• 締切済み

ハードディスクの負担

ゲームのROMなどをダウンロードできる違法サイトがありますが、ああいうのを利用するとP2Pやカボスを使うときの様にものすごい負担がハードディスクにかかりますか? 実際ROMサイトを利用するつもりはないのですがとりあえず知っておきたいのです。 あとメモリの容量が多かったりハードディスクの容量が多かったりする場合は負担は軽くなりますか?

みんなの回答

  • kkaamm
  • ベストアンサー率43% (45/103)
回答No.3

デフラグを全くしないと断片化が進み、HDDに無駄な動作が多くなります。(読み込みが遅くなり、無駄なランダムアクセスが増える) こうなってしまうとデフラグをしなければ寿命は縮みます。 最近に調査?ではデフラグの回数でMTBFが短くなるということはないそうです。ただ。必要のないアクセス時間が増えるので、故障発生率が高くなります。 また、温度についても40~60度がいいそうです。これ以上もこれ以下も故障発生率が高くなります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

んー、、、そんな事を聞くのはどうかと思いますが HDDの負担であれば答えましょうか 違法サイト(P2P)を利用するからHDDに負担がかかるのかといわれれば答えはNOです 通常使用でHDDに負担がかかる順にあげましょうか NO1に輝く負担は電源ONこれに勝る負担はありません通常1万回ですか?電源ONが寿命といわれます NO2デフラグこれだけは絶対やってはいけませんこんなものやるから寿命が短くなる こんなもん罠ですよ罠! ここからは検証不可の想定です 多重起動 HDDをパテーション分けしてそれぞれ何かやらすということですが 所詮HDDのモーターは一つです、分けようと何しようと変わりません 無駄に負担をかけることは止めましょう 湿気・埃・ヤニ(たばこ) いわずと知れた精密機器の天敵です 良いか悪いかといわれれば当然「悪い」です そして謝った見解です 高温 HDD自体は60度だろうとへっちゃら・・・らしい(開発者に聞いた話です) PCを使う上でHDDを大事にしたいというのであれば パーテわけしない・電源切らない・デフラグしない・用途毎にHDDを使い分ける この4つを守れば十分ではないかと思います メモリとかもはやある程度あれば問題ありませんね 一定以上あればHDDには関係ないです XPなら2G Vistaなら4G以上です 容量は関係ないっすね、ようは使い分けろって事です 以上です参考になれば幸いです

orufeiku
質問者

お礼

ハードディスクはウィ~~~ンって音が鳴っている時にすごく負担がかかると聞いたことがあります。 確かに電源を入れるとウィ~~~ンってなるのでかなりの負担がかかっているのかもしれませんね。 デフラグがHDDに悪影響を与えるというのは初めて知りました。 でもそれは本当なのでしょうか? 適度にやらないとファイルの断片化が進むのでファイルが壊れやすいとかHDDに無駄なアクセスが増え寿命が縮むと聞いた事があります。 他の方が回答されてますけど・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • J_Hiragi
  • ベストアンサー率13% (165/1182)
回答No.1

HDDへの負荷を言ったのは貴方の思い込みでしょうか? それとも誰か第3者の意見? 実際WinMXってのを自分はやってましたが、、 PCをつけっぱなしだったので確かにPCの調子は悪くなりました。 (その後再インストールすると状態は良くなったので、負荷とかで マシーンが悪くなったってのとは違いますが、、) 連続稼働させるならサーバでも使用しないと無理なんでしょうが、

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A