• 締切済み

テレビ出力

DELLのパソコン本体とテレビをつなげてテレビで見れるようにしたいのですが、sub15からRGBか赤白黄色のやつか、その他のものか、なにに変換すべきですか?

みんなの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.3

対象のテレビにある入力端子によります。 1.PC接続端子有り、一般的にはVGAと思います 2.ビデオ端子のみ、安価なテレビはこのような状態でしょう 3.HDMIとビデオ端子有り、PC端子無し、一般的なテレビはこれです また、DELLのパソコンの外部モニタ端子の規格も確認する必要があります。 4.DVIとTVoutあり、デスクトップ型の場合は選択出来る 5.DVIとHDMIとVGAがある 6.VGAのみ、ノートパソコンはこの状態です 以上のようにテレビ側とパソコン側の状況で接続形態が決まってしまいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

パソコンのディスプレーを買わずに、TVで済ませたいのか、 地デジ対応のPCなので、大画面で見たいのかとか、 どんな理由かでつなぎ方も変わります。 テレビのパソコンがそれぞれどんなスペックなのかですね。 それぞれ型番がわかれば、調べられるかも。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

赤白黄のでいいんじゃない(AV出力に使われる端子です) ってか取扱説明書くらい読もうよ ちゃんと書いてあると思います

takukiyo
質問者

補足

中古で買ったので説明書はありません。 赤白黄色の場合、音もでるのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A