• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:作曲におけるティンパニの選択について)

作曲におけるティンパニの選択について

このQ&Aのポイント
  • 調選びの後にティンパニのチューニングを考えているが、行き詰まる
  • ティンパニのチューニングの選び方や最適な音域について知りたい
  • 演奏者、作曲家、研究家、クラヲタ、本に書かれている意見を聞きたい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

pipe-bugさん 初めまして! 私は 某音大付属高校の[作曲・指揮科]卒ですが 副科で[パーカッション]を 学び、現在区民オケで、 ティンパニーとパーカッションを 担当している者です。 pipe-bugさんは 作曲をなさるぐらいなので、 すでにティンパニーの構造などについては よくご存じかと思います。 ティンパニーの[音域]については 色々なサイトで説明されていますが   下記のヤマハのサイトが 一番分かり安いので、参照して下さい。 その上で、各ティンパニーのゲージを 確認して頂きたいのですが ゲージの真ん中あたりの音が そのティンパニーの一番自然に出る音です。 従って真ん中に近い音ほど良く響きます。 当然改良を重ね、最近は ペダルもゲージも良く成っていますが 最低音や最高音は 無理にセッティングすると、 ゲージが 自然に戻ってしまったり、無理があります。 なを、音換えですが 踏むか戻すかなので、四分休符ぐらいならば 変えられますが 瞬時に音換えが無理な場合は 他のティンパニーを 一台増やすと言う事で解決できますし、 余り使わない音は 両端に置くなどの変則的なセッティングも出来ますので、 作曲サイドでは 余りご心配なさらず、奏者に任せて頂きたいと思います。 基本、ティンパニーは その調の[VーI]に合わせることが多いのですが 何調であるかは さほど難易度は 有りません。  また、現代曲を 作曲なさるのでしたら、どんな音が欲しいとか、 どんなマレット、ハンマーを 使って欲しいとか指定して頂けると助かります。 また、ご自身の曲が 演奏される段階になり、リハやゲネに立ち会われたら、 叩き方やマレットなどで、音質は 変えられますので、 ハッキリと細部にわたってオーダーして下さい。

参考URL:
http://www2.yamaha.co.jp/u/naruhodo/17timpani/timpani1.html
pipe-bug
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 明快なお答えをいただき、ありがたく思っています。 基本として「VとI」の音を意識し、 けれども意固地にならず、柔軟に選択していく。 基本も教えていただき、更に応用も教えていただいて、 本当に助かりました。 教えていただいたサイト、良いサイトですね。 今後は、こちらのサイトも参照しながら、 精進していきたいと思います。 短いお礼で申し訳ありません。 でも、感謝の気持ちは変わりません。 本当にありがとうございました。