- ベストアンサー
MS-DOSに詳しい方!!PAUSE MOREで画面の止め方
MS-DOSに詳しい方、PAUSE、MOREと確か縦棒|を使って画面を止めたり何かキーを打つと動く、止める・・・のやり方を教えてください。 以前自分でやったことがあったのですが忘れてしまいました。 DIRコマンドでの止め方ではなくAutoexec.bat実行中の画面の止め方のAutoexec.batの書き方です。 直ぐにやり直せる事柄なので当てずっぽうでも結構です。 デタラメでも怒りません。 宜しくお願いします。
MS-DOSに詳しい方、PAUSE、MOREと確か縦棒|を使って画面を止めたり何かキーを打つと動く、止める・・・のやり方を教えてください。 以前自分でやったことがあったのですが忘れてしまいました。 DIRコマンドでの止め方ではなくAutoexec.bat実行中の画面の止め方のAutoexec.batの書き方です。 直ぐにやり直せる事柄なので当てずっぽうでも結構です。 デタラメでも怒りません。 宜しくお願いします。
お礼
再度の回答ありがとうございます。 >ファイル実行されてなければ、スルーされるかと。 教えていただいたページは見ていましたがご指摘でわかりました。 ISURENDR.COMが実行されていないのでいくらPAUSEを書いてもただの文字の羅列なのでPAUSEが効きようが無いという事ですね。 >メモリ空いてます? メモリを喰わないように日本語入力OFF、CD-ROM Extensionは無効にしていましたが試行中に「メモリが足りない」という挙動すら一向に無かったのは、「全く問題外」の設定をしていたかも知れません。 一応CONFIG.SYSも書いておきます。 <Config.sys> FILES=30 BUFFERS=10 SHELL=\COMMAND.COM /P DEVICE=B:\WINDOWS\HIMEM.SYS DEVICE=B:\WINDOWS\EMM386.EXE /UMB /T=B:\DOS\EXTDSWAP.SYS /P=64 DEVICE=B:\DOS\SETVER.EXE rem DEVICEHIGH=B:\DOS\PRINT.SYS /U rem DEVICEHIGH=B:\DOS\RSDRV.SYS DEVICEHIGH=B:\DOS\KKCFUNC.SYS rem DEVICE=B:\DOS\NECAIK1.DRV rem DEVICE=B:\DOS\NECAIK2.DRV B:NECAI.SYS rem DEVICE=B:\DOS\NECCD.SYS /D:CD_101 LASTDRIVE=Z DOS=HIGH,UMB DEVICE=B:\LANMAN.DOS\DRIVERS\DOSUTILS\PRT.DOS DEVICE=B:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTMAN\PROTMAN.DOS /i:B:\LANMAN.DOS DEVICE=B:\LANMAN.DOS\DRIVERS\ETHERNET\ATIMAC\RE1000.DOS DEVICE=B:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\tcpdrv.dos /i:B:\LANMAN.DOS DEVICE=B:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\nemm.dos