- ベストアンサー
2歳の子が急に走り出してしまう。私にできることは…。
先日、私の不注意で、こんなことがありました。 夫の家族の誕生日で、レストランで食事をしていました。 食事の後、レストランを出たところ(後ろは駐車場で、車が道路から出入りする場所の横にあるスペース)で、夫が写真を撮りたいと言い、写真をとりました。 そのとき、2歳の娘は、義弟に抱っこされていました。 うまく撮れなかった写真を、「ほら、これ」と夫が笑ってみなに見せたとき、 私も含めみなが一瞬カメラの方に気がいって、気がつかなかったのですが、たぶん、義弟は娘を一旦地面に置いたのだと思います。 次の瞬間、娘は走り出し、よもやのところで、後ろから来た車にぶつかるところでした。 気づいた私が、娘の名を大声で呼び(しかし娘は止まらなかった)、義父が抱え、大事にはいたりませんでした。 車も私が叫んだり義父がかけよったりしたのを見て2,3メートル前で止まりました。 私は娘の安全を確認してから、運転手さんに謝りました。 夫が「ほら、これ」と見せてから、私が運転手さんに謝るまで、わずか数十秒のできごとでした。 その後、夫の家族は夫の運転で帰りました。 私は子どもたちと、私の車に乗ってから、「走ったら車にぶつかるよ、痛い痛いだよ」と娘を叱りました。 娘は言葉が出始めたばかりですが、涙をボロボロ流しながら、「ハイ」と手をあげました。 こんなことがあり、私は、「なぜ駐車場という危険な場所だったのに、写真なんか撮ったり、娘や息子(5歳)から目を離したのだろう」 と自分自身が悔しくて情けなくて、家に帰って子どもたちを寝かしつけてから、涙が止まりませんでした。 娘も息子も、普段から、近くに住む夫の家族にはとても可愛がってもらっていて、良く遊んでもらっています。 先日のように一緒に出かけることも多いし、夫の家族が娘や息子と一緒に歩いてくれることも日常茶飯事です。 平日の昼間、私が仕事をしているときは、娘は義母に預けています。 抱っこしていた娘の手を離したのは義弟でした。 でも、私が近くにいたのだから、後ろから車が来るかもしれない場所だったのだから、 義弟が抱っこしていても、私は目を離すべきではありませんでした。 夫の家族は、夫が「謝っていたよ」と言っていたし、夫も「僕が写真をみんなに見せたからだ。ごめんね」と謝ってくれました。 でも、私は夫や夫の家族は少しも悪くないと思っています。 子どものいない義弟に、2歳の子が数秒の間に走りだす危険性なんてわかるわけないし、 母親の私が、駐車場で(私が抱っこしているわけでなくとも)一瞬でも目を離したらいけなかった。 そう思えてなりません。 5歳の息子も、2歳くらいのとき、あちこち走りまわる子でした。 止まって!といって止まってくれるようになったのは、3歳過ぎてからでした。 4歳になるまでは、保育園から脱走して車にぶつからないか、スーパーで迷子になって車道に飛び出さないか、気をつけていても、いつも心配でした。 5歳になった今、やっと、「右よし!左よし!」とできるようになって、少し、安心していました。 息子は安全確認ができるようになった。娘はまだ小さいから教えられない、そういう気持ちがどこかにあったのだと思います。 2歳3か月の今は難しいかもしれませんが、「止まって!」「危ない!」と言って止まるよう練習したいと思います。 そして、自分が抱っこしているときは絶対に目を離さない自信がありますが、 自分以外の人間が抱っこしているときでも、駐車場などでは目を離さないようにしたいと思います。 上記以外で、私ができることはあるでしょうか。今でも心臓がバクバクしています。教えてください。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大事に至らなくて何よりでしたね。 みんなでお子さんを大事にしているご家族なんだな~と感じました。 今回は、みんなが可愛がってくれているからこそ、起こった事だとも言えると思うんです。変な話ですが大人の目がありすぎる場合も、油断してしまうんです。誰かが見ていてくれるはず、だと。 周りの大人が無関心だと、自分が全力で見ていようと思いますが、みんなが気にしてくれる人ばかりだと、安心してしまうのです。そして大体はみんなが気にしていて、何人かが見ている状態なのですが、やはりみんなが目を離してしまう一瞬の魔の時があるわけです。 ですから、どれだけ大人の目があっても、やはり自分が目を離さないのが一番安心です。それが最善です。 うちは飛び出さないタイプの子でしたが、それでもやはり心配で心配でしょうがなかったので、そういう危険のあるところでは必ず手を繋ぐか、どこかを掴むかしていました。 あとは、危ない目に合いそうな場面では、何度も何度も教え続けています。中学生になってもまだ言ってます。流石に高校生になった娘には「お母さん、危ないよ」と自分が服を引っ張られるまでになりましたので、もう言いません。 近所でも、大人が三人見ていたのに、本当に一瞬の隙に道路に走り出てタクシーに撥ねられそうになった子がいました。タクシーが流石プロといいますか、急ブレーキで間一髪とまってくれました。一般の車だったら危なかったと思います。 子育てをしていれば、みんなが必ず経験する事だと思いますので、必要以上に自分を責めないで下さいね。 子どもはどんなにしっかりしていても、小学生になっても中学生になっても、えーーー?という事をしでかします。しっかりしてきたらしてきたで、本人も油断するのか危険な目に合います。 いつまでも、いつまでも親の心配はつきません。
その他の回答 (12)
- tinycat19
- ベストアンサー率25% (322/1287)
抱っこもよいですが、そろそろ手をつなぐ習慣をつけるといいです。 お母さんと手をつなぐ、というのが慣れてくると、落ち着いて歩くようになります。 つなぐときは、手をつなごうと、必ず声をかけます。そうすれば、そこまで心配しないで、安全なのでは。 義弟さんのことは、許してあげなさい。本来なら、母親がしなければならない抱っこです。任せたほうにも少し責任があります。
お礼
御回答ありがとうございます。 そうですね。 一人で好きなように走ったり、お兄ちゃんと手をつないで歩くことは好きなのですが、 大人に手をひかれて歩く、ということはまだまだできていません。 「手をつなごう」と声をかけることが大切なんですね。 >義弟さんのことは、許してあげなさい。本来なら、母親がしなければならない抱っこです。任せたほうにも少し責任があります。 私は、義弟のせい、などとは全く思っておりませんし、そう書いたつもりだったのですが…。 抱っこしていたのも、私がお願いしたわけではなくて、普段から夫の家族には可愛がってもらっていて、自然に抱っこしてくれるのです。 「抱っこは母親がしなければならない」というのは、同意しかねます。
- toteccorp
- ベストアンサー率18% (752/4134)
義弟に感謝するべきですが怨んでいるのですか。 少しも人のせいにするべきではないと思います。 貴女に出来ない事は旦那にしてもらいましょう。 完全に目を離した親の責任です。 変な練習するよりも貴女から離れないようしつけましょう。 危険な場所だという認識が貴女になかったことが一番問題だと思います。 終わったことですので冷静になりましょう。 人に感謝し何事も用心しましょう。
お礼
>義弟に感謝するべきですが怨んでいるのですか そんなことは一言も書いておりません。 私の責任だ、と文中何度も書いております。 ご回答いただくことはありがたいですが、もう少し良く読んでから御回答いただけませんか。
- 1
- 2
お礼
御回答ありがとうございました。 おっしゃる通りです。 「誰かが見ていてくれるはず」本当にそう思っていました。 信頼する家族だからこそ、安心しきっていました。 大人は信用できても、子どもの行動は思いがけないことをするのだから、私が、視界に入れておくべきでした。 「危ない目に合いそうな場面」、確かに、そういう場面ってある程度決まっていますよね。 何度も何度も教えることが大事なのですね。 タクシーの話、やっぱりあるんだなぁと思いました。 「油断大敵」 今後の私の教訓です…。