- ベストアンサー
1台のパソコンでアナログ・デジタル表示切替
古いパソコン ペンティアムM 1.8GHZ ビデオソケット AGP デスクトップパソコンで使ってます。 モニター Flexscan S2410W-Rで 地デジをみるため ビデオカード ASUS AH3650 を購入 ウィンドウズはビスタです 地デジチューナーは バッファロー DT-H50/PCI この環境で モニターにアナログでつなぐと 地デジは 閲覧できます。 1台のパソコン・モニターで 通常はデジタル接続 地デジを 見るときは アナログ接続を したい。 ケーブルをアナログ時はアナログケーブル デジタル時はデジタルケーブルに 抜き差しして 起動すれば 切替できますが 2本のケーブルを接続したまま 切替える方法ありますか。 通常起動はデジタル表示、モニターのシグナルスイッチで アナログに切り替えても 壁紙表示されるだけで アナログ表示のパソコンとして使えません。 いまさらアナログ放送のチュウナーの購入するのもと思いデジタルにしましたが うまくいきません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 2台のディスプレーをクーロンにすれば、アナログ・デジタル表示可能でした。 ただ アナログでの表示が1600x1200にしか対応していないため 拡張デスクトップにしていたため 上記のような表示となりました。 もう少し設定を確認してみます。