- 締切済み
DTM インターフェイス スピーカー 接続法
これまで、宅録時にモニターをする時は、ヘッドフォン経由のみで、スピーカーはつないでなかったのですが、マスタリング時のバランスチェック等で使ってみようかなと思っています。 接続は、P.C.⇒インターフェイス・アナログアウト⇒アンプ⇒スピーカーで良いのでしょうか? P.C.用には、YAMAHA NS-10M を、HDR には、YAMAHA NS-C7 のスピーカーを使う予定ですが、接続時に陥りやすい間違い、注意点とかがあればお教えいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
補足
実は、アンプは、まだ買っておりませんで、80年代のサンスイを買おうかな?と思っています。宅録時のインターフェイスは、TASCAM のUS-144 を使っています。経験と知識がものをいう世界だと思いますが、何年やっても、相変わらず、新たな事を起こそうとすれば、はまりにはまってしまってます。 ~インターフェースの出力とアンプの入力の電気的仕様が合っていないのに~のくだりを、もう少し、詳しく教えていただけますと幸いです。