- ベストアンサー
再起動が出来ない
Sony VAIO PCV‐R62 (Win98)へ外付けHD(Melco DUB2‐B80G)をUSB1.1で増設(USB2.0にしたいが空きスロット無)。 通常のデータのやり取りは出来ますが、重い画像や音楽データ又デフラグなどの時に時々フリーズしてしまいます。時には順調にゆく場合もあります。 USB1.1ですから致し方ないと思っておりますが、フリーズした時に、Ctrl・Alt・Deleteで再起動をしようとするのですが、画面が消えて再起動が始まると思いきや消えたまま、3つのキーを何度押してもそのまま。 やむを得ずメインスイッチからシャットダウンしております。 外付けHDをOFFにしても同じ現象が起きますので原因は外付けHD以外に有ると思うのですが…… 原因と対策を教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#47429
回答No.2
その他の回答 (1)
- izumokun
- ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.1
お礼
お蔭様で、原因を理解することが出来ました。 PC起動時のリソースはシステム85、USER65、GDI82(残り%)と有りました。 対策ですがご指摘の通り実施してみたいと思いますが、今は多忙を極めており近々に実施します。 それで解決しなければこの機種をサブとしてもう一台購入かな?とも考えております。 ディスクトップのファンの音もうるさいですし… ご親切尚且つ的確な回答有難うございました