• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分のアドレスを自分で決め打ちする。)

自分でアドレスを決めることができる?

このQ&Aのポイント
  • ルータに接続されたマシンに自分でプライベートアドレスを指定することは可能か
  • アドレスの競合やトラブルを避けるために、慎重に割り振りたい
  • redhat系のOSを使用しているが、原理的に可能か検討したい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

下記のいずれかで可能かと。 (ルータのDHCP機能を利用していると推定しての回答です) (1)ルータのDHCP機能をオフにする すべての端末のIPアドレスを手動で設定する (2)DHCPで決まったPC(MACアドレス)に決まったIPアドレスを振るように設定する。ルータによると思いますがたいていできると思います。(できないものもあるとは思いますが) (3)DHCPのリリース範囲をしらべ、その範囲外のIPアドレスを使う。例えば設定で192.168.0.10~20までがリリース範囲になっていればそれ以外のアドレスをDHCPが割る振ることはありません。

hoso1093
質問者

お礼

回答、有難うございました。 多くの方からも回答いただきまして、結論としては、いろんな方法で”出来る”ということかと思います。あとはルータとそのDHCP機能設定、各マシンでどのように設定するか、ということは個別事情だろうと思います。 有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kachansa
  • ベストアンサー率44% (30/67)
回答No.6

すでに他の方々の回答で十分ですが、質問を曲解してみて感じたのですが、目的は、自分でDHCPもどきのサーバ、クライアントを作りたいのでしょうか? 少なくとも、世の中に出て、それなりの期間を経て標準的な扱いになっているものは、新しい機能を入れない限りは、トラブルはなくなっていきます(俗に枯れた技術と呼びますね)。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.4

普通やるならDHCPに動的IPアドレスの除外範囲をもうけて、 その範囲をつかって特定のMACアドレスから要求に対して 特定のIPアドレスを返すような設定をします。 場合によって、クライアントマシン自らが勝手にIPアドレスを 宣言しても通ってしまいますが、はっきりいえばそんなことを 許すのは家庭用のこじんまりしたLANだけです。 そういうのを会社などで行えば端的にいえば「不正」ですので 不正対策は施されている場合が多いでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.3

DHCP機能を持ったルータには普通はDHCPの設定があるはずです。ここでDHCPで使うアドレスの範囲が指定できるはずです。ここでDHCPが使うアドレスの範囲を決めておいてその外を使えばよいでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.2

・ルータのDHCPサーバ設定をOFFにする  (もしくは、DHCPの払い出し用IPアドレスの範囲から固定設定するIPアドレスを除く) ・サーバのIPアドレス、ネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSアドレスの設定を固定にする で実現可能 IPアドレス、ネットマスク、デフォルトゲートウェイの設定は、 /etc/sysconfig/network-script/ifcfg-eth? DNSサーバは、 /etc/resolv.conf GUI設定はディストリビューションで違うような気もするので自分で調べてください

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mattalix
  • ベストアンサー率62% (47/75)
回答No.1

同じようなことをやっています。 DHCPサーバーはだいたい若い方から使いますので、決めうちは後ろの方、たとえば192.168.1.200以降などを使うようにするのが良いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A