- 締切済み
パソコンの寿命は
パソコンの寿命、と言うか買い替え時期は人それぞれだと思うのですが、一般的にメーカー的に、販売店的に何年に設定していますか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dokosoko2
- ベストアンサー率38% (930/2427)
購入当時一番安い価格帯ばかり買うなら3年、少し奮発するなら5年。 やりたいことがネット、メール、Officeやデジカメ画像管理、年賀状 なら7年は辛抱できるが、我慢も人と思い入れによります。 少なくとも大手メーカー製は年に3回モデルチェンジするので、お金が あるときに、気分で何となく、故障し修理が高い等様々でしょう。 延長保障も、3~5年が限界というか実情に合致していると思う。
- cho4
- ベストアンサー率23% (64/273)
パソコンを構成品として組んだシステムの場合だと 6,7年での更新を提案します 責任を持った維持保守ができなくなりますから まあ、10年くらい使うとこも多いですけどね
お礼
>まあ、10年くらい使うとこも多いですけどね 確かに職場では、いまだにMEを使っている方がいます。
- safle
- ベストアンサー率55% (121/217)
実際に、サービスマンとして修理に携わってる人間ですが 部品の保持期間について基本的に法的な制限はありません。 メーカー間の暗黙の了解みたいな期間は存在しますが。 販売時のパソコンの保証期間の最長は、3年~5年位まで 故障の確立的に考えると3年~5年過ぎたら何らかの故障が 出てきますので それぐらいが買い替え時期になるのでは ないでしょうか。もちろん、手を入れてたらそれ以上使う事は 可能ですが PL法の責任が問われる期間は 第5条 第3条に規定する損害賠償の請求権は、被害者又はその法定代理人が損害及び賠償義務者を知った時から3年間行わないときは、時効によって消滅する。その製造業者等が当該製造物を引き渡した時から10年を経過したときも、同様とする。 パソコンの補修用性能部品保有期間については、メーカーによって若干の差があります。パソコン関連の企業では、一般に製造中止から 7年間は部品を取っていると言うことです。保証期間を過ぎたものに ついても可能な限り修理対応は行います。
お礼
違う視点での回答ありがとうございます。 家電製品として考えると7年で、楽しむ機械として考えると3年~5年。 そう考えると、5年が適当な時期のようですね。
- PeachMan
- ベストアンサー率31% (775/2476)
パソコンの構造や仕組みを熟知し、ハードディスクのメンテナンスをこまめにする人が使う場合と、まったくのメカ音痴の人が使う場合とでは、買い替え時期も変わってくるでしょうね。 パソコンにはエラーがつきものですが、ハードディスクの断片化や不良セクタ対策をしないままにしてきた人のCドライブ(とくにHDD容量の少ないノート型)は満タンになり、やがて重篤なシステムエラーに遭遇することになり、修復方法も試さないことが多いので、起動に失敗しただけで“壊れた”と思い込み、早くも買い替えとなります。(ここまで2年もかからないかもです。) とくにスタイリッシュなメーカー製パソコンの多くは排熱対策が不十分であるので、コンデンサや電源が壊れやすい環境にあるといえます。 マザーボードや電源は特殊サイズなので壊れた場合は修理に出す以外に修復する方法がなく、また修理代も約5万円とべらぼうに高いので、この時点で実質的な寿命となります。(定期的な分解掃除をしたかどうかで大きく変動するところです。) 電源容量も低く拡張性もほとんどないので、性能的な陳腐化を感じるようになったら、買い換えるほかありません。 3Dゲームをしたいのでグラフィック機能を強化したい より高速な新しいCPUとマザーボードに取り替えたい フルHDディスプレーで地デジやBlu-rayを楽しみたい 内蔵ハードディスクを追加したい 電源を強化したい これらのグレードアップ計画はメーカー製スリムパソコンを使っている限り何一つ叶いませんね。 最初から機能として装備されていても、それ以上のことが何もできない。それがメーカー製デスクトップパソコン最大の弱点であります。 それに比べて標準規格で組成され、パーツ単位での交換が誰でも簡単にできるショップブランド型デスクトップ製品は、こまめなグレードアップを繰り返しながら長期にわたって本体を使い続けることができます。 どこかが壊れたら丸ごと捨てるハメになる大手メーカー製品は“損するだけ”なので後悔したくなければ最初から買わないことです。
お礼
今回はショップブランド系パソコン初挑戦です。 そう考えると、結構使えそうですね。
ちゃんと有償保守契約を結んでみると 5年後以降は契約を結んでくれない場合が多いです
お礼
家庭よりも使う頻度が多い企業のパソコンリースで見てみると、やはり3~5年が多いようですね。 そう考えると、3~5年が適正な時期のようですね。
- ferretlove
- ベストアンサー率26% (331/1267)
メーカーからすればボーナス時期ごとに買い換えてくださいってことになるでしょうね。 俗に言うボーナス商戦です。 そうでなく寿命であれば部品保有期限=寿命でしょう。
お礼
古いパソコンでも使おうと思えば使えるのですが、ある一定の年数が経つとあちこち不都合が生じますね。
- asaasa1961
- ベストアンサー率31% (129/411)
メーカーは半年くらいで新機種を出しますし、 新しいOSやCPUが発売されれば、新機種が出ますし、 一概に何年とは言えないと思いますが、 No.2の方が書かれているようにリース期間や、減価償却でみると 3~5年くらいじゃ無いでしょうか? 個人的には1年の方もあれば、使い方によっては(ネット&メール&オフィスを使用するくらいの使い方)10年でも使えます。 実際10年使っている方も知ってます。 でも、OSが古くなるとネットするときのセキュリティは不安になりますが。 私自身は、自作ですが、2~3年で買い替えて(部品の交換)しています。
お礼
やはり3~5年が適当な時期のようですね。
- roukin
- ベストアンサー率24% (622/2564)
一般的にメーカー的に、販売店的にの意味が不明です。 メーカーは、保守費用がかかります。 マザボ交換で5万円の修理代は、購入者にとっても痛手ですが、メーカーにとっても、痛手です。一応今の法律では、8年間の部品が必要です。部品をストックしないといけません。この費用は大変なものです。 できるだけ故障しないように、コストを安く、メーカーは作ります。 故障しないパソコンを作ることはメーカにとっても不朽の課題ではないでしょうか。 メーカーにとっては故障しないことが一番です。 買い換え時期は人それぞれです。メーカーや販売店が決めるものではありません。
お礼
確かにおっしゃるとおりですね。
- uribou7
- ベストアンサー率40% (4/10)
一般的に4~5年といわれています。 減価償却では4年だったかな? 短い人は1年も持ちません。 (現に私は前ののーぱそのHDDを1年で摩耗させました)
お礼
確かに5年も使えば十分元が取れますね。
- Tasuke22
- ベストアンサー率33% (1799/5383)
個人的な意見ですが3年ではないでしょうか。 長期保障が、大体3年だからです。 私個人は3年持ちません。1~2年くらいですね。
お礼
ひとつの目安として3年ですね。
お礼
長期保障が5年なので、5年使えば元が取れる感じですね。