- 締切済み
(長文)Mac HDD&メモリ交換後、モニターに何も反映されません
会社でPower Mac G5を使用しています。 以前より(約半年前から)PCの調子が悪く、1回目できちんと起動することが出来なくなってしまい、毎回(朝一番の起動時に)フリーズしてしまいます。 なので、いつも2,3回目での起動で動かせます。 そんな状態が続き、1か月ほど前にカーネルパニックを起こし、 OSを再インストールしました。 作業は出来るのですが、現在でも起動は1回でうまくいきません。 Mac専門の修理業者に相談したところ、ロジックボード交換を勧められました。 他の人にも相談したら、作業は出来るので、ロジックボードの問題ではないのではないか?と言われました。 そこで、HDDの交換(容量アップ)&メモリ交換(512MB×2、1G×2→1G×4に) したところ、数分前まできちんと起動し、モニターにも映っていたはずが、起動しても全く真っ黒で「信号なし」の状態になってしまいました。 未フォーマット状態だからなのか? と思い、HDDもメモリももとの通りに設置し直したのですが、 それすらもモニタに映らなくなってしまいました。 電源を入れた後、しばらく待っているとファンの音も大きくなっていきます。凄く不安です。 また、作業時には静電気も起きていなかったとの事です。 (※友人に作業を頼んでいました) 一体どうしてしまったのでしょうか? ポイント ・以前からHDDもしくはメモリの不具合疑惑はあった ・カーネルパニックも起きた経験あり ・HDD&メモリ元に戻しても、モニタ反応なし ・ほかPC(G4と)そのモニタをつなぐと映る。他モニタとそのPC(G5)をつないでも映らない。 ・HDD&メモリも使用PC対応のもの(純正ではない) また、外付けとして他PC(G4)でG5のHDDを覗こうとすると、 読み込みするのに時間がかかるのか破損しているのか、カーソルは動くが、画面が止まったままになる。 簡潔に説明が出来ず、大変申し訳ございません。 補足が必要な際は、書き込みます。 会社のPCのため、解決時の金額的にも時間的にも、 負担を抑えたいところです。 どなたか知恵を下さいませ! どうぞよろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 また、返答が遅れまして失礼いたしました。 他回答者様のお礼にも書いた様、 モニター反映の問題は解決いたしました。 メモリの差し方に誤りがありました。 SMUボタンですが、弊社PCのボードにはPMUボタンがありました。 それでも電源の不具合はかわりませんでした。(残念) 修理代が5万くらいならば、考慮してもいいですね。 購入となるとまだMacは高いので・・。 どうもありがとうございました。