- ベストアンサー
地デジのブロックノイズ改善方法を教えて下さい
電気工事業をしていますが、電波については素人です。 質問ですが・・・ テレビのブロックノイズを改善したいのですが、どういう方法がいいのか、ご指導頂きたいと思います。 少々長いですが、お願いします。 同居の為マンション住まいから親の戸建てに引っ越しました。 引っ越し後、テレビの調整をして映り具合を確認したら、特定の局のみブロックノイズが入り、時々全く画像が見えなくなります。(TBS、22チャンネルです) テレビは3台ありますが、一番古いテレビのみです。 他のテレビは極希にノイズが発生するとの事です。 念のため、受信可能な局の受信状況を全てのテレビのアンテナ調整画面で確認した所、ほとんどの局が説明書で書かれている受信限界数値付近です。 家の配線状況を確認した所、以下のようになっています。 アンテナ1(たぶん20素子メーカー不明)→水平設置 アンテナ2(たぶん20素子メーカー不明)→垂直設置 BSアンテナ→ベランダに設置 アンテナ1とアンテナ2は2階屋根の上に設置しています。 アンテナ1とアンテナ2の直近に混合器が付いていて、2階屋根から2階室内に引き込んでいます。 BSも同様に室内へ引っ込んでます。 BSとアンテナ1とアンテナ2の混合を2階押入内のブースターに接続していて増幅幅?は最大になっています。 ブースターの種類は良く見てないので、分からないです。 ボリュームが3つ付いてました。。。 ブースター以降6分配器に接続し、それぞれの部屋へ配線しています。 屋内、屋外配線とも、5Cのシールド線と思われます。(線の種類が分からなくて、申し訳ないです) 戸建ての場所は、児玉中継局の際(行田)付近です。 http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=4&ino=BA753375&grp=dpa_a&pg=1&BT1=36/7/44.991&BT2=139/19/32.794&BT3=36/7/44.991&BT4=139/19/32.794 素人なりに幾つか改善方法を考えてみましたが、効果がどれほどのモノなのか、または全く別のいい方法があるのか・・・ 1.アンテナ1とアンテナ2の混合機の直近にブースターを設置する。 2.アンテナ1かアンテナ2のどちらかを25素子に取り替える。 予想では、どちらかがアナログ用ではないかと思っているので。 3.現在設置してあるブースターの直近に、もう一つブースターを付ける。 この中でどれが一番良いのか、また別の方法があるのか、教えて下さい。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3です。 >アンテナ2本とも、熊谷方向を向いています。 >全く同じ方向に、向いてはいません。 垂直偏波をそのまま垂直偏波アンテナでうけたものと…水平偏波に伝送経路で位相が狂ったものをミキサーしてしまうと…S/N最悪ですね~ さっさと水平偏波アンテナを取り外しましょう。 なお、同一のアンテナを偏波面だけ変えて使用していたならば… スタックブーム http://kakaku.ascii.jp/item_info/21080095330077.html スタック用ミキサー http://joshinweb.jp/av/1077/4978877961884.html で垂直スタックも可能です。
その他の回答 (7)
壁端子も、同じ金属に見えて、地デジの周波数を通さないことも多々あり、交換するだけで10%UPも、普通に有ります。 これでも直らない場合、見えないところに分配器の可能性があると判断し、エアコンの穴を使って、ケーブルを入れます(例のとおりです☆) ただ、一本のケーブルで直接接続でも映らない場合、混合器を替えても駄目なら、もう一度、UHFアンテナ本体の受光部(同軸を繋いでいる場所)に接続ミスが無いか確認し、出来ることなら、混合器などを通さず、直接、テレビまで一度、引いてみて下さい。駄目でしたら、ブースターを付けると成ります。 卓上ブースター(屋内ブースター)は、マスプロの『35デシベル』と書いてあっても、実測では20くらいしか上がりません。1万円出しても銭失いになるので、簡易はやめておいた方がいいです。 測定もせず、想像で書いていますので、お力に慣れていないかもしれません。。
ご回答ありがとうございます。 補足ですが、意外にも『壁端子(テレビケーブルを挿す、コンセントのところ)』が悪いことも多々あります。たとえば、ブースターから一番遠い部屋まで、1本のケーブルを途中途中で切り、壁端子にしてる場合、全部替えないといけません(テレビのコンセントをバラして見れば、分かります) 混合器 分配器 壁端子を替えれば、ほとんどの場合はけっこう直ります^^
お礼
更に、回答ありがとう御座います。 実は、いろいろ調べていく過程で幾つか試してみた事があります。 その内の1つに「分配器から室内配線を使わずに、長いアンテナケーブルでテレビへ繋ぐ」って言うのをやっています。 ご指摘のように壁端子と室内配線も疑ってみたんですが、結果全く変化ありませんでした。 この結果から、電波が悪い(電波の質が悪い?)と思っているわけです。
業者です。年間に2人1組で500件以上の地デジ対応工事をしています。 テレビチェッカーということですが、放送基地局までの距離はどのくらいありますか?(土地勘がないものでして・・・^^)基地局までの近すぎると、数値が正しく表示せず、逆に映りません。 水平・垂直波での受信量の違いは、数デシベルなので、気にするポイントから、外せます(現場を見てないので何とも言えませんが) 素子数を『5』増やしても、3デシベルくらいしかあがらないと思います。 ブースターは、UHF・VHF・BS対応だと思われます。 現場を見てないので迂闊なことは書けませんが、ブースターを変える(本当はアンテナ本体のすぐ下に取り付けるのがベスト。アンテナまでの距離が伸びると、増幅値が多少下がるため)のが良いと思います。 ブースター2台つける方法は、山のふもとに住んでいて、山のてっぺんにアンテナ線を伸ばす時にしかした事が有りません。(ブースターの増幅能力は50M延長で、ゼロになります) 混合器を地デジ対応品に変えるだけでも、かなり改善される事も有りますので、安い部品から、地デジ対応品に変えていかれることがベストと思います。
お礼
回答ありがとう御座います。 距離ですが、かなり遠いです。 アンテナの素子数を増やしても、大したことないんですね。 今現在付いている混合器の所で細工する方法を考えたいと思います。
- my-hobby
- ベストアンサー率21% (659/3045)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%90%E7%8E%89%E4%B8%AD%E7%B6%99%E5%B1%80 児玉局はNHK民放も又テレビ埼玉も垂直偏波見たいですが、 水平偏波はどこを受信? 前橋方面向いて無いですか?アナログ時代のアンテナですと、 地上デジタルとチャンネルが変わってますので、 混合器で地デジチャンネルフイルター掛って 減衰してる可能性も有ります、 又は 児玉局は17ch~35ch、(テレたま30ch)前橋局は、40ch~62chを使っていましたが、 東京タワーからデジタル波を出すために、 児玉局のチャンネルを変更(アナアナ変換)して30ch、35ch、51ch~61chを使うようになりました。 そうすると、児玉と前橋を混合すると映りが悪くなるため、 アナアナ変換の際、フィルターをかけた混合器を使っているはずです。 児玉局に垂直アンテナ一本でで良いと思えます、 近所で最近建てたアンテナ参考が良いと思います、 又アナログ時代のブスーター地デジに向かないのも有るようです、 送信出力3Wは小さいですね、弱電界用のスタックアンテナが良いかもしれませんね、ブースターアンテナ直近は基本ですが http://www.nippon-antenna.co.jp/chijyou_digital/antenna_lebel.htm http://jyu-denkou.com/tdeji/tdeji.htm
お礼
回答ありがとう御座います。 アンテナは1つで良いみたいですね。 早速、週末にでもやってみたいと思います。
- Bayonets
- ベストアンサー率36% (405/1121)
ご質問の地域は中継局が垂直偏波ですのでアンテナを垂直設置されているので間違いないです。 http://www.denpa-data.com/denpadata/kanto_tv/saitama_digital.htm もう一本の水平設置のものは東京タワー向きなのでしょうか? http://www.denpa-data.com/denpadata/kanto_tv/tokyo_digital.htm この2本を混合していることに疑問を持ちます。 同一チャンネルを2方向の送信所から受信していますので、受信レベルは下がります。 東京方向のMX20ch 放送大学28ch以外をブロックするフィルターを東京向けアンテナ直下に入れてから混合すると良いでしょう。 それか水平のアンテナを撤去すれば劇的に受信は安定すると思います。 もう一つ思いの他東京からの電波が強力なら…地元中継局向けの垂直アンテナをスタック化して指向性を高めて東京方向からの電波をカットしなければならないかもしれませんね。 今はデジタル移行期ですし、東京タワーからの電波なのですが、2012年に墨田区に高い送信アンテナができれば東京からがメインになると思います。 それを想定すれば、東京方面のアンテナを30素子くらいにアップして垂直のアンテナを撤去する手もあります。 もしくは、垂直アンテナの直下に32ch以外をカットするフィルターをかませるか、ですね。(テレビ埼玉救済用) どちらにしてもブースターはアンテナ直下が望ましいです。
お礼
回答ありがとう御座います。 リンク先を見ましたが、デジタル、アナログとも垂直波ですね。。。 今屋根の上に付いている「水平アンテナ」はいったい・・・
補足
補足します。 アンテナ2本とも、熊谷方向を向いています。 全く同じ方向に、向いてはいません。 東京タワー方向は、遮へい物があって受信出来ないです。 (実家の父が言ってました。)
- my-hobby
- ベストアンサー率21% (659/3045)
多分垂直アンテナは、テレビ埼玉用だと思いますが、上記の資料では、 各民放も乗っている様ですが「以前はNHKとテレたま」のみ、 乗っていれば、東京タワー向けのアンテナ不要と思います、 又UHFを混合する場合はレベル調整とチャンネルカットの特定混合器が 必要です、「指定方向以外の電波:ノイズカットの為」 テレビで見てるレベルは信号の強さで無くS/N比ですので、 S/N比の大きいアンテナ直近にブースター取り付けます、 行田ですとエリアぎりぎりに見えますが、東京タワーとどちらが電波強いのですか? アンテナの間隔が狭くても利得落ちます http://jyu-denkou.com/d-ant/frame1.html
お礼
回答ありがとう御座います。 アンテナ直近にブースターが、良いようですね。
補足
補足します。 アンテナは2個とも、熊谷方向を向いています。 全く同じ方向には、向いていません。 東京方向には、遮へい物があり受信出来ません。 (実家の父が言っていました) アンテナ同士の間隔は、目測で1.5m程度です。 せっかく貼って頂いたリンクへは、行けませんでした。。。
- DAV
- ベストアンサー率37% (746/2009)
全般に感度不足の症状ですが、 1)のアンテナ直下型のブースター設置が一番有効だと思います。(ブースター用の電源については独立型をお使いになった方がいいでしょう。) 2)でも効果はありますが、ちょっと判らないのは垂直偏波のアンテナが必要かどうかです。(地デジではほとんどの局がUHF水平編波で、垂直編波のアンテナはアナログ受信にお使いになっていたのではないでしょうか、もしアナログUHFは不要ならば混合器を外してしまうと若干感度が上がって直下型ブースターがなくても受信可能になるかもしれません。) なお、アンテナそのものにはアナログ用、デジタル用の区別はありません。 3)のブースターの二段化は、ほとんど効果は見込めません。かえって受信状態が悪くなる可能性があります。 また、現在一系統のアンテナから6分配して3台の受信機に接続されていらっしゃいますが、分配器のロスが大きいので必要最低限の分配に変更されますと(6分配→3分配ですと3db)感度が稼げます。
お礼
回答ありがとう御座います。 やっぱり、1)が一番のようですね。 必要最低限の分配も検討しましたが、将来的に使う事も考えて今のままで行きたいです。
お礼
回答ありがとう御座います。 水平偏波はいらない! 素人には、予想も付かなかったです。 週末に混合器の所で切り離してみたいと思います。