- 締切済み
どうしてキャラクタコードのやりとりだけですますのですか
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (766/5722)
私が使用しているうちでは、たとえば改行コードや空白コードの取り扱いが化けてしまう事がなかったのと、もしあったとしても化けたものは読み飛ばし読める文字が読めていればそれでよしとしているので、受信者にどのように見えていようとおかまいなしです。テキストを特別にデザインして投稿する必要も今のところないので、なおさらに気にしません。安心感があるかどうかはわからないけど、別段不安にも思っていません。HTMLのタグなども使用できないので、このシステムにしたがっているだけだとも言えます。できる事なら、投稿されている画像を非表示にする機能が欲しいくらいで、ご丁寧に画像を添付されても熱心に見たりはしません。ゆえに私がそれほどまでにしたとしても誰も見ないだろう、だからいらないだろう、と思っています。
- SortaNerd_
- ベストアンサー率59% (309/522)
質問文が非常に読みにくいですね。意味のない専門用語の羅列はやめて欲しいものです。 回答ですが、私の場合は次のような感じですね。 ・このサイトの文字化けのパターンを理解する前には画像添付の機能が無かった。 ・またその頃には、自分の環境だけで見えて他環境で見えない場合があるとは思っておらず、投稿前の確認画面をチェックするだけで十分と思いこんでいた。 過去1回それで相手に間違った情報を与えてしまったことがあり、悔やんでいる。 ・画像添付の機能ができた頃にはもう何がどう化けるのかは分かっていたのでそれを避けることは容易だった。 ・どうしても避けられない場合は私も画像を使っている。 なおその場合、化けることが分かっている1部分のみを画像にし、本文中にもその旨を書く。 もし説明もなく質問文全部を貼りつけるのなら、意味不明で資源の無駄でさらに読みづらいのでやめた方が良いでしょう。
>安心感の根拠 私の場合、別に安心感があってやっているわけではありませんが・・・。 そういう利用の仕方をしない理由は、一つには単にそれが本来の利用方法ではないから。 http://entame.okwave.jp/multimedia/ もう一つはそのリスクを回避するには他にするべき事があるからです。 (環境依存文字を避けるのはもちろん、レイアウトに依存するような投稿の仕方も避けるべきでしょうし、アップロード時にエラーが無かったか投稿後に質問ページを確認する、など) これ以上は安心というより心配したところでどうなるものでもないと思います。
- LoneWolf-3
- ベストアンサー率6% (50/819)
>安心感の根拠などをお聞かせください 此処では文字化けの経験がないからです それに、これだけ大きなサイトです 文字化けに対応できないほど 技術不足の人は雇っていないと言う思い込み 有限より株式のほうが信用できるのと同じ理屈です
- motacilla
- ベストアンサー率18% (103/558)
そーゆー意味だったんですね。 最近、質問文の画面の添付を張ってくる奴が多いなー鬱陶しいなー。 いたずらかな?それとも(わざわざ歪ませて貼り付けてた人が居たので)精神的に少しおかしい人なのかな?と思っていたのですが、そういう意味で添付されてたのですね。 >キャラクタコードだけのやり取りだと、たとえば改行コードや空白コードの取り扱いが、データ通信路上で 化けてしまうことが そんな化け、このサイトで見た事ないです。 なので、防御しようとも思いません。それよりサイトが混んでて張った画像のが部分的に表示されなかったり画面が重くなったり、画質を落としたがために文字がぼやけて見にくかったり(この質問のように)するイヤさの方が頻度高いです。 質問内容の倍の画面領域を占有するのも鬱陶しいですね。 機種依存文字がキチンと表示されていなかったり、変な所で改行されていたりすることはありますが、それは「やっちまってるな」で済む話かと。偶然の文字化けで「死ねやゴルァ!」などと表示されたら、大問題に発展するでしょうが。 そもそもここも画像アップ出来るようになったのはつい最近の事ですし。 画像が貼ってあると、何かしら「文字では伝えられない何か。貼るに値する画像」だと期待してしまいます。 例えば印刷物用データであったり、レイアウトが伝えるニュアンスが重要になってくる類の「詩」でもない限り、自分の打ったテキストを画像にしようなんて変な人だなと思います。ましてや自分のサイトではなくこういった場で。 実際に、このサイトで、誤解のもととなるほど化けてしまった例をもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
そんなこと気にするくらいだったらはじめからコンピュータ通信を使いません。 コンピュータ通信はおもちゃです。 数十センチ角の平面状のごく限られた表現媒体です。 こだわりの介入の余地もありません。 本当に必要ならば、その場所へ行くとか、その人に会うとかします。 その辺の川原や公園でも散歩した方が、どれだけ確実で多くの情報を得られることか、とも思います。
- NEKOGABURI
- ベストアンサー率7% (7/98)
tiltilmitilさんへ補足。 バグでなく人が意図的に作り込むのならばって事です。パソコン上のブラウザでhttpの構文解析が出来るなら、パケットを監視して中継サーバ上で構文解析してキャラクタコードをスワップする事も可能です。同等の機能は貧相であれば、なんにだって組み込めると思います。 つまりは、ある程度、責任が伴うものをオープンソースで誰でも変更できる様に公開するのも問題ですよって事ですね。こういうアナログなケースもあります。 ・Webメールとかで送信者と受信者が直通と思い込んでいたが、悪意のある第3者がその間に一段噛んでいたとか。 ・悪意のある第三者がこういった質問文を引用してキャラクタコードをスワップした別の質問を立て、発信者と受信者が別のものを見ていたとか・・・。 直接確認できる場合は誰がそれを使う様に言った?そいつに誰が指示した?とかって遡っていくんですかね・・・。 安心感の根拠=確認できるから。でしょ?
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
文字化けが頻繁な環境なら、画像なんて表示すらされないぐらいエラーが出る可能性高いのでは? データ量がはるかに多いんですから。
- NEKOGABURI
- ベストアンサー率7% (7/98)
確かに、人の作った物の上を流れていく極めて正確な伝言ゲームとも言えますからね・・・。作成者であるならばって事でしょう? ただ、発信者がそれを確認できないという事が極めて稀なケースですね。それが実現すると無理やり仮定した場合、以下のようなケースでしょうか。 ・受信者のブラウザ・メーラのフォントレンダリングの所を細工する。オープンソースの物でなら悪戯も可能でしょうが、受信者がその端末でのみ情報を閲覧するとは限らない。 ・データ端末、ネットワーク機器、データサーバが異常。犯罪ですね。上のよりは現実味がずっとなくなります。 キャラクタコードのスワップは簡単ですが、発信者が不信に思わない様にする事が難しいからではないですか? 逆に、確認出来ない事がない、完全UDPで放ちっぱなしで発信者が気付かないケースを挙げて下さい。