• ベストアンサー

落ちた

私立、公立高校全て全滅でした。 周りの友達はみんな決まっているのに、自分だけ再募集受けるのが、なんだか恥ずかしいです。。。 私には、CAになりたいという夢があるのですが、 私が受ける高校は総合学科の学校で、偏差値が41とかなり低いんです。 私は偏差値53です。 大学進学に対応したカリキュラムもあると聞いたのですが、 新しい学校で、まだ卒業生が出ていないらしく、どういう所に進学できるのか分からないんです。 先生はその学校でトップの成績を取れば、総合学科だからCAにもなれると言っています。 でも、その学校は周りからは最終手段の学校だ。とか、不登校の集まる学校だと言われています。 実際、私の学校の3年間不登校の子が受かってました。 彼氏は県下トップの男子校で、私がそんな学校だなんて恥ずかしいです。 彼氏は気にするなって言ってくれてるんですけど。。。 友達や、親もあんたがあんな学校に行くなんてね。とか言ってて……。 総合学科の、レベル低い高校でも努力次第でCAになれますか? 私は、留学をしたいと考えているのですが……。 母も賛成なんですが、先生が許可してくれないんです。 3年間その高校に通うか、途中から退学して留学しようか、迷ってます。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Machot
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.7

最初CAが何だかわからなかったのですが、客室乗務員なんですね。 あれって学歴より容姿重視なのでは? 言葉は出来れば有利ですけど、それのためだけに留学はどうかな?  貴女の質問が”日本から逃げ出したい”と読めるのは僕だけでしょうか? 自分は日本で高校入試もしましたが、中学卒業三日後にアメリカの私立高校留学に旅立ちました。 落ちたのではありません、留学は1年前から決まってました。 入試は自分の実力を試すためのモノでした。 僕の経験として言いますが留学は甘くありません。 僕は高校編入前に現地の英語学校に行き、5ヶ月間英語漬けの生活でしたが、それでも最初の1年は厳しいかったです。 今となってはいい思い出ですが、寮の電気が10時で消されるため、毎晩椅子をトイレに持っていって朝3時4時まで勉強してました。 高校卒業後、アメリカの大学を出て、現在アメリカで働いてます。  僕は留学を経て成功しましたが、それはまれなケースだという事を理解して下さい。 何人もの人が挫折しています。 自分を磨く為の留学は良いと思います、しかし、それは貴女そして貴女のご両親が決める事です。 先生の許可等、必要ありません。 (先生の用意するものは英語で書かれた成績証明書です)。 No6さんの言うとうり、私立への高校留学は決して安い投資ではありません。 ご両親の経済的援助が得られるか、相談してください。  

suzukze06
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 経験者さんのご意見有り難いです。 やっぱり厳しいんですね。。。私の父が外人なもので、留学は簡単なものだと思ってました。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • ron_ul
  • ベストアンサー率45% (354/779)
回答No.9

15歳の試練!! もう大昔になりますが、クラスで数人受けても受けても落ちてしまう・・・ 先生も学校探しに苦労するくらいでしたが。 彼らは恥ずかしかっただろうし、情けなかっただろうし、悔しかったでしょう。 それでも最後の最後まで受験をして、結果クラス全員合格しました。 クラスメートとしてすごく印象に残る合格でしたね。 皆でお祝いしました。 大昔ですから今のように気楽に海外の学校など行けません。 とにかく受験しかない・・・ でも沢山落ちたおかげで合格はことのほか大きなことになりました。 入りたい高校にいけなくて行きたくない学校に入学したことで国立大学に合格した人もいます。 どこの高校に行っても大学に合格する人ダメな人がいます。 国立大合格率No1の学校でも学生が100%入学出来ないです。 大学にいった学生が今までいない学校でもその人次第で大学に合格できます。 大学に行きたい意思があれば周りの人に振り回されないように自分できちんと計画して過ごすことでしょう。 自己管理が出来てないと国外では思い通り物事が進まず、結果挫折しやすいです。 高校に行きながら通信講座で大学受験も可能でしょう。 余り一般的ではないけど高校の転校も可能でしょう。 日本で出来ることは沢山あります。 自分のレベルは高められます。 レベルの低い学校にいるから自分も低いと言うことは決して無いです。 それが悔しかったら自分の底力で国立大を目ざすぐらいではないと。 中学の時の友達がびっくりするくらいの変化が高校では可能です。 3年後に中学の先生を驚かせて見せる・・・ どうでしょう??

suzukze06
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 周りの友達を驚かせる……。 頑張ります!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blueblue1
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.8

こんにちは。 私も高校はいわゆるトップ校ではありませんでしたが、その学校からは今まで進学したことのないような大学に進学しました。ちなみに新設校ではありません。ようは自分次第です。 勉強はただやれば良いというものではありませんが、幸運にもあなたの恋人は勉強ができる方のようなので、恋人と一緒に勉強すれば良いのではないでしょうか。大丈夫、できますよ。

suzukze06
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい、勉強頑張ってみようと思います!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • orangery
  • ベストアンサー率42% (285/666)
回答No.6

高校留学は考えたほうがいいです。 アメリカの場合、交換留学以外は留学生は私立の高校にしか入れませんから、費用がかなりかかります。 学費と寮で400万円くらい、そのほかに色々とかかります。 その上大学もとなると更にかかりますよね。 ご両親はその出費も含めて承知してくださるのでしょうか? 大体今からで今年間に合いましたっけ?もうある程度の準備ができているんでしょうか? 現地の高校は聞き取りとテストができればいいというものではありません、発言できなければいないも同じです。いきなり対等にやっていけますか? これから1からだと来年9月入学で卒業がお友達より遅れますがそれでもいいのでしょうか? 正直そこまでする効果はあるとは思えないので、無難にその高校でがんばるか、他のできれば交換留学制度がある高校の再募集を狙うかがいいと思いますよ。 それで日本の大学に入り交換留学するか、余裕があるなら大学で留学するかでしょう。今から下調べして準備しておけば余裕です。 そもそも客室乗務員は余り地位の高い仕事ではありません。空飛ぶウェイトレスと呼ばれてもいます。 給与も下がり気味で雇用も安定しない仕事です。1千万円以上かけていく価値があるかは微妙ですので、安易に決めずに良く考えることです。

suzukze06
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私と母はかなり考えが甘かったみたいですね……。 奨学金があれば…くらいにしか考えてませんでした。。。 やはり、偏差値41の高校で死ぬ気で頑張るしかないのでしょうか? 予備校や塾もお金かかりますよね。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • firstsnow
  • ベストアンサー率26% (135/504)
回答No.5

 suzukze06さん、落ち着いてください。  まず、suzukze06さんは、大学へは行かないで、高校を卒業したら、就職されるのですか??  高卒で就職をされるのでしたら、高校名が大事ですが、大学へ行く事を考えていらっしゃるのでしたら、高校は単なる通過点にすぎませんよ。  ちなみに私は中学の先生に予想外の高校に半無理矢理進学させられ「こんな高校行くぐらいなら死んだ方がマシ!!」とも思いました。  でも、中学の先生の出世の為に進学し(「卒業証書をもらう為だけに行く」とも割り切って)、卒業しました。  途中、外国の高校へ行く事も考えましたが、もし卒業できなかったらかなり困るので高校での留学はやめて、中学の先生の出世の為に行った日本の高校に残り、卒業しました(高校を出てないと、進学も就職もかなり困難なので)。  でも日本の大学へ行く代わりにオーストラリアへ留学しました(帰国したら、高校の先生に報告しに行ったら「お前が英語を話せたら、世界中の人が英語が話せるよ!!)と嫌みを言われましたが)。  ちなみに私は通訳をやったり、英検やTOEICを受ける人を教えていますよ。    ですから、とりあえず、日本の高校に進学(「卒業証書をもらう為だけに行く」と割り切って)されてみては、いかがでしょうか。  高校で留学するのではなく、大学で留学される方をおすすめします。  それが一番の近道と思いますし、仮にCA以外の職業に就く事も可能ですからね。  また留学となると、今まで学校でsuzukze06さんや先生が日本語でやっていた事を全部英語でする事となるのですが、それは、大丈夫ですか?  つまり、授業は全部英語、suzukze06さんは全部英語で先生に質問する事となりますし、レポートも英語となります。  リスニングや英作文、英会話大丈夫ですか?  留学が成功するか、しないかは、suzukze06さんの英語力にかかっているのですよ。  もし自信がないのでしたら、今からNHKの英会話番組を試聴されるといいでしょう。  私のおすすめは月曜の午後11時半から12時まで、火曜から木曜の午後11時から11時半までNHK教育テレビで放送される番組です。  留学を本気でお考えなら、一度TOEICやTOEFLを受けられるといいでしょう。  また、大使館へ連絡して、留学の資料を送ってもらったり、留学の説明会にも行かれるといいでしょう(ワーキングホリデーの説明会に参加されても、参考にはなるでしょう)。  かげながら、応援してますよ。  乱文で失礼します。

suzukze06
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大学か短大への進学を考えています。 でも、私が通う高校は進学ができるか分からない高校で……。 予備校にも通おうかと母とも相談したのですが、高校までの交通費が半端なく高くて。。。 それなら、留学のほうが奨学金があると聞いたので、そちらのほうがいいかなと。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

まだ15歳ですから、CAになりたい気持ちが続くかは。 あと海外ですが、中にはちゃんと頑張ってやっていける人もいますが、正直きついでしょう。あなたが思っている以上に海外留学は辛いですよ。日本の企業も海外のわけのわからない大学を出たとしても相手にしてくれなかったりするので。 僕もあなたの恋人と同じく県下トップの男子校でしたが、勝負は大学受験じゃないでしょうかね。確かにあなたは高校受験を突破できなかったので大学受験にはかなり本腰入れないと(おそらく英語ができないようなので)だめでしょう。 CAですが、自分の大学でも168センチくらいのスタイルいいハーフみたいな女の子がANAの客室乗務員を志望してましたよ。相当な競争率だと思います。 個人的には日本の有名大学突破を一番に考えるべきです。 留学に失敗したら残るのは「中卒無職17歳」という肩書きが残るだけですよ。正直かなりハンデです。 高校は新設の無名の低偏差値高校のようなので、中退も多く、学習カリキュラムもしっかりしてないと思います。 なのでZ会や学習塾に通い早いうちから自分で勉強する必要があります。 大学受験は受験人数も格段に多いですし、相手は全国の学生ですからね。 高校入試で偏差値60ほどを突破できないということは、大学入試では偏差値55の大学でもおぼつかないです。 とにかく今行ける高校に行って自分で積極的に勉強し、模試で好成績を取る。高校の人に流されないようにする忍耐力が必要なので大変だとは思いますが。 幸い優秀な学校に通う恋人がいるようなので、早期に受験情報や英語や世界史などの教材を見せてもらって頑張ってください。

suzukze06
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 英語は一番の得意科目だったんですけど。。。 数学と国語がかなり足を引っ張って落ちちゃったって感じです。。。 CAには、幼稚園くらいの時からずっと憧れていました。 やっぱり、そうとうの努力が必要なんですね……。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usaedu
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.3

中学3年生らしい、幼い内容であり、恐らくこれを読む常識派の大人は私を含めて溜息をつくでしょう。特にCAという職業は、今後数年をかけ、徐々に時給が下がり800~1000円程度になっていくと思います。そうしなければ航空会社は生きていけないからです。そういう仕事に就くためにアメリカなりイギリスなりのBoarding Schoolに年間400万円をかけて留学する価値があるのだろうかと感じます。。また留学先は書いてありませんが英語圏ということなのでしょう。 それはさて置くとして、留学に先生が反対と言っても、実現する障害にはならないと思います。もっとも推薦状がないとなると応募先が限定されます。 また、留学するには、成績はさておくとして、英語に対する適応力があるのか、という点が重要です。私見ですが、聴き取り能力がないなら、留学を全うすることは不可能だろうと思っています。音楽が得意、楽器が得意な人なら大丈夫でしょう。

suzukze06
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は、アメリカがいいかなって思っています。 英語聞き取り能力かどうかは解りませんが、リスニングは得意な方だと思います。。。 あと、洋楽は好きです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

高校進学しないで、バイパス(大検)から進学すれば? 少なくとも短大以上の学歴はCA試験の幅を広げる為には必要な訳ですから...。早めに大検に受かったら、大学受験資格が出来るまで(満18歳でしたっけ?)留学すればいいし。 先生は生徒の進学率が評価されるから嫌がると思いますけど、底辺高校で染まるよりは、頭の良い彼氏に助けてもらいながら大検目指した方が良い選択肢が増える気がしますね。 学校の価値は勉強だけでなく、社会勉強や友人(コネ)関係などにもありますが、自分に合わない世界との接点を無理に身につける必要は無いかと...。(学力と人格に因果関係は無いかもしれませんが、やっぱり割合的に偏差値41の高校にはそれなりの人が多いのは事実です。)

suzukze06
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり…… そうですか。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あくまでも僕個人の意見なのですが・・・ 留学といってももちろん海外の高校はピンきりで言語の問題もあります、その他にも留学先でちゃんとやれるのか、途中で挫折してしまった人もいるようですし  はっきり言って高校留学はお勧めできません。 僕の知っている人に無名の学校からしにものぐるいで勉強して上智大学に入った人がいます。学校は学校ですがあくまでも最後は個人のやる気です!がんばればいいとこにもいけるかもしれません。 しかしあなたが海外でやっていける強いやる気があるならいまからTOEFLなどの英語試験をうけ万全の状態で留学してください。 P.S. 県外にいくもしくは高校浪人するというてもありますが...

suzukze06
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 海外でやっていく自信はあります!どんなに辛いことがあっても頑張るつもりです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A