- ベストアンサー
マザーボードのコンデンサーが液漏れしてました
SONYのVAIO PCV-HX70Bを仕様しています 6年位だと思います。 あまりに調子が悪い(操作の途中で電源が不安定になり、システムダウンし、また立ち上がります)ので、メモリー不足がハードディクの異常かと思いました。交換のため、カバーをはずした所、マザーボードのコンデンサーから液漏れし、電源が不安定になっていました。 このような事は、結構おおく発生するのでしょうか? 教えて下さい なんとなく納得いきません
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
このPCでしょうか? http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/pcv-hx70b.html 2004年発売の5年経過ですね。 コンデンサの液漏れでは、コンデンサを交換すればいいのですが、 少々、テクニックが必要です。 半田付けの技術も必要です。 液漏れマザボも何台か見ましたが、5年は早いでしょう。 ただ、省スペース型のPCですから、内部温度が高いと、コンデンサの寿命は短くなります。 「教えて下さい なんとなく納得いきません」 5年使えりゃ御の字でしょう。残念ですが、修理代より、いいPCが変えそうです。あきらめましょう。
その他の回答 (3)
- twinring
- ベストアンサー率38% (13/34)
メーカーが異なりますが、富士通のFMVで同じ症状を経験いたしました。 これはCPUにAthlonを使ったスリムタイプの製品でしたが、 CPU冷却ファンに埃が付着し、冷却不全による熱のせいで、 CPU付近の電解コンデンサに、熱害が及んだものと思われます。 さもなくば、M/Bメーカーの設計ミスでしょうね(笑) (M/Bの製造元は、ギガバイトでした) 専門技術があるのでしたら、コンデンサのみの交換も可能だと言うことです。 今回はそもそも古いPCであり、すでにM/Bも入手不可能であったため、 オークションにて、まったく同型のPCをOS抜きで格安に入手いたしまして、 HDDだけ移植して、なんの支障もなく起動させております。 メーカー製のPCの場合、全体の構成部品で認証を取っておりますので、 まったく同じPCであるなら、なんの問題もありません。
- umach
- ベストアンサー率35% (600/1691)
時期的にはヒットしますね。 http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20091696,00.htm 一概にソニーの責任とは言えません。 黒歴史です。 マザーのトラブルと言えばキャパシタでしょう。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7115/index.htm http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/trbl/trbl1_1.htm スカを引いてしまったみたいですね。 中古PCもその時代の物は注意が必要です。 液漏れ承知で販売している店舗もあります。 商品状態の説明に「コンデンサから液漏れがありますが、通常使用には…」それはジャンク扱いにすべきでは? 経験値が上がったと思えば気も紛れます。 うちでもあったんですよ、それ。
- Yorisin
- ベストアンサー率54% (364/663)
電解コンデンサはどこのメーカーでしょうか? 粗悪な海外品であればそういったリスクは高いです。 そのため、最近の組み立て用マザーボードでは[日本メーカー製電解コンデンサを使用]などとアピールしています。 (ただ、日本メーカーであってもロット不良などで液漏れ多発問題が出る事もまれにあります:とはいっても、海外メーカーとは比べものにならない信頼性は持っています) また、部品不良でなくても設計の甘さが原因で発生する事もあります。 電解コンデンサへの負荷がスペックを超えている場合には 発熱→内部の圧力が上昇→破裂/快弁→液漏れ となってもおかしくありません。 過電圧や逆電圧、激しい充放電によって引き起こされるケースもよくあります。 まっとうなメーカーであればそれなりのマージンを計算して部品も選定するはずですが・・・。 参考: http://www.chemi-con.co.jp/catalog/pdf/al-j/al-all-1001l/al-technote-080829.pdf 6ページ目にどんな原因でどんな故障モードになるかが記載されています。 最後に、部品も問題ないし設計も十分であったとしても経年劣化によって引き起こされるケースもまれにあります。コストダウンのために必要最低スペックのコンデンサを使用すると、寿命末期にこうなってもおかしくはありません。 電解コンデンサは常に液漏れの危険性と隣り合わせです。 ただし、普通はそうなる前に動作が不安定になったり動かなくなります。 うまいこと(?)がんばってしまい、ついにやられてしまったのかもしれません。 6年物ということで、だいたい設計寿命がきているのではないでしょうか。 正直運の要素も多いので(!)原因は色々考えられるので何とも言えませんが、少なくともソニータイマーが動かなくて良かったと言えるかもしれません。 と