• ベストアンサー

パソコンの電源ユニットについて

パソコン工房のLasenceE8400MBというPCを使用しています。 今あるグラフィックカードの8800GTを挿入して使いたいのですが、店員曰わく、電源がギリギリなので新しい電源を購入した方が良いと言われました。   電源の出力は380Wで、この程度の環境なら足りると思うのですが…。 ある雑誌のグラフではQX9550と8800Ultraの組み合わせでも350W行かなかったので、いまいち納得行きません。 どなたかご享受お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.5

電源の消費電力は、通常負荷時だとしてもワットメータに表れるのは、平均値だと思います。従って、瞬間的に流れる電流値は、もっと高くなります。 出力電圧の安定度によっては、ピーク時に負荷電流に耐え切れずドロップすることもあります。これを回避するため、ある程度余裕のある電源を選んでいるのです。 概算ですが、もし高負荷時の消費電力が350Wなら、600Wくらいは欲しいところです。 電源回路がぎりぎりで動作している場合、回路の許容する電流値の限界で動作しますので、損失が増え発熱します。高温になると半導体素子やコンデンサの寿命が縮みます。加えて、トランスやその他の電子回路部品の寿命はことごとく短くなる傾向にあります。従って、ある程度は余裕のある電源を選んだ方が、長持ちすると言うわけです。1000Wクラスの電源は通常不要ですが、ハイエンドのグラフィックカードをSLIする場合等には、必要になるかも。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.4

>電源に大きな負担がかかり、寿命が短くなるとも 定格ギリギリで常時使えば、当然余裕はありませんし、発熱も増えますので部品への負担は大きくなります。 例えば、電源回路に使われてる電解コンデンサは、使用温度が高いほど寿命は短くなりますので。 必要以上に大容量の電源を使う必要もありませんが、定格ギリギリでの使用もお勧めは出来ません。

Noel000
質問者

お礼

有難うごさいます。 コンデンサの寿命が縮まるというのは耳にしたことがあります。極力負担をかけないためにも余裕のある電源を購入したいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ji-tyan
  • ベストアンサー率29% (271/908)
回答No.3

最大電力と定格電力の違いで定格電力は常時使用しても構成部品に著しい負荷が掛からない電力の最大値で 最大電力は瞬間的に掛かっても良い電力の限界値で通常はここに入らない様に使用する事が大切です。 最大電力を超えるといつ使用不能になっても保障できませんということです。

Noel000
質問者

補足

有難うごさいます。是非参考にさせて貰います。 8シリーズは負荷が高いと聞いているので考え直すのが良さそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

>パソコン工房のLasenceE8400MB 仕様を特定できませんでしたので、一般的な話しになりますが・・。 出力W数だけでなく、+12Vの最大出力電流もご確認下さい。 HDD等、+12V系を使用する機器の消費電力が、供給能力を超えれば正常動作しませんから。 ちなみに、leadtekのGF8800GTモデルだと、  26A以上の12Vラインを持つ最低400W以上のシステム電源 推奨 との記載があります。 http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8800_gte_2.htm 又、ビデオカードによっては、補助電源コネクタの接続が必須なので、対応しているかご確認下さい。

Noel000
質問者

お礼

詳しい説明を有難うごさいます。 電源についてはほとんど知識がないので勉強になります。 ひとつ重要な事を書き忘れていたのでこの場で追記させて貰います。 電源に大きな負担がかかり、寿命が短くなるとも言われましたが、これは一体どういう意味なのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kata_san
  • ベストアンサー率33% (423/1261)
回答No.1

ざっくりですがここで計算できます。 ↓電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。 http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

Noel000
質問者

お礼

有難うごさいます。 現在携帯からのアクセスなので、家に帰った時に調べさせて貰います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A