中田ヤスタカの音楽について
私は中田ヤスタカさんの大ファンです。
最近少し調べていたら、ヒットしている人にはよく言われがちなことですが、いわゆる「パクリ」と批判されていることがたまにあります。
例えばPerfumeの「ポリリズム」はUnderworldの「two month off」、鈴木亜美の「can't stop the DISCO」はKylie Minogueの「In My Arms」などというようにです。
これは打ち込みの音楽の作曲方法の一つ「サンプリング」というのが関わってくるのだと思いますが、私はこの手の分野に詳しくないのでよくわかりません。
みなさんはこのパクリ批判についてどう思われますか?
DTMなどの打ち込み音楽に詳しい人がいましたら、ご意見聞かせてください。
お礼
ありがとうございます。確かに仰るとおり読みにくい漢字なのかもしれませんね。調べてみましたが本名は掲載されていないみたいです。でもありふれた名前っぽいので本名の可能性が高いですね。