※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:accessレポートで教えてください・・・)
Accessレポートの作り方で悩んでいる方へ
このQ&Aのポイント
Access2007にてレポートの作成方法でお困りの方へ、クエリデータの表示や合計の表示方法について解説します。
例として、トグルボタンを使用したデータの表示やページ分割についても詳しく紹介します。
さらに、SEO対策に役立つハッシュタグもご提案しますので、ぜひ参考にしてみてください。
access2007にてレポートの作り方で悩んでます。
下のようなイメージで作成したいのですが・・・
詳細って二個できないですよね?
例)
クエリデータ1
カラム1 | カラム2 | カラム3 | カラム4 |カラム5
トグルボタン | 1998年 | 田中 | 35歳 | 東京
トグルボタン | 1999年 | 佐藤 | 56歳 | 神奈川
トグルボタン | 2000年 | 吉田 | 21歳 | 埼玉
トグルボタン | 2001年 | 伊藤 | 25歳 | 千葉
トグルボタン | 2002年 | 高橋 | 32歳 | 東京
合計 | ここにクエリデータ1の合計を表示
クエリデータ2
カラム1 | カラム2 | カラム3 | カラム4 |カラム5
トグルボタン | 1998年 | 田中 | 35歳 | 東京
トグルボタン | 1999年 | 佐藤 | 56歳 | 神奈川
トグルボタン | 2000年 | 吉田 | 21歳 | 埼玉
トグルボタン | 2001年 | 伊藤 | 25歳 | 千葉
トグルボタン | 2002年 | 高橋 | 32歳 | 東京
合計 | ここにクエリデータ2の合計を表示
(データの内容は無視してください)
みたいなイメージなんですが・・・クエリデータ1のデータが多ければ、次のページに行く感じで・・教えてください。