• ベストアンサー

.ramの拡張子の開き方

.ramの拡張子のファイルはネットワーク上でしか開く事ができないのでしょうか?開く方法が知りたいのですが、知っている方がいましたら教えてください。 ファイルは画像ファイルです。 ちなみに使用パソコンはNEC LAVIE LL750C OSは WIN XP です。 手がかりを知っているだけでもいいので情報をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

.ram というのはリアルプレイヤーの拡張子です。 下記からD.Lをクリック→開く(ダイアログボックス)~インストール~次へ・・・の表示のところを繰り返しクリック(インストール完了するまで) ◆これでめでたく再生可能となります。 realplayer (無料版)ダウンロード ↓ http://jp.real.com/realplayer_02.html?src=mcv_001 ※インストール完了後、登録画面など出ると思いますが無視してキャンセル終了して構いません。

WhatisLOVE
質問者

お礼

詳しくて大変よく分かりました。 そして再生できるようになりました。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

1です。 rarファイルと見間違えました。 RAMファイルって言うのは、ただのURLが書かれたテキストファイルで、それ自体に音声や画像が入っているわけではありません。 音声ファイルはrm、そして動画ファイルがrmファイルです。 では、これらをオフラインで再生するにはどうしたらよいのか?ということですが、基本的にはできません。 しかし、Nettransportなどのソフトを使うとダウンロードすることが出来ることもあります。 http://www.altech-ads.com/Details/NetTransport.htm ダウンロードに成功したら、Realplayerで視聴可能になります

WhatisLOVE
質問者

お礼

ありがとうございます。 持っていたデータファイルはリアルプレーヤーで再生できるようになりました。画像ファイルじゃなかったんですね。 リアルプレーヤーで再生できなかったときに試してみます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sugarp
  • ベストアンサー率54% (721/1331)
回答No.3

あれ? .ramはリアル形式の動画ファイルじゃないんですか? http://jp.real.com/?mode=real こちらをインストールして、開けませんか?

WhatisLOVE
質問者

お礼

開けました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t-yamada_2
  • ベストアンサー率40% (587/1460)
回答No.2

制定者:リアルネットワークス社 正式名称:realaudio/realmedia 詳細情報:IP ネットワークを通じて音声や動画を配信するために開発されたストリームショートカットファイル。ショートカットではなくファイルそのものにつけられる場合もある。MIMEタイプは「audio/x-pn-realaudio」。中身はテキストファイルで「ra」「rm」ファイルへのアドレスが Shift_JISで記されている。 取扱アプリケーション:Real Audio Player

WhatisLOVE
質問者

お礼

なるほど。知りたかったこととは違いますが、勉強になりました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

lhaca , winrarあたりを使うと幸せになれるかもしれません。 Lhaca http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se130263.html WinRAR http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A