- ベストアンサー
2次会幹事をうまく操る方法
2次会の幹事(一部)と、うまく意思疎通ができずに悩んでいます。 詳細を記載しますので、アドバイスいただければと思います。 5月に挙式・2次会を行うのですが、私(新郎)側の幹事AとB が暴走気味でして・・・嫁側の幹事CとDと私達2人は意見が まとまっているんですけどね。。。 おそらく、AとBの中ではプランが出来上がっていると思うんですが 内容に関しては、私達はおろかCとDにも開示しないんですよね。 私達が内容に関して希望を言っても、AとBのプランに入らなそう だったら「無かった事」となり、希望が反映されないですし・・・ しかも、OK・NGの判断が無く、次回の打合せで決めるハズの 内容が決定されていたり。 時間も、いつの間にか延長(有料)が決まってしまって・・・ もちろん会費からは出せないので、私達持ちになりますし・・・ 費用や店とのやりとり等、全部を彼らがやってくれていれば文句も 少ないんでしょうけど、進行以外の部分は私達に丸投げ。という 状況になっていまして、そろそろ私を含め、不満の声が・・・ 私の友人ですが、会社は違うので会えず、一生懸命なのも伝わり 頼んでいる手前強く言えない。という感じで、頭を抱えております。 何とかAとBの意識を変えて、必要最小限の情報の共有化と 全員で2次会を作る。という当初の方向に持っていきたいんですが 何か良い方法はありますでしょうか?知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
noname#166310
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 ハイ・・・不安だらけです。笑 ありえない事に、2次会準備の為に幹事は1次会を中座する。 と言い出しまして・・・もちろん速攻で止めたんですが・・・ このあたりからして、人選を失敗した事に対して落ち込みます・・・ とても恐ろしい具体例をありがとうございます。さすがにこれは 引きますね・・・私達はゲームと大まかな進行は握れましたので 一安心ですかね・・・ まだ準備期間が少しあるので、頑張って納得できる会にしたいと思います。