- 締切済み
auで通話音質の良い機種(メーカー)はどこでしょうか?
auにて機種変更を予定しております。 つきましては、通話音質の良い機種(メーカー)をお教えいただきたくお願い申し上げます。 ・現在は東芝製 W45Tを使用。通話音質に関しては全く不満なし。 ・使用頻度はほとんどが通話で、メール、カメラ撮影、ワンセグ等はしませんので、ポイントを通話音質のみに絞っていただきたく。 ・現在の機種変更の候補 1、NS01 2、NS02 3、re 4、W65T 何れも、機種変更でも無料の機種(3月15日確認スミ) この3月中に変更したいと思っておりますので詳しい方、どうぞ宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- skyNEXT
- ベストアンサー率71% (5/7)
すみません。 ちょっと??? そもそも9Kbpsはどこから出てきたのでしょうか? 圧縮技術に関しては同意見ですが(僕の教科書にも同じことが書いてあります。)その9Kbpsではなくて8Kbpsとしか書いてないんですよね。 9Kbpsがどこから出てきたのかと思い逆引きしたら、PacketOneが始まった時はちょうど9Kbpsだったんです。今現在はもっと高速で、またPacketWINがあることぐらい知ってます。でも速度は明らかに3桁と9Kbpsとは程遠いので。 だから僕は9Kbpsの初期型PacketOneと混同してるのでは?と思ってるわけです。 これ以上荒立てると無用な憤りを買いますので、僕はここら辺でおやすみしますね。 参考にどうぞ。 http://www.rf-world.jp/bn/RFW02/samples/p020-021.pdf PDFしかなくて申し訳ないですがここの「音声速度」の部分です。 2001年の記事なのでエリアなどは両社とも依然と違いますし、Jフォンもソフトバンクになってますのでそこら辺はパス!ですが 根本的な通信方式は変わってませんので少しは参考になるかと思います。http://k-tai.ascii24.com/k-tai/special/2001/06/01/626653-000.html http://premium.nikkeibp.co.jp/bd/sp01bd_5.shtml http://www.gaku.net/ukki/W-CDMA.html http://it_yougo.shooti.jp/s/505422/1 http://keitainfo.com/docomo-bbs/thread/2005090100 初期型のPacketOneは9.6Kbpsだったのでそれの誤りだと思うんですけど・・・。 http://www.marimo.jp/manual/mobile/index.html http://www.3yokai.net/hawaii/40_telephone/telephone_4.htm au公式; http://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/2000/1109-1/index2.html http://www.auone-net.jp/service/mobile/connect/ma_other.html そんなこんなで僕はauは8Kbpsだと自信をもって宣言するんですが・・・。 多分、パケット通信のほうの単位Kbpsと音声の単位Kbpsが同じなので、データ通信速度の9.6Kbpsと勘違いされてますよね・・・。 以上ご参考になれば幸いです。ありがとうございました。
- goook
- ベストアンサー率40% (529/1297)
このアドバイスを見ている方が誤解するといけないと思い参考サイトを貼り付けているのですが・・・・ 最大8Kbpsってのがそもそも・・・ 古いシステムってのもそもそも・・・ 整理しますね 1999年にcdmaone方式のサービスを開始してます。EVRC 2001年にW-CDMA方式のサービスを開始してます。AMR 2002年にCDMA2000方式のサービスを開始してます。SMV auはPDCをやめて、cdmaone方式にシフトし、その進化形のCDMA2000方式に至ってます。 PDC→×→cdmaone→CDMA2000 DoCoMoはPDCであるmovaとW-CDMAであるFOMAの同時サービスです。 PDC W-CDMA そもそも設備が古いのではなく先行していて、CDMA方式では後追いのDoCoMoに対してauが進化形のCDMA2000方式に移行した事で何年もauが先行してきた感じです。 今はDoCoMoもauも大差ない品質になりましたが・・・ ただ、世界的にスタンダードって言ったらW-CDMA方式を使っている国が多いので此方が標準って考えを持っている方が多いようです。 Windowsが標準でMACがマニア向けって考え方に似てるかも? どちらかが無くなるって事ではないですよね。 他質問者さんの説明はFOMA開始時期の2001年なら正解の説明ですが情報が古いのか、2001年2月にアルゴリズム開発を終え,CDMA2000の標準化団体3GPP2の規格に採用された。W-CDMAで採用される可変ビットレートの音声圧縮符号化方式「AMR」に対抗するものとして位置付けられる新しい音声圧縮符号化方式であるSMVは音声符号化速度は13kビット/秒であり8kではありませんよ? PacketOneは従量制のデータ通信でしょ? 受信最大144kbpsでのデータ通信が可能で端末を繋いでインターネットやEメールを目的にした物で音声は関係ないですよね? http://www.au.kddi.com/packetone/index.html これも古いです。今はPacketWINです。 今のau端末の音声圧縮符号化方式はSMVであり音声符号化速度13kビット/秒です。 最大符号化速度9.6kビット/秒、実効速度8kビット/秒のcdmaoneのEVRCとFOMAを比較してますよ?(涙) 噛みついている訳では無いので誤解しないでください。 他の人に誤解があると困るので参考サイトも付けて説明しました。 あくまでも最大値なのでauが最大値まで出ていなければFOMAの方が上ですし、逆も有りです。 ただどちらにしてもドングリの背比べですが・・・
- skyNEXT
- ベストアンサー率71% (5/7)
すみません、質問者様の質問内容とは違うのですが、 前述の回答者様の9Kbpsとか13Kbpsとかの意味が僕は分からなかったのでパスしていましたが、何か誤解されているのでは? もしかしてと、思いましたが、検索か何かで調べておられますか? その、9Kbpsとか13Kbpsてのはもしかして、PacketOneとかのデータ通信の速度を表す「Kbps」ではありませんかね?それだったらPacketOneで話が合うんですが・・・。 僕が去年勉強した話では(ちょっとその手の専門を専攻していて)auのWINは、通話音質の最大のビートレットである「Kbps」は、8Kbpsなんですよね。ハーフレートとか音質を下げて加入者を多くする方式になると、4Kbpsまで1Kbpsづつ落としていくんですね。 なので最大の理論値は8Kbpsなんですが・・・。 ただおっしゃるとおり、人間の耳で体感できるかと言われればそうわかんないでしょう。iPodとかのMP3プレーヤーで、128Kbpsで曲を転送するか、256Kbpsで転送するとかあると思うんですが、機械としては音質の違いは歴然なんですが、人間の耳で「これは128Kbps!これは256kbpsだ!」と分かる人はそういない(というかいないでしょう)ですから、ケータイのように、ドコモ陣営の12.2Kbpsとauの8Kbpsではもっと分かんないでしょうね。 余談ですが、誤解があるといけないと思い補足とさせていただきます。
- goook
- ベストアンサー率40% (529/1297)
8k? WIN以前はEVRCで最大符号化速度9.6kビット/秒 実効速度は8kビット/秒,4kビット/秒,2kビット/秒,1kビット/秒の4段階に情報量で変化する仕様の理論上の話とFOMAを比較しているのかな? ソフトバンク(最大12.2Kbps)←→ au(最大8Kbps)? W-CDMA ←→ cdmaone かな? FOMA・ソフトバンク3Gは12.2Kbps「AMR」 auは2.5Gのcdmaoneで9.6Kbps「EVRC」 WINは13kbps。 「EVRC」の拡張版で「AMR」に対抗するものとして位置付けられる「SMV」ですよ。 FOMA・ソフトバンク(最大12.2Kbps)←→ au(最大13Kbps)です。 音声技術はAMRよりSMVの方が高音質となるんですよ。 AMR http://pc.nikkeibp.co.jp/word/page/10008275/ EVRC http://pc.nikkeibp.co.jp/word/page/10008308/ SMV http://pc.nikkeibp.co.jp/word/page/10008440/ とは言え、大差なんて無いですよ。(汗) 私もエッジ使ってました。 それに比べたら「AMR」だけじゃなく「SMV」だって・・・
- skyNEXT
- ベストアンサー率71% (5/7)
専門的でこんがらがるかな、と思ったので簡潔に書きましたが誤解を招くかと思いますので、一応詳細を記載しておきます。 まずauのCDMA2000(WINですね) 音声 1Kbps~8Kbp *x1 MODE 1.25MHz(基本帯域)ガードバンド必要 ドコモ・ソフトバンク(FOMAや3Gなど) 音声 4.75Kbps~12.2Kbps *1.25MHz(ガードバンド無し) auの場合、以前から利用しているcdmaOneの発展形のため、設備内容が古いんですね。 でも追加投資が少なくて済むというau側のメリットがあり、現在も利用されています。 一方のドコモ・ソフトバンク陣営は、新しくできたW-CDMAを採用しています。 後発で新しいため柔軟性が高く、伝送レートが速い(マルチレート)という利点があり、新しい圧縮技術AMRによる高音質化が行われています。 ですので、同じラインに立たせて比較すると、 ドコモ・ソフトバンクが音質が良く、その次がauとなります。 念のため申し上げておきますが、この実力が発揮できるのは、 ドコモ ←→ ドコモ など同じ会社内部のみです。 どういうことかといいますと、 ソフトバンク(最大12.2Kbps)←→ au(最大8Kbps)の場合一番低いauの8Kbpsに性能が引っ張られ全部の実力が出ないわけです。 お分かりいただけますでしょうか? ですが、この音声技術、回線の空きにより音質が変動します。 大きなイス(電車の長椅子のような感じ)を帯域とすると、ひとつのイスが一つの基地局。 ひとつの基地局には最大収容数があります。100人の利用が可能な基地局で、1人しか利用していなかったら100人分のいすの空きが1人で利用できる=ゆったりする。 100人限度で100人の利用者=きっちりなのでゆとりがない、というような感じで、これと同じく音声技術も空きがあれば高品質、空きが少なければ音質を落とし人数を確保。という構図なので、その時々ですから絶対こうですから!とは言い張れません。 ただし最大で比べた場合は、ドコモ・ソフトバンクなどW-CDMAが有利ですよ、ということなのです。 機種のスピーカーの違いもありますが、どんなに性能のよいスピーカーを搭載してももともとの音質限度が存在するため(たとえば、ソフトバンクの場合音質が10だとします、機種のスピーカーの性能は50です。でももともとが10なので、どんなに頑張っても10しか出ません。)スピーカーで選ぶのもどうかと思います。 僕個人としてはスピーカーで選ぶより、イヤホン(イヤホン出力の場合音声解析機能が全機種基本搭載なので比較的良好)か、骨伝導式のものの利用がいいと思います。 こういったものです。http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/soundleaf/ 骨を直接振動させるので雑音の心配が比較的少なく本来の通話品質が発揮できます。 ドコモの製品ですが、auやソフトバンクなど同じ平型端子で利用可能です。 お分かりいただけますでしょうか? 機種に関してですが、前述の回答のご返信で性能に期待はしていないというものでしたので、 僕なら、京セラのNS01にします。 基本性能が充実してます。おすすめですよ。
- goook
- ベストアンサー率40% (529/1297)
小難しいウンチクだけ先行して候補のどれが良いのかって選択肢は無視していましたね。 正直、使ってみたいと判りませんが、参考なら私の選択肢でお答えします。 1、NS01・・・京セラ製はイマイチ評判も悪く、人気もありませんので使った事無いですのでいつも選択肢から外してます。 2、NS02・・・韓国メーカーのパンテック&キュリテル製、安心な国産を使いたいので除外視。人気も良い方じゃないですが、低スペックな端末が多く安いだけに買う人は居ます。 3、re・・・ソニーエリクソン製、評価も人気も高くサウンド系には強いのでスピーカーも悪くないと思います。私は好きなのでこの中ではこれかな。 4、W65T・・・東芝製、多機能ハイスペック機を主に出してくるメーカーですが、昔からモッサリ感がありレスポンスが好みでは無いので選択肢からは外してます。 質問者様は東芝を使ってますのでこの選択肢も悪くないと思います。 正直好みです。 聞き取りやすいって意味では簡単ケータイですがこんなのもあります。 http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/cdma1x/a1407pt/index.html
お礼
ご回答ありがとうございます。 京セラ製はイマイチですか。残念。。。
- goook
- ベストアンサー率40% (529/1297)
通話の音質でしたら確かにキャリアに依存しますが、端末メーカーによりスピーカーの音質が違うので端末メーカーに依存すると言った方が正しいでしょう。 防水機能がある端末は防水処理している分聞き取りにくい構造です。 他回答様の訂正になってしましますが数値的な物をキャリア別に説明しますと。 PHSの通話の音質は、固定電話と同じで32Kbpsですから携帯電話よりクリアです。 携帯ですとFOMAやソフトバンク3Gは12.2Kbps、auは2.5Gのcdmaoneで9.6Kbps、3Gで13kbpsとなっています。 ドコモ、SBのW-CDMAで採用される可変ビットレートの音声圧縮符号化方式「AMR」に対抗するものとして位置付けられるauのSMVは、cdmaoneで使用していたEVRCの拡張版で,音声符号化速度は13kビット/秒と,EVRCの9.6kビット/秒よりも高いです。 勿論、数値が高い方がクリアです。 数値的な物なのでPHSは明らかに携帯よりクリアですが、携帯はどのキャリアもPHSと比較するとクソですかね・・・ 要は携帯で技術的数値で優っているのはauですが大差はなく、人によってはFOMAが聞き取りやすいと言う方もいますよね。 他の技術方式や媒体などが基本的に違うものと比較するのは余り意味がありませんけどね。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/word/page/10008440/ http://premium.nikkeibp.co.jp/bd/sp01bd_5.shtml 通話音質にこだわるならウィルコムです。 PHSはダメ!と携帯なら先にも述べましたが防水端末はスピーカーも防水処理をしているため聞き取りづらいですので避けてください。
補足
ご回答ありがとうございます。 確かに、昔エッヂを使用している時は固定電話と変わらない記憶がありました。
- skyNEXT
- ベストアンサー率71% (5/7)
通話音質ってメーカーではなくキャリアで決まってるんですが・・・。 auだと、auの設備で、8Kbpsと決まってます。 ドコモとかソフトバンクなどW-CDMA方式だと、12.2Kbpsです。 (数字が大きいほうが通話音質が良い) 音楽とか普通の機種による性能ではなく、通話音質になるとキャリアのネットワーク品質になりますので。 個人的にW65Tとかreのほうが性能がいいのでお勧めはしますが、 通話音質はきまってるのです、少しでも改善したいなら、イヤホンマイクを利用したほうがいいですよ。
お礼
早速のご回答をありがとうございます。 シンプルな機能のNS01が気に入っていますので、悩むところです。 京セラ製は使用したことが無いので自分意とっては未知数です。
- Pintan2nd
- ベストアンサー率50% (190/374)
通話音質は大差無いかもしれませんが、私はW65Tが無難ではないかと思います。 同じ東芝製ですし… http://review.kakaku.com/review/K0000018235/ http://review.kakaku.com/review/K0000018240/ http://review.kakaku.com/review/31104001084/ http://review.kakaku.com/review/31104001122/
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 結局、本日、NS01に機種変更しました。 新規で0円は良く見ますが、機種変更でも0円でしたので、「背に腹は変えられない」と思い機種変更いたしました。 通話音質は、はっきりいって、3年前の東芝W45Tの方がクリアーな印象です。が、シンプルな機能とデザインですので大切にまた、3年くらいは使用したいと思います。皆さんありがとうございました。