ベストアンサー ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Linuxのクリップボード?って...) Linuxのクリップボードについて 2003/02/18 17:03 このQ&Aのポイント Linuxではクリップボードの機能がありません異なるアプリケーション間でのテキストのやり取りはできません代替方法として、テキストファイルに一時的に保存してコピー&ペーストすることが一般的です Linuxのクリップボード?って... こんにちは。RedHat 8をつかっています、あんまりよく解ってない初心者です。 メーラーとしてXimian Evolutionを使い、普段文書作成にはXemacsを使っています。 業務の途中で気づいたことなどをXemacs上でメモし、それをXimianのメールにコピーして貼り付けようとしたのですが...張りつけられませんでした。 仕方ないので、Mozillaでそのメモテキストを開いてコピーするとOKでした。 Linuxにはクリップボードとかないんでしょうか。 あっても、アプリケーションの間でやりとりできないんでしょうか。 それとも、やり方があるのでしょうか。 すみませんが、教えて下さい。 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー myeyesonly ベストアンサー率36% (3818/10368) 2003/02/18 17:32 回答No.1 こんにちは。Linuxのクリップボード?は面白い使い方をします。 文字列などを選択している状態にすると、それだけでクリップボードに入った状態になり、そのままの状態で、貼り付けたいアプリケーションに移動し、貼り付けたい場所でマウスの両ボタンを同時に押すとコピーされます。 RedHat なのでたぶん同じだと思いますよ。(私は、VineLinux2.1です) 質問者 お礼 2003/02/19 12:53 ! 眼からうろことはこのことです。まさかと思って(失礼)やってみたらそのとおりでした。 もとWindows-erってのがまるわかりですね僕。 あとはメモに使っているテキストファイルのエンコーディングさえ気をつけていればOKなような気がします。 しかし、ThinkPadの両方のボタンを押すのは正直やりにくい...。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターOS(技術者向け)その他(OS) 関連するQ&A クリップボードを空にできません コピーできない エクセル上でコピーしようとしたら 「クリップボードを空にできません。 別のアプリケーションがクリップボードを使用している可能性があります」 と言うメッセージが出て、コピーができないのですが クリップボードを空にするにはどうすればいいですか? エクセル上で可能でしょうか? クリップボード 文書作成の時、定型的な文章を登録しておき、すばやくコピーしたいと思っています。 クリップボードソフトを利用したいと思い、ベクターや窓の杜を見てみたのですが、たくさんあり、どれが使い勝手がよく、安全なものなのか、よくわかりませんでした。 希望するのは、登録がカテゴリに分類でき、文書登録とそのコピーがすばやくできる操作性のよいものです。 お勧めがありましたら、教えてください。 VB6でDBからクリップボード経由でExcelへ出力する際にクリップボードが開けなくなる VB6でOracle9iのDBから変数へ格納し、データを一気に貼り付けられるようにクリップいボードへ一旦コピーしてからExcelへ貼り付けています。 ごくたまにですが、Excelに空白の欄が出てしまい、うまくコピー&ペーストができていない様子です。 調べていくうちにいくつか原因を特定しました。 ・メモリ不足 ・DBからデータが取得できていない ・クリップボードが開けない メモリ不足かと思いましたが、CPU使用率は処理中の最大60%程度で、仮想メモリもかなり余裕あると思います。 データが取得できてないかとも思いましたが検討はずれ。 最後にクリップボードが開けないというメッセージが出ていることに気づきました。 他アプリケーションソフトが立ち上がっている場合はクリップボードへアクセスされている可能性があって、うまくコピー&ペーストができていないと予想されました。 しかし、他アプリケーションはDB操作ツールのObjectBrowser、メモ帳、Excelで、同時にdmpをエクスポートしていました。 クリップボードへアクセスするようなアプリではないように思いますが、これらは端末で操作していなくても定期的にクリップボードへアクセスするようなアプリなのでしょうか? ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム クリップボードの消し方 webなどに入り、パスワードやIDを入力する場合に一々面倒なのでメモ帳などに入れているIDなどをクリップして入力することがありますよね。 そうすると次回の入力のときにクリップボード?のようなものが出てきてそれを選択することで入力できます。 しかし、このクリップボードのある数点だけ、目ざわりなので消したいのですがどのように消したらよいのでしょうか。 機種は東芝のWIN31です。古いです。 困っています。 なぜかというと、一回操作を間違えてえらい長い文章をコピーしてしまったために入力選択の度にこの長ーい文章(それも人に読んでほしくない文)が出てしまいます。 よろしくお願いします。 pascalでのクリップボードの使い方 pascalであらかじめ用意してある文章をクリップボードを利用して、他の場所に貼り付けができるようにするプログラムを作くろうと思っているのですが少しうまい具合にいかなくて困っています。 文章をコピーするときなのですがeditなどの一列の文はクリップボードのClipboard.AsTextで出来たのですが、memoのような改行されるようなものが出来ませんでした。改行される文をクリップボードに移したいときはどうすればよいでしょうか? エクセルで 「クリップボードを空にできません・・」 Win7 64ビット エクセル2013 インターネットには繋がらない環境で使用 同じIP形態の別のパソコンでコピーアンドペーストできるソフト(IPクリップボード)を立ち上げていると エクセルにてCtrl+マウスでドラッグ操作で「クリップボードを空にできません。別のアプリケーションがクリップボードを使用している可能性があります。」と表示されます。ただ、OKを押すとコピーはできています。これ以外のコピー操作ですとこのメッセージはでません。 Ctrl+マウスでドラッグ操作をやめてしまえばいい話かもしれませんがどうしてもこの操作でコピー貼り付けを行いたいのです。 メッセージを出さなくすることは可能でしょうか? ご回答いただけますと幸いです。 【次のようなクリップボードソフトを探しています】 【次のようなクリップボードソフトを探しています】 近いものは、firefoxのクリップボードソフトでしたが、 あれはブラウザに準拠するのでだめです。 IEでは使えなくなるんでそういうの困ります。 ・何百ものコピー文章を保存できる。 ・1つのコピー文書の文字数は無制限(1000文字以内とかカタいこと言わないで) ・マウス右クリックで登録した文書を呼び出すことができ、 簡単に貼り付けることができる。 なんていうのかな、こう・・・、 「ぱっ」と貼り付けられるような感じです。 いちいち、登録した文書を呼び出して、それを選んで、 コピーして、やっと貼り付ける、 とかじゃなくて。 右クリックでさっと呼び出して、1クリックで貼り付けられる。 そんな感じ。 繰り返しますが、firefoxのクリップボード・プラグインがかなり 用途に近いです。 ・使用できる場所は、ソフト、ブラウザを問わない。 IEでもFirefoxでも使えるし、フォトショップやエクセルでも使える。 贅沢を言えばOSさえも問わない。 マックでも使えたら最高。 以上を満たすソフトをご紹介ください。 たいていのソフトは使ったので、 ベクターのクリップボード一覧とかを 教えてきたりしないでください。 がっかりします。 クリップボードでしたくなる作業をCUIで行うには? Linuxを勉強中の初心者です. 例えばですが,あるテキストファイルに書き込んであるコマンドをbashで実行したいとき,Windowsに慣れた私の頭だと,テキストエディタでそのコマンド部分をコピーしてシェルに貼り付け,Enterを押す,ということを思いつきますが,Linuxには標準的にクリップボードが用意されているわけではない(たぶん.Ubuntuでクリップボードが使えたりするのはX Window Systemのおかげですよね?)ので,いつでもこういうことが出来るわけではないですよね? そこで,上のようなことを簡単に実現する方法はなんだろう?というのが質問です. 私が思いつくやり方は,例えばemacsではキルリングが利用できるので,コマンド部分をコピーして,emacs内でシェルを起動して,貼り付ける,というものですが,これはemacsの高機能さに依存しているし,どのLinuxでもすぐにできるわけではないので,最良の方法に思えません.emacsがなくても,テキストファイルの一行をとりだして新しいファイルに保存するということぐらいはできるだろうから,シェルスクリプトを書いて実行すればいいのですが,新しいファイルを作ったり実行権限を与えたりと面倒です. 上の例にとどまらず,コピーアンドペーストというのは頻繁に行いたくなる便利な機能なので,X Window SystemをインストールしていないLinuxではどうするのだろう...という疑問が,Linuxを勉強しているとしばしば起こります. ただ,私自身がX Window SystemをインストールしていないLinuxを使ったことがないので,やってみたらわかるのかもしれませんが(あるいは実はクリップボードは標準的に用意されているということを私が知らないだけか). CUIのウェブブラウザ(lynxなど)で開いているウェブサイトに書いてあるコマンドを実行したいとき,頑張って覚えるか,手元の紙にメモするか,そのサイトをテキストファイルとして保存して,emacsでそのファイルを開いて,コマンド部分をコピーして,...という作業を行うか,のどれかしかないのでしょうか? このように,Windowsに慣れた人間が普段クリップボードでやっていることを,Linuxで(完全なCUIだけの環境で)スマートにやるにはどうしたらいい?という質問です.曖昧な質問ですが,よろしくお願いします. クリップボードを排他的に利用する方法 自アプリケーションが起動している間、他アプリケーションからクリップボードを利用できないようにしたい、 あるいは他のアプリケーションがクリップボードに保存したデータと混ざらないように区別して自アプリケーションがデータを保存しこれを利用できるようにしたい と希望しています。 具体的には、 一定間隔毎に、画面をキャプチャしクリップボードに送り、これをピクチャーボックスに表示する処理を繰り返すプログラムを作成していますが、 この処理の間、たとえばWordなどの他アプリケーションで、コピーや貼り付けの操作を行えないようにしたい あるいはWordなどでコピーしたデータとは完全に区別して保存しこれを独占的に利用したいと希望しています。 このようなことはできるのでしょうか。もしも可能でしたら、どのように記述すればよいのでしょうか。 恐れ入りますが具体的にサンプルコードなどで教えていただければ大変ありがたく存じます。 恐れ入りますが、何卒ご教授いただきたくお願いいたします。 ちなみによくは分からないのですが、EmptyClipboard()関数を使って、クリップボードの所有権を取得できるとの記述を見たのですが、 (http://www.vbvbvb.com/jp/gtips/0051/gEmptyClipboard.html) たとえば、上記のサンプルプログラムで ' クリップボードの所有権を持つウィンドウハンドルを取得 lngClipboardOwner = GetClipboardOwner ' クリップボードの所有権が自フォームと同じときは If lngClipboardOwner = Me.hwnd Then ' 画面のスナップをクリップボードに送り? ’またクリップボードのデータの取得を行う? End If といったような感じで指示することは可能なのでしょうか。 もしも可能であれば申し訳ございませんが、上記If文部分の具体的な記述方法をご教授ください。宜しくお願いいたします。 コマンドプロンプトからクリップボードへのコピー やりたいこと:コマンドプロンプトから「&」を含む文字をクリップボードへコピーしたい クリップボードのコピーは下記を使用 echo <文字列>| clip 通常はこれでクリップボードへコピーできますが、 文字列"&"を入れるとコピーできません。 対処法はありますか? (参考) (1)echo aaa -->OK(aaa が表示される) (2)echo aa&a -->NG(コマンドエラー) (3)echo aa^&a -->OK(aa&a が表示される) (4)echo aaa| clip -->OK(クリップボードの内容:aaa) (5)echo aa&a| clip -->NG(コマンドエラー) (6)echo aa^&a| clip -->NG(コマンドエラー) (7)echo "aa^&a"| clip -->NG(クリップボードの内容:"aa&a") (3)はOKなのに"| clip"をつけた(6)はエラーになる (7)はダブルクォーテーションがつくのでNG Mac:クリップボードのデータを削除したい PowerMacG4で、OS9.2でフォトショップ7.0とイラレ8.0を使っています。 画像をコピペなどの操作をしたあとで、他のアプリケーションを使うときに「クリップボードを何とか何とかに変換しています…」的なメッセージが出てしばらく待っていないといけないことがあります。 急いでいるときにそれが起こるとイライラしてしまいます。 だからそういうときはなるべく軽いテキストなどをコピーしてから他のアプリに移ったりしているのですが、そんなめんどくさいことをしなくてもクリップボードのデータをパッと消す方法ってありますか? ワード、クリップボードで文字サイズが変わる 使用ソフト OS:VISTA、ワード:2002 文書を作成中コピー&ペイストすると、問題なくできるのに、クリップボードにコピーしておき、それをペイストすると文字サイズが変わってしまいます。具体的には、10.5 → 13.5ポイントに。 対策をご教示いただけましたら幸いです。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム シンクライアントでクリップボード 自社の業務パッケージでシンクライアントの適用を検討中です。 あるシンクライアントのシステムで導入テストをしたところ、 クリップボード経由のコピーができなくて困っています。 解決方法をご存知の方、教えてください。 C++/CLIを用いて画像をクリップボードにコピー VC++でC++/CLIでアプリケーションを作成しています。 そこで,pictureBox1の画像を,クリップボードにコピーしたいのですが,方法が分からず困っています。 Clipboard::SetDataObject(); の () の中に何を渡せばいいのでしょうか? クリップボードのテキストデータのみを貼り付ける方法 クリップボードにコピーした文字情報のみを 貼り付けるためにはどのようにしたらいいのでしょうか? 具体的には、 Internet Explorer上で(書式情報を含む)文字列をコピーし、 MS-WORD上に書式情報を除いた文字方法のみを貼り付けるには どのようにしたらいいのでしょうか? お勧めの常駐型アプリケーションがありましたら、ご紹介ください。 クリップボードにコピーした画像が白黒になる ウインドウズのクリップボードを使用して、 プリントスクリーンボタンで画面のコピーを取って ワード文書上へ貼り付ける作業をしています。 途中までは問題なくカラーでコピーできていたものが 突然内容が白黒になってしまう時があります。 再起動すると直りますが、最近頻繁に起こるようになってしまいました。 これは何か原因があるのでしょうか? ウインドウズ上のバグなのでしょうか? FireFoxでクリップボードにコピーする方法 IEの場合はJavascriptで簡単にクリップボードにテキストボックスの内容をコピーすることができるのですが、FireFoxの場合はその方法ではできず、いろんなサイトを検索して調べたところ、Flashを使用することでできることはわかりました。 ただ、その方法の場合、FlashPlayerがインストールされていないといけないため、企業によっては業務で使用するPCにそういったものをインストールするのが禁止されている所もあるのでFlashを使用しない方法はないか探してみましたがみつかりませんでした。 FireFoxの場合にFlashを使用しないクリップボードへのコピーの方法をご存じの方、ご教授願えませんでしょうか。 よろしくお願いします。 Word2007終了時「図がクリップボードにコピーされています。~」を Word2007終了時「図がクリップボードにコピーされています。~」を非表示に 今晩は,質問させていただきます.どうぞよろしくお願いいたします. Word2007で終了時に、クリップボードに図形が残っておりますと メッセージ「図がクリップボードにコピーされています。Wordを終了した後に、 他のアプリケーションでこの図を利用しますか?」が表示されますが、 いつも「いいえ」でよいので非表示にできる方法がもしございましたら、 お教えいただけないでしょうか。 (同じ作業の繰り替えし時に、手間がかかっております故 どうにか非表示にしたいのでございますが。。) レジストリ変更などで対応できればよいのですが。。。 もしお詳しい方がいらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願いいたします。 ファイルを開いてに読み込みとクリップボード経由との相違点 文字コード VB2008でエディタの作成の勉強をしています。 質問は下記です。 ・このエディタでメモ帳などで作成したファイルを開いて読むと 文字コードの違いで全角文字が文字化けする。 ・しかしクリップボード経由でコピー、貼り付けを行うと文字化 けはおこらない。 VB2008はUnicodeなのでs-jis のファイルを読むと文字化けをするこ とはわかりますが、クリップボード経由ではなぜ文字化けしないの でしょうか。 よろしくお願いします。 XEmacsにnxml-modeをインストールしたい RedHat9を使っています。 James Clark氏のnxml-modeを落してきて、使おうとしたのですが、Linuxは初心者で、XEmacsのモジュール追加(?)の方法が良く分りません。 とりあえず、 1: nxml-mode-20030915.tar.gzを落し、 2: 解凍し、/usr/share/xemacs/xemacs-packages/lispにコピー。 3: ~/.xemacs/custom.elに以下を追加。 ;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;; for nXML ;; (setq load-path (append '("/usr/share/xemacs/xemacs-packages/lisp/nxml-mode-20030915") load-path)) (load "/usr/share/xemacs/xemacs-packages/lisp/nxml-mode-20030915/rng-auto.el") (setq auto-mode-alist (cons '("\\.\\(xml\\|xsl\\|rng\\|xhtml\\)\\'" . nxml-mode) auto-mode-alist)) 4: XEmacsを起動すると、以下のメッセージ。 FSF GNU Emacs version 21 or later required xemacs --versionでは、以下のようにでますので、バージョンはOKだと思いますが。 XEmacs 21.4 (patch 12) "Portable Code" [Lucid] (i386-redhat-linux, Mule) of Thu Feb 20 2003 on porky.devel.redhat.com 何かヒントをお持ちの方、ご教授いただけないでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター OS(技術者向け) Windows系OSLinux系OSBSD系OSSolaris系OSiOS(技術者向け)Android OS(技術者向け)その他(OS) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
! 眼からうろことはこのことです。まさかと思って(失礼)やってみたらそのとおりでした。 もとWindows-erってのがまるわかりですね僕。 あとはメモに使っているテキストファイルのエンコーディングさえ気をつけていればOKなような気がします。 しかし、ThinkPadの両方のボタンを押すのは正直やりにくい...。 ありがとうございました。