• ベストアンサー

ROCKを否定する母

自分は邦楽はX,LUNASEA,PIERROT,Dir,ミスチル 洋楽はAerosmith,BonJovi,KISS,SlipKnot,ガンズローゼス,マリリンマンソン等を聴きます 毎回、自分の聴いてる音楽を母が目にしたり耳にしたりすると決まって 『うるさい!化け物みたい』とか言います・・・ そりゃあ確かに俗に言うビジュアル系とかも聴いてるので人の見方に寄っては『化け物みたい』言われてもしょうがないと思うが・・・ こないだなどAerosmith,ローリングストーンズ,ガンズローゼスのライブ映像見てたら事もあろうに彼らの事も『化け物みたい』みたいと言ってきたので さすがにキレてROCKに対する想いを語り+母親の好きなクラシック音楽を『社会に対して反抗しない音楽聴いて何が得られる、何の共感を持てるんだ!クラシック音楽なんて一番意味ない音楽じゃん』と否定してやりました(笑) みなさんはROCKとはなんだと思います?また自分にとってROCKとは何? 僕にとってのROCKとは信念、反抗心、思想、勇気をくれる唯一無地物だと思ってます。 なんとかROCKにたいして否定する母親を分からせてやりたい、見返したいと言う気持ちが出てるのでよい案ありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13289
noname#13289
回答No.12

基本的には同じ音楽と言っても、ロックとクラシックは全く違うものですから、一括りにして同じ次元で語り合うということ自体がまず無理です。また、あなたのお母さんはそもそも社会に反抗する必要がありませんので、ロックなど聴かせたところで意味はありません。腐ったようなクラシックで十分。そう思いませんか。 ところで、何故お母さんに、ご自分の音楽哲学を解ってもらう必要があるのでしょうか???例えば自宅で「クラシック以外聴いてはいけない」とか、「ロックを聴いたら小遣いなし」などという決まりがあるのならともかくも、お母さんが、嫌々でもあなたが好きな音楽を聴くことを容認しているのであれば問題ないはず。放っておきましょう。ロックを聴く人間が、親の言うことをいちいち真に受けてはやっていけませんね。 とはいえ、自分が好きな音楽のことをねちねちと言われるのは嫌ですよね。私も中学生の時、RCサクセションのビデオを見ていたら母親が「(忌野清志郎を見て)この人男なのに化粧なんかして気持ち悪いわね~」とか言うので怒って父親に相談したら、「お母さんに限らず、世間の人達はみんなそう見るんだよ。あまり気にするな。」と慰められたことがあります。私が中学くらいの頃は、ああいう化粧して派手な衣裳で…というスタイルは本当に「異端」そのものでして、今よりもそういった音楽に対し風当たりが強かったです。 まぁ今や笑い話ですけど、このように、ロックを聴く人達はみんなあなたと同じ苦労を経てここまで来ています。あなた一人だけが理解のない親に虐げられているわけではありません。 とゆーわけで。お母さんがあなたの好む音楽に対していろいろ文句を言ってきても、いちいちムキにならないことですよ。私だって、今更ユーミンやサザンを理解しろ!と強要されたところで、表面的には理解できても心から好きになることは出来ませんしね。 ちなみに、私は旦那とともにハードコアパンクというジャンルの音楽を聴いています。あなたが挙げられた洋楽のバンドの中ではスリップノットが好きです。ただ、あれははっきり言って化け物そのものですから、確かにお母さんが見たら驚くでしょう。血みどろだし。自分が「かっこいい」と思っていても、人様は必ずしもそうは思わないということもおぼえておいたほうがいいです。 で、自分のロック観について、ですが…私はいわゆるポップスやヒット曲というものを全く聴かずにいきなりロックやインディーズにはまったという人間でして、それこそ中学くらいからずっと聴き続けていますから、いまさら「ロックに対する信念」などというご大層なものはありません。 ロックは最早「当たり前」の音楽であって、ロックやパンク、ヒップホップ以外の音楽というものは存在しないものということになっています。ロック聴いているから他のヤツらよりすごいといった選民意識もありません。とはいえ、クラシックや演歌を批判するつもりもありません。理解はないですが。 私はもうかれこれ20年近くも、大人が眉をひそめるような音楽を聴き続けて来れましたが(今はさすがに歳をとったせいで体力の要る音楽よりも、R&Bを聴くようになってしまいましたが…)中には成長するにつれ、変に「物わかりのいい」大人になってしまい、ポップス等耳障りのいい音楽を好むようになったりする人も多いです。それはそれでいいのですが、出来れば一生ロックは聴き続けてください。でもって気持ちだけは、ずっと社会に反抗し続けてください(あくまでも気持ちね。実行に移さないように)。では。 ※蛇足ですが。ミスチルは「ロック」ではないと思います。一度も聴いたことがないので確信はないですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

回答No.5

「Rockとは何か」ですかぁ。熱いですね。私はRockも好きだしクラシックも別に嫌いではないですけどね。気に入ればなんでもいいと思うのですが。でも、お母さんもヒドいですねぇ。「化け物」ですかぁ。まぁ、KISSとかなら分からない気はしませんがね(笑) ローリングストーンズも今年で40周年ですよね。ある意味化け物かもしれませんね(笑)「よくこんなに続けられるもんだ」みたいな(笑) シュミが合わないと厄介ですよね。お母さんもわざわざつっかかって来なくてもねぇ。世の中いろんな人がいますよ。何が正しいかなんてホントはわからない。自分が好きなら他のことは気にしなければそれでいい。好きなものはすきなのですから。そうでしょ?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.4

>『うるさい!化け物みたい』 おや、お母さん、化け物に出合ったことがあるんですね。 と言うと、とりあえず出鼻はくじけます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jerry2000
  • ベストアンサー率14% (21/144)
回答No.3

これからもずっと、ROCKを聞き続けていくことですね。 お母さんも、長いことクラッシックファンをやっているんだと思います。 貴方と同じ音楽ファンなのですから、そんなに否定されたから否定し返すことはないでしょう。 それよりもじぶんがROCKをずっと聞きつづけていくことで相手が納得するはずですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Spur
  • ベストアンサー率25% (453/1783)
回答No.2

言っていることで理解できないところがあるのですが、「聴いてる音楽を・・・」に対して、『うるさい!』と言われるということは、どうやって聴いているのですか? 近所迷惑になるくらい大きな音でスピーカを鳴らしているとしか思えないのですが、それではそう言われてもしかたがないのじゃないでしょうか? >クラシック音楽を『社会に対して反抗しない音楽聴いて何が得られる、何の共感を持てるんだ!クラシック音楽なんて一番意味ない音楽じゃん』 かなりの偏見を持っていますね。 音楽は社会に反抗するものではありませんよ。 また、社会に反抗する音楽が楽しい音楽ですか? それにクラシック音楽をバカにしていますね。 先にあなたが掲げた音楽家たちも嘆くことでしょう。彼らも基本としてのクラシックを勉強していますよ。 ロックを理解して欲しければ、まずあなたがクラシックやジャズの良いところを理解するべきですね。 説明に説得力がありませんよ。単なる反抗にしか見えません。 私は、テンヤーズアフター、ジェフベック、ピンクフロイドが大好きですが、パブロカザロスもゲイリーバートンも聴きます。 一度、パブロカザルスの「無伴奏チェロ組曲」やベートーベンの「惑星」を聴いて見て下さい。 世界が変わりますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.1

基本的にジャンルにこだわらず音楽は好きです。 音楽は自分の表現方法でRockもそのアーティストの表現方法の一つに過ぎないと思っています。 >なんとかROCKにたいして否定する母親を分からせてやりたい、見返したいと言う気持ちが出てるのでよい案ありませんか? と本気で思っているのなら >さすがにキレてROCKに対する想いを語り+母親の好きなクラシック音楽を『社会に対して反抗しない音楽聴いて何が得られる、何の共感を持てるんだ!クラシック音楽なんて一番意味ない音楽じゃん』と否定してやりました(笑) という態度を改めるべきでしょう。 Rockを頭から否定されたkei82さんが、お母様の趣味を理解すり事が出来ますか? 自分を頭ごなしに否定されて、相手の言うことを受け入れられる人なんて少ないですよ。 自分の意見を言うのであれば、あくまでも相手の意見を否定しないのは最低条件です。 そうすれば相手を不快にさせませんからね。 まずはお母様の好きなクラシックを理解する事ですね。 クラシックを理解し、そのどこをお母様が好きでいるのかを理解すれば、そのどこかにRockに通じるものを発見できるでしょう。 そこをお母様に勧めてみれば良いと思いますよ。 相手の意見を頭ごなしに否定する人間が、いくら自分の熱い思いを語ったとしても、それは結局「独り善がり」にしか見えません。 kei82さんのお母様に対する言葉は、結局自分への言葉と同じなのですよ。 「クラシック」の部分を「Rock」に変えてみてください。 社会に対して反抗しているクラシック、社会に対して反抗していないRockなんて、それこそ星の数ほどありますからね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A