• ベストアンサー

出過ぎるおっばい

3ヶ月の子供をもつ新米ママです。 おっぱいが出過ぎて困っています。 毎回ガーゼが3枚ベショベショになったり、子供の顔におっぱいをかけたり、子供が飲みきれず口から溢れ出したり・・・。 お風呂に入れば両方からピューと出てしまいます。 授乳は2~3時間おきで、子供の飲み方は左はよく飲むのですが右は嫌いなようで眠い時にだましだまし飲ませています。 また女の子のためか飲んでいる途中で寝ることも多く、おっぱいの張りが取れぬまま授乳終了ということが多くて、しょうがなく搾ります。 乳腺炎にならないか、搾るともっと作られて更に悪循環に陥るのではないかと困っています。 このようなおっぱいを落ち着かせる方法をご存知でしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.3

授乳の際は、嫌いな右側から飲ませるようにしましょう。 少しでも満たされた状態だと、飲みにくいおっぱいを飲みたがりません。 授乳後の搾乳は、完全に搾る必要はありません。 自分自身に苦痛がない程度まで張りを取っていれば、乳腺炎になる心配はほとんどありません。 徐々に、飲まれたら母乳が作られるおっぱいに変わっていきます。 張って大変なのは、今のうちだけですよ。

pokkopoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 嫌いな方から飲ませてみました。 少しずつ慣れてきてくれているようです。 乳腺炎にならないように工夫しながら、よく出るおっぱいと向き合って楽しく育児をしていきたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

 私本人ではありませんが、妻の話をさせてください。  妻も母乳がシャワーの様に出る体質で、乳が張って痛いと常に悩んでいました。  特に授乳を辞めた時、母乳が作られなくなるまでの間は乳が紫色に腫れていて、すごく痛そうでした。  お医者さんか助産師さんか忘れましたが、そのことについてアドバイスをもらったところ、   ・母乳が出すぎる人は搾乳しない方がいいこと   ・体は自然と必要な量を作るようになること   ・搾乳するとますます母乳が増えて苦しくなること を教えてもらいました。    第一子の時、妻は最初のころに搾乳をしていたせいか、途中で搾乳を辞めても最後まで乳の張りに悩み苦しんでいました。  第二子の時、最初から搾乳せず張りを我慢して育てたところ、第一子の時ほどは張りに苦しまずすみました。(それでも若干シャワー状態ですがw)  妻は母乳の量が減るハーブティーを試していましたが、あまり効果はなかったようで、第一子の時は最後まで張りに苦しみ続けていました。  あまり参考になる話ではなく、もしかしたらpokkopokoさんはハーブティーの効果がある体質だったりするのかもしれませんが、一番は搾乳したりせずに自然と体が乳を作る量を減らしてくれるのを待つのが一番なのだと思います。  頑張って下さい。

pokkopoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 奥さんも大変だったんですね。 授乳をやめたときは、そんな状態だったんですね。そうならないか怖いですが、心構えが出来ました。 自分に合う対策を試してみて、よく出るおっぱいと付き合っていきたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.2

私は、双子の母親で、母乳マッサージ??のおかげで、出るときは二人分しっかりでました。でも、二人ともおちょぼ口で直母ができず。 搾乳の毎日。 胸は張る、朝はパジャマべちょべちょ、張り方はブラができないほどでしたよ。 が、です。 あっという間に、適量になり(笑)子供には喉を潤し程度しかでなくなり、最後は、卒乳せざる終えなくなりました。 何が原因か。 ストレス(笑)。育児と家事、しばらくして在宅ワークを始めて仕事、この3っつに体は疲労がたまったんでしょうね。 日によっては出が悪くなる日もあり、でも双子だと、ゆっくり入浴もできないので、血行の流れが悪いまま、ってことも。 そう、母乳は血行の流れがよければ製造しやすいみたいですね。 とはいえ、無理やり血行を悪くすることはしないでください。 嫌でも、出なくなります。 搾乳機(手動タイプでいいでしょ)などで搾乳されていてもいいでしょ。(その方がすっきりできます(笑))そして、入浴時に乳首をきれいにしておけば乳腺になりません!と言い切れませんが、なる要素は取り除けます。 あとは、栄養のある食事をしっかり取りましょう。 私もよく子供に母乳かけちゃったりしましたよ(笑) まぁー色々あっての育児です。 これも一時なので。

pokkopoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。 おっぱいが出て悩むのって、一生のうちでほんの何年かですよね。 そう思うと気が楽になってきました。 よく出るなと気楽に考えて、乳腺炎にならないように工夫して頑張っていこうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tmrp2005
  • ベストアンサー率22% (41/186)
回答No.1

母乳の出がいいというのはとても良いことだと思います。 私も一人目の時は吸い始めるとエンジンがかかったかのように ジンジンと熱くなりピューと飛んでました^^; 同じく娘の顔にまでかかってしまって。。。 残った母乳を搾るのは大変ですよね。 でもそうする事で乳腺炎を防ぐ事が出来ます。 ですので大変かもしれないですけど頑張ってください^^

pokkopoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1時間に1回はツーンと胸が痛くなり、ピューッと飛んでいます。 おっぱいをあげている時に目を離せば、子供の顔がべちゃべちゃなことが何度も・・・。 乳腺炎にならないように工夫して、頑張っていきたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A