- 締切済み
外付けHDDについて教えて下さい
現在職場で、BUFFALOのテラステーションを使用しています。 外付けHDDとの違いがわからず、教えて頂きたいのです。 パソコン初心者でお恥ずかしい質問ですが、どなたかお答え 頂けないでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- toraayuyur
- ベストアンサー率10% (180/1748)
通常の外付けHDDはHDD1台を複数のPCで同時に利用できません。 テラステーションの様なネットワークに接続した物は複数のPCから同時に利用できます。 これが一番の違いです。
- DIooggooID
- ベストアンサー率27% (1730/6405)
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/terastation/ こちらをご覧いただくと、NASと書かれています。 これは、Network Attached Storage のイニシャルを表しています。 外付けHDDと大きく違うところは、OSを搭載して1台のサーバを構成していることです。 外付けHDDの場合には、接続して使用するPCのOSに合わせて初期化されてしまうので、そのPCのそのOSでしか利用することができません。 しかし、NASの場合にはOSを搭載した1台のファイルサーバとして機能するので、OSやファイルフォーマットの違いを吸収してくれるので、どのようなPCやOSからでもアクセスできると考えて良いと思います。 ※一般的な解説 ネットワークに直接接続して使用するファイルサーバ専用機です。 ハードディスクとネットワークインターフェース、OS、管理用ユーティリティなどを一体化した単機能のサーバで、記憶装置をネットワークに直に接続したように見えることからこのように呼ばれています。 ネットワークに接続されたほかのコンピュータからは、通常のファイルサーバと同様、共有ディスクとして使用することができます。 ファイルシステムやネットワーク通信機能は最初から内蔵されているため、システムへの導入や追加が容易で、異なる種類の複数のサーバからのデータの共有も楽に行なうことができます。
お礼
ありがとうございます! 職場のパソコンが4台あり、NEC、富士通、SOTECを使用しています。 その為、テラステーションを使用しているのですね。
- Tasuke22
- ベストアンサー率33% (1799/5383)
これはまったく違います。テラステーションを先に 後の方が外付けHDDとして違いを書きます。 ・HDDが複数。HDDが1台なので2TBが現在では限界。 ・2TB超でも使用可能。2TBの壁があり、それ以上無理。 ・RAIDが組める。RAID無し。 なお、RAIDというのは幾つかのパターンがあり、組合せ も出来ます。 ・ミラーリング。複数のHDDに同じデータを持ち、片方が 壊れても復旧が可能。 ・複数のHDDを1台に見せ、速度向上&容量アップ。 この2つがよく使われます。
お礼
職場の上司にバックアップの方法を聞かれ、困ってしまい質問いたしました。 ありがとうございました!
お礼
ありがとうございます! とてもわかりやすいご説明で、納得いたしました。