冗談半分でコスト重視するなら100均しかない。
周1で使いつぶして年4800円はダテじゃない。
音域どうこうはともかく、ヴォーカルは主に中域。
高域ではないという、突っ込みは横においといて、
カナル(耳栓型)で公共の場で使うなら
audio-technica ATH-CK9 を押しておく。
同社初バランスドアーマチュア型の同製品は圧倒的な情報量を持ってるから、ハッキリいって女性ヴォーカルものや、ラジオドラマ等人の声のニュアンスや空気、場を表現させたら、同価格帯で右に出るものは知らない。
ただし、低域が正確にでるが弱めなので、EQ調整して低域を調整すれば、解決する。とにかく、正確にだすから、安っぽい音にはならない。
後は・・・何でも楽しみたいという欲求があれば、
Sony Nude EX90SL を押しておく。
ソニーのスマッシュヒット機種であるし、それは“ソニー信奉”ではなく、万人を認めさせた“音”が物語ってる。
使い分けとしては、とにかく音に没頭したい、圧倒的な解像度でゾクゾクしたいならCK9。演技力がある声優の声、歌手、そういうものに本当に触れたいならこれ。思わず泣き出すかも?
音楽らしいダイナミックな部分をもっと感じたいなら、EX90SL。若干解像度は弱いが、シンバルとか、そういうった楽器の音色が輝いてる感じで楽しい。低域も不足な苦響くし、一般的なイヤホンをいい方向へ持っていた音・・・想像しやすい音ならこっち。
両方とも実売1万。。高いとみるか、安いとみるかは人それぞれだけど。仮に、今まで2000~3000円クラスしか使ったことないのなら、一度は触れて欲しいかも。
今まで聞いていた音はなんだったのか? と、思えるほどの発見はある。
(´-ω-`)ゞでもなぁ。既にそこそこの品聞いてる人だと、なんだ、定番じゃんで終わる・・・その辺は、質問文から見えてこないので、無頭頃。
何十回と同じ質問、同じ回答が続いてるので、このサイトの検索などする方がいいですよ。
回答も面倒なので、前の回答のコピペですw
お礼
ありがとうございます。いろいろな評価をみてみるとHP101が良いようなので買ってみようかと思っています。