- ベストアンサー
内診がつらいです。
定期健診の内診について教えてください。 よくアメリカのドラマなどでは、お腹の上にゼリーを乗せて、お腹にカメラを当てて赤ちゃんを映してますが、私が行った病院ではすべて、ちつからカメラを挿入しました。 自分にとってはこれが肉体的にも精神的にもかなり辛いのですが、日本でも探せばこの内診のない産科もあるのでしょうか? もし申し出れば内診をしなくてもいいのでしょうか? まだつわりのある時期なので、お腹を先生に押されたり、カメラを長い時間入れられると吐きそうでたまらないし、気持ち悪いと言ってもやめてくれないし、ちつの中でカメラを左右に動かされるのと生理痛のような鈍痛が伴ってとても不快です。 男性の先生に、我慢してくださいなど言われると、すごくイライラして、帰ってからお腹を圧迫されたせいでの胃のむかつきや子宮のハリと不快感でしばらく調子が悪いです。 神経過敏かも知れませんが、若い男性の先生に、やめてと言ってることを無理やりされるのも嫌でたまりません。 子供の健康を確認するためにはどうして我慢しなければいけないのでしょうか? 今のところ、2週に一回検診に行って、毎回内診があります。 2週間後に来て下さいと言われて行っても、あと二週間後でもよかったね、等ともいわれたので、もう少し検査の頻度を少なくしてもいいのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
助産婦さんに来てもらっての、自宅出産を終えた者です。 私も内診が大嫌いです。 私の場合、検査薬で妊娠と判明してから、確認のために妊娠2-3ヶ月頃に普通の病院でエコー検査、血液検査をしてもらってからは、ずっと助産婦さんによる健診のみ、予定日1ヶ月前に、いちおう問題ないかどうか確認するということでまた病院でエコーと心音の測定をしました。 病院では、もちろんあの台にのっての内診がありましたが、助産婦さんの健診では、何か特別な必要がないかぎり、内診はしませんでした。陣痛時も、一人目のときは陣痛の感覚が鈍かったので、「ちょっと見てみようか」ということで内診されましたが、二人目のときは問題なく陣痛がきていましたし、内診することもなく出産しました。 私が言いたいのは、もちろん私の場合、特に問題がなかったからですが、出産という、病気でもなく自然な体の営みにおいて、そんなに検査が必要なものではないという考えもできる、ということです。 これは、個人の考え方によるものですから、質問者さんがどういった考えをとりいれたいか、ですが・・・(もちろん、何らかの問題のある可能性がある場合は別ですが)。 私は病院でのたった二度の内診でも、いわゆるM字開脚状態で、知らない男性にあそこをいじられるというのは、医療行為であっても本当に嫌で、よくみんなこんなこと平気でいられるなあ、と思いました。 検査の頻度についても、私と助産婦さんの健診なども、お互いのスケジュールが合わないときは一ヶ月半ほどあいたこともあります。 心配性の人からは「適当なこというな、こんなこともありうる、云々」といった声も多くきかれると思いますが、私は、自分と自分の赤ちゃんのからだですし、その体の「不快だ」という声を大事にされていいと思います。 医療関係者は、何かあった場合のリスクが常にあたまにあるでしょうから、医者のいうとおりの検査を受けるべき、という回答になると思います。要は、検査を受けたくない、という自分を大事にするなら、同時にそのリスクに対しての責任も自覚しておくことが不可欠だと思います。
その他の回答 (8)
- 16chan
- ベストアンサー率37% (10/27)
内診、気持ち悪いし痛いしイヤですよね わたしも毎回診察が恐怖でしたが仕方のないことと我慢していました カメラを入れるのは未体験ですが・・ そんな器具があるんですね~ 2人目を別の病院で産むことにしたら内診が2~3度しかありませんでしたよ おなかにゼリーを塗って超音波を当てるのは毎回ありました 検診の頻度は絶対に2週間に1度ってわけじゃないです 予定が入ることもありますからね お医者さんと相談して次の予約をとるといいと思います
- komatta76
- ベストアンサー率50% (2/4)
すみません、先に長々と書きましたが、丁寧なお礼をいただいて、もう一言、ふたこと書かせてください。 会陰切開について書かれていましたが、私は二度の出産とも、裂けることも切られることもありませんでした。 それは、やはりお産が自分がリラックスできる状況で、自然の流れにまかせたものだったのと、助産婦さんが馬油を使って会陰のマッサージをしてくれたからだと思います。 病院で出産したことがないので比較はできませんが、病院だと自宅や、家っぽい雰囲気の助産院と比べると、明らかにリラックスしにくい場所のように思います。 私の助産婦さんは、自宅出産を取り扱う前は10年以上、病院でのお産を介助されていたので、その彼女に「助産婦は腰をさすってくれたり、呼吸のアドバイスをしてくれたりするけど、母体や胎児に何の問題もみられないお産の場合、お医者さんは分娩室で何するんですか?」と尋ねたときの答えは「後ろで会陰切開用のはさみ持って後ろに立ってるだけ(笑)」というものでした。 下にのせたような、いろんなお産について考える集まり(?)のサイトものぞいてみたらいかがでしょう? 私たちの祖父母の代で、病院で生まれた人はほとんどいないでしょうし、病院がすべてではまったくないと思います。 病院で生むとしても、もう少しこちらの気持ちや声をくむことのできる医者、もしくは姿勢のある病院を探してみるのも大事だと思います。 ほかのだれでもない、自分自身の大切な、すばらしいお産をむかえられることをお祈りします。
- 参考URL:
- http://www.web-reborn.com/
お礼
再度の投稿ありがとうございました。 経験ある方の意見はとても参考になります。 会陰のマッサージなどもあるんですね。 知り合いの経験を聞くと、仰向けの分娩台は腰に負担がかかるし、仰向けだと会陰も張り詰めてしまう姿勢なので、余計に切らないといけなくなるし、あまりよくないと聞きました。 病院だと、医師が一番偉いという力関係があって、助産師や看護師も患者よりも先生に遠慮しているような感じさえします。 私も納得できるお産ができるよう、慎重に出産場所を選ぼうと思います。 サイトもちらっと見てみました。 全国の助産院が乗っていて、とても助かります。 これからじっくり見てみますね。 ご親切に、ありがとうございました!
- saitou-999
- ベストアンサー率22% (56/252)
はじめまして。 病院によって内診の回数は若干違うようですが、無い病院の方が私は不安です。 初期の頃は、子宮内で赤ちゃん以外の部分、子宮などに異常がないか等も確認しています。 子宮内出血などしていたら大変ですよ。 私の通っている病院は、36週から毎週検診で毎回また内診があります。 子宮口がどれくらい開いているか、おりもの等調べています。 ちなみに、初期の頃の内診より痛いです。器具で膣を広げて子宮口の開き具合を測るので^^; 妊娠本など見る限り、12週くらいまではどこも内診して、後期36週以降も内診があるのが一般的な気がします。
私の通っていた産婦人科では内診は産むまでに合計2度だけでした。 産後は毎日内診台に乗りますが。 友達が通ったところはほぼ毎回内診だったそうです。 病院の先生によって違うと思いますので転院も考えてみては? ちなみにうちの病院は出産前の浣腸もなく、出産時助産婦さんが肛門を押さえていてくれました。陣痛中の浣腸もとてもつらいと聞いたことがあるので自分の気に入った病院に通うのが1番かと・・・。
- yahiroyuki
- ベストアンサー率16% (137/811)
こんにちは。 質問者さんが言われているのはエコーによる診察の 事ですね。 どこの病院に行っても診察方法は同じで、初期は内診です。 ある程度赤ちゃんが大きくなったらエコーに変わります。 何故ならエコーでは初期の頃の赤ちゃんはちゃんと 写らないからです。 反対に大きくなってくると内診では全体が写りません。 質問者さんもそのうちエコーに変わりますよ。
- sykt1217
- ベストアンサー率34% (277/798)
>お腹の上にゼリーを乗せて、お腹にカメラを当てて赤ちゃんを映してますが エコーのことでしょうかね。 エコーとその他の内診は目的が違ってきます。 ですが >今のところ、2週に一回検診に行って、毎回内診があります ここでいう「内診」が >ちつからカメラを挿入しました これであるならば、その必要はないと思います。 産婦人科によっても回数等は違ってきますが、多くて三回くらいかと。 参考までに内診についてのサイトを貼っておきます。
こんにちは。 >よくアメリカのドラマなどでは、お腹の上にゼリーを乗せて、お腹にカメラを当てて赤ちゃんを映してますが、私が行った病院ではすべて、ちつからカメラを挿入しました。 いま何週でしょうか?赤ちゃんがとても小さい間は経膣エコーでないとよく観察できないので仕方ないですよ。10wも過ぎれば今度は経腹エコーの方が全体をよく捉えられるようになるので、お腹の上からになります。日本でもアメリカでも同じです(^_^;) >もし申し出れば内診をしなくてもいいのでしょうか? 残念ですけど、しなくていい病院はないでしょうね。経腹エコーになってからも、必要に応じて経膣エコー・内診はします。後期になれば毎回ということも。 >今のところ、2週に一回検診に行って、毎回内診があります。 2週間後に来て下さいと言われて行っても、あと二週間後でもよかったね、等ともいわれたので、もう少し検査の頻度を少なくしてもいいのでしょうか? 極端な事を言えば、出産までろくに検診に行かない妊婦もいます。そんな場合は高い代償を払わねばならないことになりかねませんよね?もちろん極端な話ですよ。基本的には指示通りにするべきですが、どうしてもというなら自己責任でということになるでしょう。 私は9wの検診で順調だったのに11wで心拍消失していたことがありました。早く知ったからどうにかできたようなものではないですが、やはり早く知りたかった...です。
- keiko1121
- ベストアンサー率34% (308/903)
質問者様は現在何週目でしょうか? 大体12週頃からお腹の上からの検診になります。 今は膣から「経膣ブローブ」という超音波を使って赤ちゃんの大きさを測る器具を入れています。 まだ赤ちゃんが小さいので至近距離から見る事が出来る器具です。 12週からは「経腹ブローブ」というお腹の上に当ててみる検診に変わります。 こちらは経膣ブローブよりも広範囲を見る事ができます。 基本的に、順調な妊婦さんですと12週(4ヶ月)から1ヶ月おきの検診になります。 定期健診は赤ちゃんにと妊婦さんの大切な検診ですから、絶対にご自分で判断せずに、主治医の先生と予約日を決めます。 つわりの時期に内診するのは辛いですね…わかります。 もう少しすればつわりも落ち着いてくるので楽になりますよ^^ これから先も出産までの間に、オリモノの検査をしたり、子宮口の開き具合を見たりと下からの内診は必ずあります。 ですので慣れも必要かな?と思いますが、内診をしたことによる張りがある場合は医師に告げたほうがいいと思います。 これから検診の度に大きくなっていく赤ちゃんですので、検診が楽しみになると思います^^ 出産まで大変ですが頑張って下さいね! どうぞお大事になさってください。
お礼
ありがとうございます。 そうですね。 実は助産院での出産を望んでいますが、「万一の時どうしよう」という弱い自分がいます。 それと母が医療関係であるため、大学病院や国立病院にしろと言われていて、里帰り出産でもあるため、母の意見を無視もできずにいます。 最終的には自己責任なんですよね。 医療側としては、悪く言えば最悪の事態がおこっても、他と同じようにやっていたら訴訟で不利になることはないっていうのもあるだろうなって思います。 自宅出産、一番いいと思うのですが、もともと貧弱なのと、母に強く言われるのもあって迷っています。 私の考えでは出産は自然にやるのがいいと思うし、えいん切開も、切ったほうがいいと言いますが、裂けてしまったほうが、ハサミで切るより痛くないとも聞きました。 本当に迷います。 でも男性の先生のいろいろな無神経かつ無知な発言や行動を聞いていると、やはり助産院などの方が信頼できるかも、と思っています。 実家に帰った際に、出産施設もよく検討してみます。 最悪でも、フリースタイルがいいなと思ってます。 万が一ばかり考えて、生命力を失っている現代社会には疑問を持っています。 komattaさんのように強くなろうと思います。 ありがとうございました。