WinXPの「省エネ電源設定」について
ディスクトップパソコンです。
「省エネ電源設定」についてお伺いします。
質問1
「システムスタンバイ」と「システム休止状態」は何が違うのでしょうか?
質問2
スタンバイ状態又はシステム休止状態での消費電力と「スタート」-「電源を切る」とでは消費電力はどの位違うのでしょうか?
質問3
「スタート」-「電源を切る」にしないで、1年中「スタンバイ」又は「システム休止状態」で指定時間(30分とは45分とか)後に電源が切れるように設定して使用していてもパソコン自体には何らかの影響はないのでしょうか?(この方がパソコンの立ち上がりも早いし使いやすいのですが・・)
それともやはり電源は切っておいた方が良いのでしょうか?当然、雷が鳴ったりするときは電源を切るようにしますが・・
また、電源を切らずにスタンバイ状態又はシステム休止状態で使うときにハードディスクの電源も切れるように設定した方が良いのでしょうか?
今は、「モニターは15分後に電源を切る」・「スタンバイは30分後」に設定しています。
この状態を見ると電源が切れている状態と同じような気がするのですが詳しく分からないので教えてください。
よろしくお願いします。
補足
恐れ入ります。何しろ年寄りで初心者な者で申し訳ないです。 Windws XPですよろしくお願いします。