• 締切済み

Win98→WinNT

今、Windows98を使っています。 そのPCをWindowsNTにすることは可能でしょうか? 会社のPCがWinNTなので、NTを使いたいと思っています。 その関係のHPなど、ご紹介いただけると助かります。

みんなの回答

noname#8602
noname#8602
回答No.3

■まず PCメーカのWebサイトにて、お持ちのPCがNT4サポート対象であるかどうかを調べるのが、最も近道です。 ■一般論 Windows98をプリインストールして出荷されたPCなら、ほぼ間違いなくWindowsNT4(3.51以前も)は使えます。プラグ&プレイの機能はありませんので、インストール時に少し苦労されるかもしれません。メモリを、少々大目(出荷時の発想と金銭感覚なので128MB程度)に確保しておけば、ほぼ極楽環境でしょう。 #初心者や素人向けの機器や機能(物によっては玄人向けも含む)が使えない場合がありますが、何の問題もなく事務はこなせます。 ■ドライバの入手 ただ、安直にドライバが入手できる場合(メーカ自体がサポート)と、ドライバ入手に苦労する場合(メーカが非サポート)という問題があります。 IBMのAptivaやCompaqのPresarioなどが、NT系のサポートをしないと明言していたことは有名です。単純に考えると、家庭向けPCとして出荷されたPCにNTは不釣り合いと考えられたことと、安売り競争のために無用な検証やサポートを避けてコストダウンを図ったものと思われます。両社はUSのサーバにもドライバをおいていないほど徹底していますので、これらはパーツの製造メーカのリファレンスドライバや他社製PCの同様のドライバを流用して対処することになります。これらは、英語文化圏のWebサイトからダウンロードすることが多くなりますので、初心者の場合は少しハードルが高くなります。 拡張機器(追加パーツや周辺機器)のドライバについても、マイナーな機器・パーツはNTのサポートをしていないことが多々ありますので、こちらも事前にお調べください。 ■見逃しがちなこと 最後に、非サポート対象PCの場合は、BIOSなどが原因で不具合が出ることがある(この場合は改善BIOSをメーカが作りません)ので、そういった情報収集もおこたらないことが大切です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 WindowsNTのCD-ROMが入手できて、全ての周辺機器のNT用のドライバが用意できればとりあえずOKだと思います。  なお、WindowsNTではUSBやIEEE1394は使えませんのでご注意を。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

NTのバージョンも判りませんし(XPはバージョン5) PCのスペックも判りません。 OSの要求する倍のスペックならば快適に動作すると思ってもいいでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A