※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:FDC Failure)
FDC Failureとは?
このQ&Aのポイント
FDC Failureとは、BIOSで表示されるエラーメッセージの一つです。
このエラーメッセージが表示されるとOSが起動できなくなる場合があります。
FDC Failureの原因としては、フロッピーディスクコントローラーの不具合やマザーボードのFDコネクタの故障などが考えられます。
というのがBIOSで出てきてF1でスキップしないとOSが起動しないです。
フロッピーディスクコントローラーの不具合というのは分かるのですがとりあえずケーブルを交換してみました、しかし状態は変わらずです。
FDドライブ自体が壊れているのかそれともマザー自体のFDコネクタが壊れているのか分からないのですが以前のマザーではこんなことはなかったのでマザーがおかしいのでしょうか?
その他のパーツの構成は変わっていません、マザーのみを最近交換したのですが、それからなのです。
ただマザーに異常あればBIOSでエラーが出るものなのかも当方いまいち分かりませんので書かせて頂きました。
ハード構成は
マザー:RIOWORKS PDB 440BX ※オンボードRAIDなし
IDEにはそれぞれマスターでCD-ROMを付けています
PCI2にATA100カード ※BOOTもOKで問題なく使えています、以前はPCI1に付けていたのですがこのエラーが出てから何か干渉があるのかと思いPCI2にしてみたのですが関係ありませんでした。
PCI5にLANカード
です。
以前のマザーはEPoxのKP6-BSを使っていました
このマザーはPCI5に問題がありましたのでPCI4にLANを挿していました、もしかして今のPDBもPCI5が中途半端でそれが問題なのでしょうか?440BXのPCI5はISAと共用の為にほとんどのマザーはPCI5は無い物と思っておいた方が良いと聞いたことがあるのですが・・どうなのでしょうか?
ひとつ心当たりがあるとしたらマザーを交換するときに
使っているFDケーブルのFDD側のコネクタはコネクタのズレ防止のためのチョボ?がなく1段ズレて挿して使ってしまったことがあります。
中途半端な知識なのでお願いします。
補足
ご回答ありがとうございます。 FDを交換してみましたがやはりエラーが出ます 出たり出なかったりなのでtoymithサンが言われている通り FDコントローラの故障なのでしょう、一度修理に出してみます。