• ベストアンサー

編み目記号について2

こちらで先日質問させていただいたのですが、編み図を載せたほうが説明しやすいと思ったので追記です。 カタカナの「ト」を右斜め上に向けたような編み目記号なのですが、どういう編み方のものなのかわかりません。 左上二目一度が右上を向いているといった感じなのですが・・・。 左上二目一度とは違うように思うのですが、同じ意味なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiyobo
  • ベストアンサー率74% (41/55)
回答No.2

前回の質問ですっかり減らし目と勘違いをしておりました……失礼しました。 これは「交差編み」の記号で、線1本が1目を表します。 表目3目で線を下から上に見ます。 目を右から1.2.3とします。 《1》右から左に2本 \\ 1から2へ、2から3へ 《2》その下を通って左から右に1本 / 3から1へつながっていると見ます。 途中が切れているのは「《1》の向こう側を通る」ことを表しています。 ですので、右上2目左下1目の交差です。 編み方は、 1.表目3目のうちの1と2の目を縄編み針に移します。 Uの字または凸の上の部分のような形の、短い専用の針があります。 この記号が分からなかったということは、おそらく手元にはないと思いますが……3本セットで売られていますので、毛糸の太さに合わせた針を使います。 U型の方が使い易くておすすめです。 Uの短い方で目を取って休め、長い方で編みます。 2.縄編み針に取った目を編み地の手前側に持ってきて休めて、3の目を表目で編みます。 3.休めておいた1と2の目を表目で編みます。(縄編み針と右の棒針で編めます) こうすると記号と同じような形の交差編みの目が出来ます。 交差編みは何目と何目の交差になるかによって記号に使う線の本数が変わります。 1目と1目の交差の場合は、縄編み針無しでも編めます。 2目と2目の交差でしたら2本と2本、3目と3目の交差でしたら3本と3本が交差した記号です。 (もっと多い目数の交差もあります。その場合は編み図の記号が省略されて、別のところに注釈で載っている場合があります》 また、この編み図は「右上」の交差ですが、左の線/がつながっていて、右の線\が途切れたようになっていたら「左上」の交差になります。 左上の交差の場合は、縄編み針で休める目を編み地の向こう側に持ってきてから次の目を編みます。 今回は表目と表目の交差ですが、記号の書いてあるマスの中に小さく裏目「ー」の記号が入っている場合(通常は交差の下側)は、先に編む目を裏目で編み、休めていた目を表目で編みます。 (アラン模様のダイヤ模様等の時によく使います) それにしても、文章で編み記号を表現するのはなかなか難しいですね。 今回のように写真があるとよくわかります。 前回回答した内容も編物では良く使う減らし目です。 セーターなど編む時には必須ですので、覚えておくとよいと思います。 頑張って下さいね。

kao1976
質問者

お礼

こちらにも回答くださって、ありがとうございました。 言葉で説明するのって本当に難しいですね。 わかりやすくご説明いただいたおかげで理解することが出来ました。 ちょうど裏目記号の入っている所もあったので、そちらも解説していただいて助かりました~! さっそく編み進めていきたいと思います。 何度も丁寧にありがとうございます!!

その他の回答 (1)

  • rasu_k
  • ベストアンサー率32% (21/64)
回答No.1

3目で1つの模様ができてるのですね。 2目と3目を前によけて4目目を先に編みます。 よけた2目と3目めを左の棒針にもどし、編みます。 そうすると4目目に2,3の目が上からかぶさる模様になります。 がんばってください☆

kao1976
質問者

お礼

すぐに回答いただきまして、ありがとうございました。 わかりやすくお答えいただいて、なるほどと納得しました。 3目ひとセットで交差する記号なんですね~。 早速編み進めてみます。 助かりました!