なぜ男性オタクは男子キャラに憧れなくなった?
最近は「異性のキャラ萌え」ばかりが横行しています。
そのせいか同性のキャラに憧れるアニメオタクが減っている気がします。特に男性がそうだと思います。
女性のアニメオタクは男子キャラに萌える一方で同性の女子キャラも好きという人も多い感じです。
学生時代に漫研に所属していましたが女子で女子キャラを描いている人は多かったですし女子キャラが好きな女子部員もいました。
男子で男子キャラを書いている人はほとんどいませんでした(ちなみに私は人を描くのが苦手でロボットばかり描いてました)
以前から「異性のキャラ萌え」の男性オタクは多かったと聞きますが一方でで男性のキャラに憧れる男性オタクも多かったと聞いています。
銀河鉄道999においてはメーテルは男性から人気がありましたが、キャプテンハーロックも男性から人気がありましたし。
それに昔は男子は女子キャラを書くのが苦手な人が多かったという話も聞きました
前置きが長くなってすいません・・・。
質問はここからです
最近の男性オタクは男子キャラに憧れなくなったのか?
もはや描こうとすらしない。それ所か「男はいらん」とまで言い出す輩もいます・・・
私なんか男性キャラがいないと感情移入できないくらいです。
追伸
私は男性ですが男子キャラに憧れます。先ほど述べたハーロックもカッコイイと思いますし。
最近の作品では「ひぐらしのなく頃に」シリーズの入江所長が好きです。
温厚な性格で礼儀正しく容姿端麗、そしてひたむきに夢と向き合う姿は同じ男性として憧れます。