- 締切済み
ネットブックって使える?
低価格で人気のネットブックですが、普通のノートPCとどこが違うのでしょうか?またスペック的にはどのような差がありますか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
一番の違いは液晶モニタサイズですよ。 ホームページとかは1024×768以上で最適に見られるように作ってます。 画面サイズ1024×600以下のネットブックの場合は全画面表示しないと ウェブページの上下が切れちゃう場合が多い。 ワード・エクセルも使えますが、やはり縦サイズが足りない分、スクロールする回数も増えます。 とはいえ携帯電話の小さな画面に慣れている学生さんなら苦にならないかもしれませんね。
- sionn123
- ベストアンサー率53% (1910/3592)
seed_twiceさん こんばんは seed_twiceさんの言う「普通のノートPC」がどの機種を指しているか解りんまんけど、「ネットブック」との違いと言う事ですから最新のノートPCの事を言われているんだろうと想像します。だとしたら、「高機能・高性能なノートPC」を「普通のPC」、「持ち運びをする事を前提に小型軽量に作られていて、低価格故に最新のPCと比べたら機能限定な低機能ノートPC」を「ネットブック」と考えると良いでしょう。 以上よりお解りになったかと思いますけど、どちらも同じノートPCですからOSや搭載メモリー等同じ環境にする事が出来るのなら、ほぼ同じ事が出来ます。しかし「ネットブック」の場合は低価格目的に作られたノートPCですから値段なりな性能のCPUしか搭載されていませんので、同じ作業をさせたら時間がかかってイライラする場合も多々あります。この点はお使いになる方の納得次第です。ちなみに私の場合は7年前に発売されたソニーのVAIO PCGU-101/Pを使っています。これは古い機種だけに最新の機種と比べたら速度は遅いです。多くの方にこのPCでフォトショップエレメンツ6を使ったらどうだろうと言う事を相談したら、「速度的に辞めた方が良いだろう」と言う回答が多かったです。確かに最新のPCから比べたら速度的に遅いですけど、取材先での旅館での使用(本格的な画像処理をするシステムがない環境)と言う事での割り切りが私には有りますので、割りきった使い方をした上で私には十分な速度で使えています。ですから「ネットブック」の場合も同様で、seed_twiceさんがどれだけ割り切った使い方が出来るかどうか次第だと思います。 それと初期の「ネットブック」ではHDDに相当するSSDが4GBしかない機種もありました。今でもSSDが12GBしかない機種もあります。これは低価格な機種故にしょうがない部分ではあるのですけど、SSDの容量が少ない故に上手に使わないとOSやソフトが立ち上がってそれでおしまいとなってしまう可能性もあります。ですからデーター等はUSBメモリー等に逃がす等の工夫がないと使い難い機種が「ネットブック」と考えると良いでしょう。 色々工夫しないと使い難い点が多々ある「ネットブック」ですけど、持ち歩きを前提にした機種ですから、モバイル環境で使うと言う事で工夫次第では十分使える機種だと思います。値段が安い事を考えるとセカンドマシーンには持って来いだと私は思います。 以上がseed_twiceさん曰くの「普通のノートPC」と「ネットブック」との違いです。値段や持ち歩く事最優先で選ぶか使い勝手や機能優先で選ぶかでどちらを選ぶかと言う事になるかと思います。何かの参考になれば幸いです。
- toraayuyur
- ベストアンサー率10% (180/1748)
普通に使えます。 自分はAsusのEeePC901 友人はエイサーのASPIRE ONEを使っていますがDVDの書き込みも行っています。 値段と大きさを考えれば納得できる性能です。
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
ネットブック。 発展途上国と先進国の情報格差の是正を目的に、国連(ユネスコ)が主導でインテルやマイクロソフト、主要部品メーカーに声を掛けて作った$100台を目標として製作したコンピュータ。 とにかく、部品の共通化を計ることにより低価格。 ・インテル:CPUは旧共産圏にも出荷できるよう、特殊な新技術は使用していない。 参考CPUトランジスタ数:コア2デュオ4億1千万個に対しネットブックN270は4千4百万個。 ・液晶パネル:規格が統一され安価な、カーナビ用1024×600の10インチ以下を流用。 ネットブックの液晶にはクリアビジョンなどの種類はありません。 ・ネットブックにビスタは重いため、マイクロソフトはウインドウズXpホームのみ、ネットブックメーカーに延長出荷を決定。 ・レノボは、今月、300ドル台の製品を発表。 いよいよ、300ドル台に突入。 普通のノート。 ソニーやNECなど、各社が使いやすさを求め、英知を絞り、真面目に、作ったコンピュータ。 > ネットブックって使える? 一般的なメールやウエブブラウザの使用ならば十分です。 無線ランでユーチューブのハイビジョン動画のストリーミング再生は無理ですが、通常のユーチューブの動画ならば問題なし。 今後ハイビジョン動画が増えると思うと、少し気になるところ。 なお、20分のSD画質MPEG2ムービーファイルを一般のDVDで見られるようにDVD-Rに焼いたら、なんと1時間も掛かったのにはシビレた。 ネットブックでムービーを作ろうと思ってはイケマセン。
- greias
- ベストアンサー率40% (253/628)
ASUSのEeePC 4G-Xをセカンドマシンとして使ってます。最近のネットブックと違ってHDDなし、SSD(4GB)とデータ保存用にSDカード(4GB)という最低限環境。唯一の救いはメモリだけは2GB乗せているってことくらい。 ネットブックの普通のノートPCとの相違点は、廉価なパーツで安く作っていること。その分割り切った使い方を前提としており、高度な作業は想定していないって事です。なのでCPUも省電力でパワー控え目。 ネットブックでなんでもやろうと考えると、どうしても制限が出てきてしまいますが、メインPCが別にあり、補助的にメールとかネット巡回する分には快適かと思います。私もEeePCの主な使い方は、長持ちするバッテリーと無線LANを利用した完全コードレスでの布団に潜ったままネット巡回(w 私のマシンクラスだと、常にSSDの残容量気にしながら環境を維持できるスキル持ってないと使ってられないので、ある意味素人お断りマシンですが、最近のはそれなりな容量のHDD積んでますんで、先の割り切りができる方であれば使えると思います。 ただ昨今の家電量販店や携帯ショップでの「安価なノートPC」という触れ込みで誰にでも売ろうとしている姿勢には非常に疑問を持ちますけれどね。あれじゃネットブックとの不幸な出会いを多発させ、ひいてはネットブックの評判を落とすだけです。
- jhayashi
- ベストアンサー率29% (535/1843)
2番目の方がわかりやすいと思いますが。 もっと単純にバッサリと語弊があるかもしれない言い方をすれば ネットブック=3年前の普通のノートPC(売れ筋なあたりの)
- fox37
- ベストアンサー率41% (944/2270)
>普通のノートPC~ こちらもピンきりです。 通常の使用 ネットやメール、動画や軽いゲームなどちゃんと使えます。 {普通のノート}との違いは ジャンル的に 小さい、軽い、持ち運びに便利と言う事と思います。 ドライブやソフトを省いて安く設定されている小型のノートPCと言う事でしょう。 小さな画面も未にたーに繋げれば大画面で見れますし 小さなキーボードもUSBでデスクトップ用が利用できます。 スペックもメモリーは1GB以上、ハードディスクが80~160GB、無線LANやbluetoothが標準であるモデルもあります。 OSも付いて安い、 スペックは値段と比例しますが ネットブックはどれも新品で5万円位、35000円から購入できます。 値段を考えれば十分納得できる性能でしょう。
- bakamonndo
- ベストアンサー率14% (1/7)
簡単な、答えですが、ネットブックは、ネットサーフィン、メール専用と割り切って 使用すれば、十分な性能で、満足感が得られます。 (価格を抑える為DVDドライブ等なし、付属のソフト無し) 反面廉価版Atom等のCPUを使用している為、オフィスなどのプログラムをインストールして使用したと仮定すると、ハングアップしてしまうと予想されます。 実は私はエイサーのASPIRE ONEを使ってますが、インターネット、メール等快適に使っています。しかしあくまでネットブックは、セカンドマシンです。