• ベストアンサー

MS Wordの変更履歴機能の使い方を教えてください

MS Wordの変更履歴機能の使い方を教えてください。 「ツール」->「変更履歴の作成」で履歴の記録・表示のできることは理解しています。しかし長い文書(論文、仕様書)で、例えば、1月10日に最初のオリリジナルを作成(これを version 1とする)したとして、1月20日に一部改訂したとしてこれを version 2としたとします。次に1月30日に変更を加えて version 3としたとき、 version 2から3の変更分のみを表示させたいのですが、うまく行きません。 どなたかお知恵をかしていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ta-nuki
  • ベストアンサー率44% (15/34)
回答No.2

version 2から3を作成する前に、 version 2を開いたところで別の名前をつけて保存したあと、 「ツール」->「変更履歴の作成」->「変更箇所の確認」で 一旦「検索→」をクリックして、 どこでも良いので前回の変更箇所の所にカーソルが来たら「すべて反映する」をクリックすると、これまでの変更が反映されます。 この後普通に編集を行うと、それ以降の変更は履歴に残ります。 また、 versionごとの比較は、比較したいファイルの一方をWordで開いた後、 「ツール」->「変更履歴の作成」->「文書の比較」で もう一方のファイルを指定することで可能です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hitaji
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.1

そのような使い方には、変更履歴機能よりも版の管理の方が適しています。ファイルメニューの「版の管理」でversionを変えるときに保存し、前のバージョンも「版の管理」から呼び出せます。

mtmonkey
質問者

お礼

おっしゃるとおりですね。ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A