パソコンとマイクを使って、音声を録音し、ラジオドラマを作りたいです。
こんばんは。
どんな道具が必要か、どんな方法で録音できるのかをお聞きしたいです。
友人とラジオドラマを作ろうと思い、
今回、初めてパソコンのオーディオ端子を使います。
(MIC-IN(ピンク)、LINE-IN(水色))
準備したものは、
パソコン、
(カラオケに置いてそうな)マイク、
パソコンソフト「DigiOnSound5 Express」、
マイクの太い端子を細い端子に代えるジャック(?)です。
カラオケで使うようなマイクに、ジャック(っていうのでしょうか?)を刺して、MIC-INに刺せるようなサイズにして、
マイクからの音声を録音しようとしたところ、
【音が小さくて困っています。】
過去の質問を調べていろいろ試してみたのですが、
「コントロールパネル→マイクのレベルを上げる」
などはすでに問題ない状態でした。
このパソコンにはmicのboost機能などの気の利いた機能も付いていませんし、
こうなったら、過去の回答に
あった、『ラジカセにマイクを接続し、
ヘッドフォン端子とPCのLine入力端子を接続すれば、
お好みの音量が得られると思います。』
という手段しかないかなぁと思いましたが、あまり使わないラジカセを買うという決心がつきません。
一番、気になったのが、以下の回答です。
『マイクはPC用の物を使用していますか?
一般売りしているマイクで、コンデンサマイクのタイプだと、マイクからの出力が弱すぎて、
間にマイクアンプを入れないと音声レベルが低いと思います。』
PC用のマイクだと音声がうまく録音できるのでしょうか?
具体的にどんなマイクですか?
アドバイスをいただけたら、幸いです。