• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:(▽)ものをクリックすると垂れるて選択するやつ・・・・名称と作り方がわかりません)

(▽)クリックで都道府県を選ぶ方法 - Excelでデータベースを作成する

このQ&Aのポイント
  • Office XPのExcelを使用して、入力項目を選択式にする方法を教えてください。
  • 具体的には、都道府県名をクリックすると該当する都道府県が表示されるようなデータベースを作りたいです。
  • また、チェックボックスの作り方も知りたいです。マクロは使用せずに簡単に作成できる方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n-jun
  • ベストアンサー率33% (959/2873)
回答No.1

Excel(エクセル)基本講座:ドロップダウンリストを設定する http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/n-kis_list.htm こちらの事でしょうか?

noname#114571
質問者

お礼

ドロップダウンリストというんですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

いつも僕がやってる方法だと 1)まず 予め選択肢を どこか関係ない所に入力しておく。(あとで非表示にするとかフォントの色を白にしておくとスマートな感じ?) 2)メニューバーの「データ」から「入力規則」で「設定タブ」ー「入力値の種類(A)」の所の「▽」で「リスト」を選択 すると「元の値」が入力できるようになるので右の赤や青の付いた四角をクリックして (1)で用意した選択肢を範囲選択。 3)そのセルをコピーして必要な範囲まで貼り付け。 以上終了。 そんな感じでしょうか。 #3さんは「コンボボックス」とおっしゃってますが、僕は「リスト」と教わりました。 あと#3さんが提示されてるサイトは相当有名な所のようで僕もブックマークしています。 そこを使って勉強される事をオススメします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Randomize
  • ベストアンサー率70% (38/54)
回答No.3

質問にあります入力欄の右側に▼があって押すと選択リストが表示されるものですが、一般的には「コンボボックス」と呼びます。そして、Excelのセルでこのコンボボックス形式になるのは「オートフィルター」と「入力規則」です。質問の内容ですと入力規則のほうですね。 ただ、入力規則の作り方に関しては、私がここに書くよりも絵入りで分かりやすく解説してくれているサイトがあります。参考URLを下に貼り付けますので参考にしてください。

参考URL:
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/n-kis.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17070)
回答No.2

エクセルを使うなら、併行してどんな仕組みが有るか、ざっと解説書を読まないと。 質問も出来ない。 ーー データー入力規則ーリスト この後次のどれかで▼クリックで出す内容を指定 (1)選択する内容を入れたセル範囲を指定 (2)または 東京,千葉,神奈川のように入れる。カンマは半角 (3)セル範囲に名前をつけて、=首都圏 この場合、前もって F1:F3 東京 千葉 神奈川 このセル範囲を指定し、名前ボックスに「首都圏」と入れてエンタ

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A