大体すでに回答されてる方と同じですが…。
優しくしてくれないと不機嫌になったりするわけじゃないけれど、ふっと優しさのある行動をしてくれたら、必ず気づいて「この人優しいな~」って思います。
具体例を言うと…、
ドアを開けてくれたり、さりげなく道路側を歩いてくれたり、何か大きい買い物をしたら持ってくれたり。あと、沢山歩き回ったり、ヒールの高い靴を履いてる時に、「疲れたな、ちょっとしんどいな」と思ったりするのに気づいて、「どっか入ってお茶しよか?」って言ってくれたり。私は背が小さいので、歩調をあわせてくれたりとか。
でもどれもさりげなくするのが良くて、あんまりやりすぎると、「この人女慣れしてるな~」と思ってしまいます。ほどほどに、自然に、さりげなく、がポイントです。
あと、これは優しさとかではないですが、常識がある人、礼儀正しい人は印象がいいです。煙草吸う方でしたら、ポイ捨て・歩き煙草は論外ですし、禁煙・喫煙の区別のないカフェやレストランで近くに妊婦さんや小さいお子さんがいるときは我慢するとか。接客のバイトをしてるので、レストランとかで帰り際に「ごちそうさまでした」って言っていく人は男女問わず好印象です☆あと一緒にいるときに携帯が鳴ったら、黙って出るのと「ちょっとごめんね」って一言があるのとでは全然感じ方違いますね。
参考になれば良いですが…。頑張って下さいね!