• 締切済み

サポート解像度について

PCの買い替えを考えてるのですが(XP搭載機)、 古いゲームやPC98エミュをよく使用するので640×480 (フルスクリーン&WINDOW両方)可能なものが条件です。 現在マウスコンピュータのデスクトップPCのラインアップに 上がっているPCはどれも解像度仕様に800×600~から しかないのですが、これだとXP互換モードの640×480実行 やフルスクリーン表示ができないということでしょうか? それともビデオカードの方で対応してくれているのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5100/12306)
回答No.1

640*480非対応の液晶でも、普通はビデオカード側で拡大処理して全画面表示することは可能なはずです。 98エミュもまさか640*480を水平走査周波数15kHzでは出していないでしょうから問題無いとは思いますが、まあこればかりはやってみないことには。 #対応していても、逆にメーカー側に検証できる環境がないので対応を表記しないって場合もあり得ますし たまに15kHz入力対応(98実機などをそのままつなげる)の液晶があるとニュースのネタになったりします(笑 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2007/01/pc880132.html

DZG03534
質問者

お礼

ありがとうございます。 液晶はiiyamaの4:3 19inあたりを考えてますが、 ビデオカードとの相性もあるのかな? 色々検索してみたら、NVIDIA系が解像度変更に強い?みたいなので もう少し調べてみます。 んー運試しというのもコワい物ですが……^^; どなたか最近購入された方いませんでしょうか~~?w

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A