• 締切済み

ネット上にあるギターのTab譜について

私は曲をギターでコピーする時に、楽譜などは利用せずに自力でコピーする事が多いのですが、確認やどうしてもコードが分からない時などに、ネット上にあるTab譜で一部分を確認したりしています。 しかしネット上に転がっているTab譜には2種類の形式があります。 例えば、、、クイーンのCrazy Little Thing Called Loveで検索した場合 A http://www.rockmagic.net/guitar-tabs/queen/ にある「Crazy Little Thing Called Love」のTabのようにテキスト形式で表示され、いったいどこで折り返すのかさっぱり分からない形式 B http://www.tabalorium.com/gt/Queen.html にある同じく「Crazy Little Thing Called Love」のTabのように誰でも分かる形式 Bのタイプのように通常の楽譜に近い形式で表示されればいいのですが、Aのタイプのような形式だと何がなんだか分かりません。 必ずBのタイプの形式でも存在するとは限りませんので、Aのタイプしか見つからない場合、このテキスト形式のTabの読み方?と言うか決った法則で表示の仕方があると思うのでしつている方、もしくは解る方がいましたら教えてください。 多分どこかで折り返すように表示させればいいのでしょうが、それがどこだかさっぱりです。 それからこの手のTabは洋楽しか見た事が無いのですが、日本の音楽などを紹介しているサイト(または同様の日本のサイト)をご存知ですか?タダで紹介していないとネットで探す意味は無いのですが、、、 日本の場合著作権上ダメなのでしょうか? 洋楽は新譜でないかぎり大抵見つかるので便利なんですが、、、

みんなの回答

  • wolv
  • ベストアンサー率37% (376/1001)
回答No.1

Windows 98, Internet Explorer では、拡張子が「.tab」のファイル(http://www.rockmagic.net/guitar-tabs/queen/ にある「Crazy Little Thing Called Love」)も拡張子が「.html」 のファイル(http://www.tabalorium.com/gt/Queen.html)も どちらもまったく同じに見えました。 piyochunさんの 「.tab」のファイルの見え方は、「改行コードがまったくなく、画面が文字でうめつくされる」というようになってしまうのでしょうか? Mac で、Netscapeを使ってみてるのかな?と思いますが、あたってます? 「改行コードの変換」を行うと「.tab」のファイルも普通に見られるような気がします。

piyochun
質問者

補足

ありがとうございます。いえ、Macでは在りません。現在はXPでIE6です。しかしもう一台あるPCはMeでIE5.5ですが、やはり見え方は一緒です。OSの違いは関係ないような気がします。 (http://www.rockmagic.net/guitar-tabs/queen/)の方はクリックすると、ダウンロードするか、ファイルを開くか聞いてきます。開くと「Crazy_Little_Thing_Called_Love[1].tabと言うファイルがテキスト形式で表示され(メモ帳によって)、仰るとおりの改行がまったくされていない、めちゃくちゃな表示になります。 一方の[http://www.tabalorium.com/gt/Queen.html]の方は、クリックすると次のページが表示され、通常のホームページのような表示になります。 URLは[http://www.tabalorium.com/tabs/9549.html]です。 なお、一度保存してから右クリックで「プログラムから開く」でIEを選択するときちんと見れました。そこで、「設定」の「フォルダオプション」で拡張子Tabの関連付けをIEに変えたところ、IEは立ち上がらず見る事は出来ませんでした。 いちいち一度保存して、「プログラムから開く」から開くは面倒です。 何とかダウンロードの表示の時点で保存せずに「開く」を選択してもIEで見れるようにならないものでしょうか? 以前98を使用していた頃、画像を開くとIEが立ち上がりましたが、MeやXPはそれぞれ「フォト・エディター」、「画像とFAXビューワ」(編集を開くとMeと同じくフォト・エディター)になっていました。これと似たような物なのでしょうか? う~ん。。。。面倒くさい。。。。 ちなみに「改行コードの変換」とはどのソフトのどこにあるのですか?