- ベストアンサー
継母と実母
今年元旦に入籍を済ませたものです。 これから挙式や披露宴などの準備をしたいのですが…、 ひとつ不安な事があります。 実は5年位前に両親が離婚しました。 もともといろいろな理由で夫婦仲はよくありませんでしたが、決定打は父の浮気でした。 父はその後、高齢の両親を世話するために遠方の父の実家で暮らすことになりその際再婚し継母ができました。 再婚の際は継母と面識がなく、初めて出会ったのは祖父の葬儀でした。 昨年、初めて父が大病で入院し駆けつけたときに継母とゆっくりお話しすることができたのですが、自身が思い描いているよりずっとしっかりとしたいい方でした。 ただ私の妹や親族は父の行いに快く思っていない者も多い状況です。 父は一代で小さな会社を築き、職人気質の性格で大切な事や困り事を周囲に話す事が苦手なので原因があるとは思います。 実の母も父と喧嘩すると決まって子供を連れずに何日も家出してしまうような人だったので、一概にどちらが悪いとも私は思いません。 思春期にいろんな事で悩まされた両親ですが、私は彼らの実の子として、許すでも恨むでもありません。 ただ、現在入籍したばかりで挙式の準備にとりかかりたいと思っているのですが、私のように継母と実母が存在する場合、どういう風に披露宴や挙式を行えばよいのでしょうか? 彼はもちろん彼の両親も良心的な方達で状況を理解してくださり、挙式などは行わずに二人で海外旅行にでも出かけてくるのもいいのでは?とも言ってくださるのですが…。 周囲の方の励ましや、もしかしたら自分のプライドなんかもあるかもしれませんが、彼も私も長男・長女の身ですし、私の気持ちとしてはそんなに大きくなくとも、友人や親族を招いてしっかりと披露宴をして感謝の気持ちを表し宴の場を設けたいと思っているのです。 その他の理由として妹も昨年入籍しましたが、こういった家族状況に後ろめたさもあり挙式をあげませんでした。 私も実は、昔にも大好きだった人との結婚の話がありましたが、家族状況は混乱真っ只中、その時の彼には好きがためにひた隠し結局結婚の話は虚偽の理由でお断りし、その後彼ともお別れしました。 いろんな事がありましたが、時間が解決し周囲が穏やかに過ごしている今、彼や彼の両親、私の父、実母、継母、妹のためにも、穏やかな気持ちで式を挙げ、臨みたい気持ちでいっぱいです。 実母と父の親族や継母と面識することなく、一般的に必ずある花嫁から両親への手紙などの代わりにどういった演出を考え挙式の準備を進めていけばよいのでしょうか? それとも、誰もが傷つかないようにやはり挙式はすべきではないのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すいません。回答が少し、ずれていました。 ご両親をどちらも呼ばないという選択があるでは 無いかとおもいましたので、追加。 自分の娘の晴れ姿を見るより、元の配偶者が参列するなら 出たくないとおしゃるのなら、妹さんだけでいいじゃないですか? 離婚するまでにはたくさんの行き違いがあり、 修復できないくらい亀裂が入っているのだと思います。 両親の気持ちもわかります。 父親に参列してもらい、母親に別室で自分の姿を見せたい。 と、いうことですよね。 父を呼ぶから、継母もということだったと思います。 そして、母は、継母をよく思っていない。 なら、お互いに呼ばず、まったく別な日に、結婚式の写真を持って 会いに行く方が自然な気がします。 どうしても自分の両親に自分のきれいな姿を見てもらいたいと いう気持ちがあるのだと思います。 その感情自体は、とても自然です。 ただ、ご両親は一緒の場所では我慢できない、受け入れられない。 あなたではなく、 あなたのご主人から、親に一言話してもらいましょう。 あなたの気持ちを。 それでも、ご両親の答えが同じなら あなたがあきらめてください。 結婚はあなたの両親のためにするものだけではないと、 釘をさします。 あなたの夫の家のことでもあるし、 今後の家同士の付き合いの中で大切な位置づけになります。 今後、あなたたちに子供が産まれたら、 今後の親戚づきあいは、どうする。 ご主人のご両親はあなたの家との付き合いをどうすればよいのか、 いろいろ考えて、父親と付き合うのか、母親と付き合うのか? それなら、付き合わないという考えもある。 だから、自分たちだけと言っているのではありませんか? 必ずしも、私の意見が正しいというわけではありません。 結婚している人の一般論です。 あなたが良い人だから、息子が選んだ人だから、 ご主人のご両親は受け入れてくれたのだと思います。 すべてのひとに良い結果はありません。 結婚式は、自分の親ではなく、友人、会社の人などゲストを メインに考えましょう。 席順を見てもわかるでしょう。 親は末席です。 きついことを言って、ごめんなさい。 自分で自分を縛って、がんじがらめになっているので 苦しいのだと思います。 大切なのはあなたたちの未来です。
その他の回答 (2)
- itigoobasa
- ベストアンサー率20% (38/184)
結婚式の準備は、楽しいことと大変なことがありますね。 離婚した両親を結婚式で、自分の親としてどうするかですよね。 私の両親も離婚して、母が出て行き、父と生活をしていたので、 母がいないから、結婚式挙げるの嫌だったな。 でも、妹を母親の代わりにして、 付き合いのあった母の弟、つまり叔父には参列してもらいました。 が、母とは没交渉で不参加。 両親への手紙なんてはじめから予定なし。 式の終りに、夫が挨拶で終わり。 夫の父も挨拶いやだ、息子やれ。 最後の見送りだけ、親も並んでお辞儀して終わり。 で、問題なしでした。 あなたの場合、継母を呼ぶ、呼ばないで迷っていますが、 父の現在の配偶者というだけの関係なら呼ぶ必要はないのでは? 妹さんが父を快く思っていないようなので、 親戚と、妹夫妻ををテーブルなら席を分ける。 結婚式に来てくださる人は基本的に あなたの幸せを祈ってくださる人です。 それとも、幸せをぶち壊そうという人ですか? もし、ぶち壊すような人なら、最初から呼ばなければいいです。 そして、あなたたちができるだけ会場を回り、 お礼の言葉を述べ、 来てくれたかたに感謝の意を表すとよいでしょう。 挙式はしましょう。 たかが式、されど式。 再婚した友達が、初婚時は結婚式なし。再婚時、結婚式をあげ、 結婚式の大切さを説いていました。 みんなにおめでとうと祝ってもらえる喜びはないって。 自分の望む形の式をあげましょう。 自分の決意表明だと思って。 絶対、子供に同じ気持ちを味合わさないと みんなの前で自分に誓ってください。 素敵な結婚式になりますように。
ご結婚おめでとうございます。 質問文を読む限りでは、普通の式・披露宴で良いのではないかな?と思いました。 ちょっとわかりづらかったのが最後の方の一文「実母と父の親族や継母と面識することなく」で、実母と継母を会わせたくないと言う事ですか?それとも実母と親戚を会わせたくない? お父さんが再婚された時はもう質問者さんは独立されてたのですよね。ならば別に育ててもらった恩があるわけではないので、継母は呼ばなくても良いと思います。 夫婦ではなくても父は父、母は母。普通の披露宴のようにお父さんと実母が同じ席に座っていても違和感はないです。お相手も両親もご存じのようですし。 仲たがいして別れたとは言え、5年前ならご両親も少しはお互いの事を離婚時より穏やかに見られると思います。 それと、一般的に必ずある花嫁からの手紙とありますが、少なくとも私が出席した披露宴では1割くらいしか手紙は読んでいません。ですので、手紙のセレモニーは省いて、育ててもらった感謝の気持ちを込めた花束贈呈だけにすればよいのではないでしょうか。 また、誰も傷つかないように挙式はすべきではない?とありますが、質問者さんが両親の離婚の原因のわけでなし、しかも冠婚葬祭の付き合いで傷つくような人はいませんよ。お父さんの行いに良く思ってない人がいたとしても、それはそれ、結婚式とは別問題。当日は質問者さん夫婦をお祝いしにだけ来るのが良識ある大人です。 もし気になるようなら、お呼びする人には一言「離婚しても母は母。晴れ姿を見てもらいたいと思っていますので、当日は久しぶりに顔を会わせる事になりますがよろしくお願いします」と伝えておけば、わかってくれるのではないでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 挙式・披露宴を通常通り行う方向に考えてよいと前向きな気持ちになりました。継母を呼ばなくてよいという意見も参考になりました。 質問にわかりづらい点があり、失礼致しました。 実は両親に相談したところ、実母から「父や父の親族や継母と会いたくない」と頑なに拒まれ、父からも「実母やその親族が出席ならば、参列しない」という状況です。 NAGASAKI様がご指摘の通り、私は継母に育てられた訳ではなく妹のように極端に避けるような事はしませんが、また感謝の気持ちがあるかというとそうでもありません。 それでも、当初私は挙式には父と継母に参列してもらい、二次会を行わずに実母にはまた別室を用意してもらい簡単にでもスナップ写真や軽食をし、きれいに着飾ったドレス姿を一目、実母にも眺められる時間をとりたいと思っていました。 式場のプロの方に相談すれば、そんなに困難な事ではないと思っていましたが…。私の思いとは裏腹に範例が少ないようで、まだ都内2件の式場しか訪ねていませんが難航中です。 それ以上に今の問題は式・披露宴をどう進行するか?という事でした。 実母の継母に対する思いを理解している以上継母を敬うようなこともできません。 全ての方が楽しんでもらえるような、父と式には呼ばない実母に感謝の気持ちを表し違和感なく式を進めるにはどうすればいいのかと神経質になってしまいました。 式場のプランナーさんと話していて、気丈に振舞っていましたが、やっぱり自分のケースは特別なんじゃないか、結婚式はあげないか二人だけで行う方向に考え直したほうがよいのか…本当にわからなくなってしまっていたのです。
お礼
ご回答ありがとうございます!! 回答が、ズレていました!…と記述がありましたが、 実例に連ねて、回答者様のその時の素直な心情や考え方、 そして最後に“(結婚式で)問題ありませんでした”と、読んでいてとても参考になり前向きな気持ちになりました。 なるほど!妹を母親代わりなんて考えもしませんでした。 やっぱり、私は神経質になっていたようですね。 何年後かに振り返って、特上な思い出とならずとも、心地よい思い出となるように、自分たちなりの結婚式が挙げられるように頑張りたいと思います。 私のつたない文章で、母親や継母、妹、姑夫婦の心情までズバリ察してくださり、本当に驚きました。 私の期待以上の適切なアドバイスに感謝いたします。 なんだか、元気になりました。 名前も知らないあなた様… なんだかこういう場での投稿は初めてですが不思議ですね。