燃えません。 幾ら沸騰しても100度にしかなりませんからね。 火が付くほどの温度にはならないんです。 冷やすためには温度差が大きい方が良いので、熱湯よりは冷水の方が良いと思いますよ。

7640
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとーです コピしとこっと♪

その他の回答 (3)

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.4

同じです。 なぜ消えたかわかりますか。温度が下がったからだけではない。 発火と消火はどう作用しているのか、化学の勉強をやり直そう。

7640
質問者

お礼

その理由を聞いてるんですが。。。。 自分で調べられたらココの存在意味ないっすよねぇーーー

noname#102281
noname#102281
回答No.2

こんにちは。 発火状態のシチュエーションによりますが、 「火事」の場合は別として 石油ストーブが倒れた、とかてんぷら油が燃えた(これはしょっちゅう経験)の場合、ぬれ雑巾とかぬれ布巾がいいといいますね。 水+表面積の多いもので消す、というのが一番いいような。 水だけかけるとかえって燃えますしね。。。 お湯は、かけたことないのでわかりませんが。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.1

どちらかと言えば水でしょうね。水を掛けて火が消えるのは、燃焼物の熱を奪う(温度が下がると消えます)のと空気(酸素)が遮断されるからでしょうし。

7640
質問者

お礼

早々のお返事ありがとーです 空気は分かってたんですが、熱は気づきませんで。。。