- ベストアンサー
いくつかのセルの自動計算方法
出来ないところを聞いてやろうとしたのですが、思うように出来なくて 質問させていただきます。 条件 E2>B3 で、I2>F3 で、K2>J3 この条件の時だけ L3に、-1を表示させる。(一箇所だけでも<だったり、=が入ると0を表示) E2<B3 で、I2<F3 で、K2<J3 この条件の時だけ L3に、 1 を表示させる。(一箇所だけでも<だったり、=が入ると0を表示) 次に、L1に、Lセルに入った、-1がいくつあるかの合計を表示(例:-247) L2に、Lセルに入った、 1がいくつあるかの合計を表示(例: 324) 次に、Lセルに、-1と表示された 右横のセル(例えばM3)には、E3-B3を計算させて プラスだったら 黒色文字で表示 その計算がマイナスだったら赤色文字で、表示させたいです。 最後に、M1セルに、Mセルに入った黒色文字の合計(例:5467)、M2セルに、赤色文字の合計(例:-3745) N1セルに、Mセルに入った黒色文字がいくつあったかの数を表示(例:32個) N2セルに、Mセルに入った赤色文字がいくつあったかの数を表示(例:23個) 結構、難しくてなかなか、思うように出来ませんでした。 どうぞ、よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんな感じ? L1:=COUNTIF(L3:L100,1) L2:=COUNTIF(L3:L100,-1) L3:=IF(AND(E2>B3,I2>F3,K2>J3),1,IF(AND(E2<B3,I2<F3,K2<J3),-1,0)) M1:=COUNTIF(M3:M100,">0") M2:=COUNTIF(M3:M100,"<0") M3:=IF(L3=-1,E3-B3,"") >プラスだったら 黒色文字で表示 その計算がマイナスだったら赤色文字で、表示させたいです。 関数で書式は変更できないので、セルの書式設定で「数値」赤の「-123」に変更してください >結構、難しくてなかなか、思うように出来ませんでした。 比較的、簡単な関数で出来ました もう少し、経験を積めば大丈夫でしょう ただ、この程度のことを質問するのはどうでしょう? 自分である程度は、調べないと身につきませんよ ではでは
その他の回答 (1)
- imogasi
- ベストアンサー率27% (4737/17069)
質問内容が整理されていなくて、読みにくい。 (1)AND関数(AND条件)を利用 >E2>B3 で、I2>F3 で、K2>J3 この条件の時だけ (2)条件付き書式を利用 >プラスだったら 黒色文字で表 (3)COUNTIFの利用 >-1がいくつあるかの合計を表示==>-1のセルの関係セルを合計では?-1を合計するのか? みなGoogleででも、AND 条件付き書式 COUNTIFで照会すれば、たくさんの解説が出る。それだけエクセルでは有名で、エクセル使いは皆使っているもの。 >結構、難しくてなかなか、思うように出来ませんでした 何も難しい点は無い。体系的に解説書を読んでないとか、関数仕様経験など少ないだけ。 どういうエクセル機能を使うか整理出来てないだけ。 上記3,4に分けて質問する、表現になってない。まず思考ー>表現の整理、エクセルにはどういう機能(有名分)が有るか、から勉強必要。 == >M1セルに、Mセルに入った黒色文字の合計 これは関数ではセルの黒色は捉えられない。エクセルの基礎的なこと。 黒色となっているーー>背後の値条件に注目し、ーー>その値条件に注目してCOUNTIF関数で計算する。