- 締切済み
電子レンジについて3年越しの悩み疑問です…
私が使っている電子レンジはSHP社製(2006年製)で最高出力は900Wです。 200・500・600・900Wの切り換えがあり自動モードもあります。 円形のターンテーブルです。 冷凍食品やお弁当を温めるために食品に表示してあるWと時間をセットしてもまともに温まりません。 例えば… 冷凍食品で500W4分と表示してありその通りにセットしても中心部が冷たいんです。 ターンテーブルの端に置いても同じように中心部が冷たいんです。 500W4分なら600W4分にセットしてまともに温まります。 これはどう言う事なのでしょうか? 故障しているのでしょうか? 詳しい方、お教え下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fumeblanc
- ベストアンサー率47% (319/670)
食品に表示してある出力や時間はあくまで目安です。 機種やメーカーによって同じ出力・時間でも 実際に暖まる効率が違ったりします。 あと、庫内が汚れていると、汚れが暖まって そちらにエネルギーが費やされることもありますね。
- necomimi
- ベストアンサー率41% (633/1540)
あくまで目安だと思います。 ただ、それでも気になるのでしたら、漏電してないかチェックして みてはいかがでしょう。 わたしの知ってるところで電子レンジを使うと明らかに 出力不足なのを実感できます。施設が老朽化してるので 漏電してるようです。 まともな管理者ならそこを放置しないと思うのですが…
- krapon
- ベストアンサー率26% (5/19)
電気に関しては素人ですが… 同じ電気でも関東と関西では定格周波数というのに違いがあり、大まかにいうと、関東は50HZで関西は60HZです。 大概の家電は双方で使えますが、電子レンジなどにはたまに○○HZ専用というのがあって、50HZ専用のレンジをを60HZ地域で使うと、質問者様のおっしゃる現象になるのではないでしょうか? 電子レンジの側面とか裏面に貼り付けてあるシールに定格周波数が書いてあると思いますので確認されてみてはいかがでしょうか。 違うかも知れませんけど、可能性として。