僕の周りでは、開発系の会社で Skype 使ってる所は多いです。海外とのやり取りが頻繁な方ですと、メリットの方がはるかに大きいと思います。まず料金がかからないですし。本気で導入するなら、ヘッドセットを購入したほうが良いです。それでかなり使い勝手がよくなります。
Skype はファイアウォール越しでも通信できますし、通信も暗号化されています。メールそのものや送受信を全く暗号化しないで使っている会社もありますが、それに比べたらあるいみ安全ともいえます。
デメリットとしては余計な会話に夢中になる方がいることでしょうか・・・でもこれは Skype 自体の問題ではないですよね。
ただ、IRC の方が適しているケースも多いです。時系列でログが残るので、スタッフの出勤時間がばらばらだがコミュニケーションを円滑にしたい、といったケースでは IRC がかなり有意義です。
IRC では bot を置いて、データベースを見張らせておいて、特定のできごとがあったら通知させるといったことができます。例えばバグトラッキングシステムを bot に見張らせて色々お知らせさせるとか。
もちろん、IRC と Skype 両方使っている会社もあります。
お礼
回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。