• ベストアンサー

人から信じて貰うホームページ作成について助言を下さい。

最初にYahoo知恵袋に投稿しましたが、納得のいく助言を得られなかったので、OKWAVEにも投稿させて頂く失礼をお許し下さい。 私は話し方(トーン、口調、言葉の選び方)が攻撃的であるために、人とのコミュニケーションが上手くいかず、そんな自分を直したいと考えています。 そこで、HPを作成して人に物事を教える事を通じて人とのコミュニケーションスキルを磨こうと思っています。 しかしどこにリンクを貼れば良いか分からずYahoo知恵袋に投稿したところ以下のような回答が投稿され、投稿自体も削除されました。 ########### 知恵袋 回答抜粋 ############### 悪徳商法みたいなもんですねw初心者は金額わからないですしね! これから覚えると言う人を狙うとはなんともなんともw 知恵袋で宣伝とは頑張って下さい! ############################################# 正直な話、今の世の中でほぼ無償(ガソリン代&電話代実費)でパソコンを自宅まで行って教えるなんて言われても、上記の様に考える方が多い事は私も理解しております。また、投稿が削除されたのも納得しております。 つきましては、以下の質問にご回答頂けます様お願いします。 【質問 1)人に信じてもらうHPにする為のご意見・ご助言を頂けます様お願いします。 2)限定された地域の方にHPを見てもらうのに有効なリンク貼り付け先をご存知でしたら教えて下さい。 3)パソコンに興味はあるがを持っていない方や、パソコンを持っているが使い方が良く分からない方を探す良い案は無いでしょうか? 宜しくご回答・ご意見・ご助言を頂けます様お願いします。 ps. HP中でWindowsVISTAは対象外にしている事に対する理由を以下に記します。 1)使う機能が絞られている初心者の方に対してはXPの方が良いと考えた。 2)実質的に使える様にするにはかなりのハイスペックを要求し、古いPrinter等の周辺機器ではdriveが無いこと。 3)同じスペックのPCならばVISTAよりもLinuxの方がユーザーフレンドリー面、価格面、将来性に勝ると考えている為、VISTAの操作を覚えても将来的に無駄になる可能性があると考えている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

投稿先がなぜアンケート?ではありますが、それを置いておいて。 1) まず対象年齢を何歳~何歳まででしょうか。年齢無関係であったとしても、サイトの文面は成人であれば、主義主張が強くて不快感を感じます。また、主義主張は確かに強くても方向性であればそれでいいのですが、「それでも」と思わせる程納得させる質問者さんのスキルを感じさせないサイトであることは確かだと思います。(すみません) また、あくまでここで意見を求めるためのサイトなのかも知れませんが(違っていたらすみません)情報があまりにも少ないですし、初心者向けを謳っていながらメールを送るリンクが「E-MAILの画像クリック」は不親切かと思われますし、また他のページではリンクなしでのアドレス記載。そこからメールを送信できる人はそもそも質問者さんのサイトを見てサービスを利用する対象からは外れてしまうのではないかと思われます。また、PCから送信する際にはフリーアドレスは不可と書かれていながら、サイトのアドレスはフリーアドレス。チグハグな印象をかなり受けます。 2) 地域的な紹介サイトはたくさんあると思います。 まず、そのサイトを活用できるスキルもお持ちかと思います。 が、インターネットを活用できる方はこのサイトをみて申し込むことは有り得ないでしょうから、新聞の折込やチラシなどの活用の方が良いのではないかと思います。 PSの部分 XPとVISTAについて書かれていますが、新しくPC活用を指導されるのであれば、現在PCを持っているかどうか自体不明だと思いますし、これから新たにPCを買ったとしたならば「電気屋さんで薦められるがまま購入したなら」VISTAである可能性も高いかと思います。 またXPとVISTAの違いは初心者には分からず「一纏めでパソコン」と思われているかも知れませんね。 WindowsとLinuxの違いはごく普通の一般人であればまず「違うパソコン」の認識しかないと思います。説明を理解できる方、または分かっている方は質問者さんのサイトを見て申し込みはしないでしょう。

new-OKWave
質問者

お礼

親切・丁寧なご助言を頂きまして有難うございます。 >投稿先がなぜアンケート? ⇒多くの方からのご助言・ご意見を頂きたかったのでアンケートのカテゴリーを選ばせて頂きました。 1)のご助言についてのコメント ⇒おっしゃる通りであると思います。 (1)「主義主張が強くて不快感を感じます」は正に私の直したい性格、話し方、考え方の1項目です。文面は自分では気を使って記したつもりですが結果として出来ていなかった事は反省し、今後の課題とさせて頂きます。 (2)「PCから送信する際にはフリーアドレスは不可と書かれていながら、サイトのアドレスはフリーアドレス」とした理由を以下に記します。 ・PCから送信する際にはフリーアドレスは不可 ⇒私のHPを見た第3者が紹介料との名目で受講者からレッスン料を取る事を心配したからです。 当方は一応、会社員ですので副業禁止の規則がありますので必要最低限の経費以外は受け取らないボランティアで行うつもりです。それを第3者に利用される事を防止したかった為、パソコンを持っている方はフリーメール禁止とさせて頂きました。 ・サイトのアドレスはフリーアドレス ⇒これもおっしゃる通りと思います。ただ、私の個人PCアドレスは実名がアドレスになっているので、少し珍しい名である事から第3者にHP作者が誰だか直ぐ分り、「詐欺まがいの事をしている者がいる」と同居している親族に迷惑が掛かる事を心配したからです。 2)のご助言についてのコメント ⇒地域の紹介サイトをもう少し探してみます。 既に無料の地域マガジンへの掲載も相談したのですが、事業者以外の掲載は断られています。 また、当方も金銭的に恵まれた環境にいる訳ではないので、本当に必要最低限のコストにて実施したいと考えています。 3)PSの部分 ⇒VISTAも対象範囲に加えることを検討します。 ただ、少しVISTAは個人的にも経験が浅く、周辺機器との相性問題を含めて、XPの様に殆どの事に対応できるスキルが未だ無いので・・・・。 兎に角、頑張ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (776/5751)
回答No.7

1.だけ回答。 「信じてもらう」と言う考えはやめた方がいいと思う。 うまく説明できないけど、信じるかどうかは相手が決める事で、 こちら側で誘導するものではない。 期待はしても、そうさせようと言う気持ちはなくていいと思う。 そう言うつもりで言われているのではないと思うけど、 「まず信じる」タイプの私から言える事は、 一度でも、いつわり、間違い、おおげさ、な事はしないように。 はじめから疑うタイプの人には、 いつか信じられると言う期待も持てないと思いますから、 これらはターゲットにされないように。

new-OKWave
質問者

お礼

ご意見有難うございます。 おっしゃる事は理解しているつもりです。 しかし、世の中はdell_OK様の様に「まず信じる」タイプの方より「はじめから疑うタイプ」の方の方が多いと思っています。また、世の中のシステム自体が「正直者は馬鹿をみる」様になっていると思います。 だからと言ってるだけでは前に進めないので、取敢えず本質問に回答を投稿頂きました皆様の様な方々の役に立ちたいと思いますので、口コミやコミュニティを利用してやっていこうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CoCo-31
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.6

知識が無いもので(1)のみの、また素人丸出しな回答で失礼致します。 以前ネットで商業用のHP作成マニュアルを購入したところ、『お客さんを信用させるには、顔写真を載せると良い』というようなことが書いてありました。確かにお客さん側から見れば、どういう人が運営しているのか分かった方が安心感が全然違うなぁと思いました。 また、顔を出せるということは健全なところなのかな?と私なら考えます。 まぁ、それを逆手に取るような悪徳業者もいるでしょうし、全てのお客さんが信用する訳ではないでしょうが、無いよりはあった方が良いような気がしました。 携帯からのアクセスなのでリンクを見ずに回答しております。 すでに顔写真を載せていたならごめんなさい。 (>_<) うまく人が集まるといいですね!頑張って下さい☆

new-OKWave
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございます。 顔写真は、「それを逆手に取るような悪徳業者もいるでしょうし・・・」の場合に同居している親族に迷惑が掛かる心配が拭いきれないので、折角のご意見ですが今回は見送らせて頂きます。 ps. また、当方の外見は木村拓哉さんの様に人を安心・信用させる善人顔というより、現在の首相や民主党党首に近い悪人顔なので・・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaori7774
  • ベストアンサー率28% (97/338)
回答No.4

コミュニティサークルに参加するなど、話し方を学ぶ機会は色々あると思いますよ。 ホームページをどう変えようと、意図は伝わらないと思います。 時代が時代ですから無償といわれて頭から信用する人はまずいないと思います。 そういう会が色々あるアメリカでは、サイトでコミュニティサークルを作ったら かなり集まりますが、日本では難しいでしょうね。 私たち日本人から見ると、アメリカ人が何かあると直ぐにカウンセラーに駆け込む姿は 一種異常な感じさえしますし… ともあれ、ホームページを変えるより、お住まいの近くのコミュニティサークルを探して 参加したほうが、アドバイスも受けられますし結果として良い方に向かうと思うのですが… あと老婆心から一言 yahooのコミュニティサイト-知恵袋、一部の掲示板は2チャンネルと変わりません。 中には2チャンネル以上に荒れ放題の掲示板もあります。 あそこでマトモな回答は期待してはいけません

new-OKWave
質問者

お礼

ご助言有難うございます。 早速、明日(2/11)にでも市役所等に相談して、コミュニティサークルを探してみます。 そして、そこで少しの信用を得てからのレッスンとしたいと思います。 正直、自分の話し方を矯正する事にかなり焦っていました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1828/10269)
回答No.3

宣伝媒体がウェブというのが、まず違うように思います。 このサイトを見ることができるスキルがある人はレッスンを申し込まないでしょうし、申し込みがあるとしたら距離的に遠くない人からでしょうから、ご町内でにチラシを配ったり、口コミで宣伝をお願いした方がいいように思います。

new-OKWave
質問者

お礼

ご助言有難うございます。 まさに、おっしゃる通りだと思います。 ただチラシの配布等は当方も最初に考えましたが、最近は格安水道工事のチラシを使った詐欺まがいの事件もありますので、取敢えず見知らぬ家へのチラシの配布は控えようと思っています。 まず、市役所等で公的機関のパソコン教室の講師アシスタント(当方は会社員で、副業禁止ですので最低必要経費以外は受け取らないつもりでいます。)を紹介して貰って口コミを利用しようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asefuji
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.2

(1) とりあえず、なんの断りもないのにページを開いたとたんに音楽が流れるのは不快です。 よほど見たい理由がなければすぐにページを閉じますし、信用もしません。

new-OKWave
質問者

お礼

ご助言有難うございます。 BGM位は無いと当方のPCスキルレベルを疑われてしまうと思ってつけました。 早速、BGMは削除します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • weakweak
  • ベストアンサー率34% (350/1003)
回答No.1

SNS使えばいいんではないですか? mixiなんか最適だと思います。

new-OKWave
質問者

お礼

ご助言有難うございます。 SNSについては興味が無かったので使った事は無かったのですが、早速mixiについて調べて、利用させて頂きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A