• ベストアンサー

高校

都合が良すぎるかもしれませんが 国際学校(帰国子女受け入れ可能な学校)で 寮もあり、両親が県内に住まなくても良いような高等学校 ありますでしょうか?;; ついでに言うとレベルもそこまで高く無いところが良いんですが… どの県とは問いませんのでもし、それに似たような学校をご存じでしたら 是非教えてください!! よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.6

>地域は…関西が一番良いですけど →だったら、まずはレベルがわからないと紹介のしようがありません。 http://www.itsuki-s.co.jp/kitaohji/index.html の五ッ木の模試の業者に電話して、海外のご自宅で在宅受験する段取りを取り、それを郵送すれば、後日成績表が来ますので、あなたのある程度のレベルを知ることが出来ます。まぁ帰国子女入試を受けるので、一概には言えませんが、一つの目安にはなろうかと思いますよ。五ッ木の模試をまずは受験なさってください。 >(例:仙台育英の入試)でもかっなり悪い点をとれば落ちる!ってコトはあるんですよね?【笑 →入試問題を白紙で出しても、自動的に仙台育英高校の通信制課程に合格しますので、ご安心ください。まぁ多分白紙で出すなんて失礼なことはしないと思いますがね。1点でも取れればフレックスコースに合格しますから大丈夫ですよ。私が働いていた家庭教師派遣会社の生徒で仙台育英のフレックスに五教科12点で受かった子いますから、大丈夫ですよ。 >それから仙台をおすすめの理由を教えてください>< →理由は、 1.そこそこ都会だから遊べる 2.どんなに馬鹿でもどっかこっかのコースに必ず引っかかるから 3.レベルがわからない 4.帰国子女の受け入れを行っているから 5.(仙台育英の場合)外人もいるから ※サッカー部だとブラジル人や欧州人、陸上だとアフリカ人、卓球だと中国人、バレーボールだとイタリア人、ラグビーだとニュージーランド人…っと各競技の部活には留学生がいることが多い…っとまるでプロみたいなことをしている何のスポーツも強豪校ですよ。 6.(5により【特に仙台育英の場合】)大概の外国語に対応している からです。 ちなみに、仙台育英高校の寮の寮監の先生は「元日本ウェルター級チャンピオン」なので、セキュリティーにも非常に優れています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E4%BB%81%E5%BE%B3

参考URL:
http://www.sendaiikuei.ed.jp/i_html/i_top.html
x_yuuna_x0
質問者

補足

模試テスト会なんてあるなんて全然知りませんでした! 海外の自宅でテストができるなんてすごく便利なんでやってみようかと想います^^ またまた質問ですが…仙台を前向きに考えて行こうと想うのですが 学校には寮がありますが? サイトを見ていても寮の言葉がどこにも見つからなかったので ちょっと心配になって;(回答に寮監のコトが書いてあるのであるんでしょうけど←) 寮以外はすごく良いところそうなんで親にも話してみました:) にしても寮監が元ウェルター級チャンピオンとはまたすごいですね!!! 安心できますw では寮のコトだけお願いします>_<(また質問するかもしれませんが…)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.7

仙台育英高校の寮のこと育英のHPにのってますよ。秀光寮といいます。

参考URL:
http://www.sendaiikuei.ed.jp/s_html/s.dormitories.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qaz2005
  • ベストアンサー率37% (231/614)
回答No.5

NO4です。 千里国際は寮があるので、親は海外駐在で子供だけ寮という場合も受け入れていると思いますよ。 ここはインターナショナルスクールなので受け入れ時期もかなり融通がきくと聞いています。 寮に入れる条件は学校に直接問い合わせをなさって確認をとったほうがいいですよ。 関西の帰国子女受け入れ校については関西帰国子女親の会「かけはし」 という団体があります。 一度HPを参考にしてみてください。

x_yuuna_x0
質問者

お礼

確かに千里国際は受け入れ時期が4月9月くらいに分かれていて便利ですね^^ 一度直接問い合わせてみますね!! それから「かけはし」にも問い合わせてみたいと想います☆ ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qaz2005
  • ベストアンサー率37% (231/614)
回答No.4

関西なら千里国際学園は寮のある帰国子女受け入れ校です。

x_yuuna_x0
質問者

お礼

千里国際は結構良いと視野に入れてはあるんですが 県内に両親が住んでいないと行けないと言う条件があると聞いたので 断念しました;; でもありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.3

ちなみに下で紹介した青森山田・仙台育英・聖和は試験を受ければ、試験結果で勝手にあなたのレベルに見合うコースに振り分けられるので、便利っちゃあ便利っすよ。なもんで、落ちませんから。 例えば、仙台育英の場合は 特進(上の下) 英進(中) 外国語女子(中の上) 教養(下の中) フレックス(下の下) 通信(その他) 体育(その他) っと7つコースがありますので、レベルで用途別に振り分けられますよ。 青森山田も、聖和学園もまったく同じ感じです。

x_yuuna_x0
質問者

補足

こんな良い学校があるんですね!! でもかっなり悪い点をとれば落ちる!ってコトはあるんですよね?【笑 外国語女子と言うのは多カ国語でしょうか? たとえばスペイン語など2 青森山田+聖和学園も同じと言うことはレベルに見合うコースに 振り分けられるんですか? それなら理想的ですね^^ 回答2回もありがとうございました!!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.2

それなら、レベル的に上の下~下の下までレベル別にコースが分かれている寮がある高校なんかどうですか? 例えば、 1.青森山田高校(青森県) 2.仙台育英学園高校(仙台市) 3.聖和学園高校(仙台市) >レベルもそこまで高く無いところが良いんですが… →レベルがわからないと都内とかは紹介しにくいですが、例えば都内でしたら 1.愛国高校(女子校)…レベル:下の上 2.上野学園高校(共学)…レベル:中の下 3.東京家政大学附属高校(女子校)…レベル:中の中 4.創価高校(共学)…レベル:上の下 5.国際基督教大学高校(共学)…レベル:上の上 6.聖パウロ学園高校(共学)…レベル:下の上 7.サレジオ高等専門学校(共学で五年制)…レベル:中の下 ってな感じです。やっぱレベルが知りたいです。 あとは将来の夢とか、学びたいこととか、行きたい地域を固定してくれると助かりますね。 補足要求します。 個人的には仙台をお薦めします。

x_yuuna_x0
質問者

補足

レベル別にコースが別れているところあるんですね!! 確かにレベルが無いとわかりませんね【汗 私は帰国子女としてなので日本の勉強が小学校までしか出来ていないため 中の下か中の中くらいが良いですね^^ あまり下だと生徒と先生の仲が悪いとか色々ありそうなんで; 将来の夢はありませんが美術や演劇を主に学びたいと想っています 地域は…関西が一番良いですけど関西に無いのなら北海道・沖縄以外でw(出来れば東京、埼玉以外?) お願いします^^ それから仙台をおすすめの理由を教えてください><

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.1

つげの高校 http://www.tsugeno.ac.jp/ 自由の森学園 http://www.jiyunomori.ac.jp/ NHK学園 http://www.n-gaku.jp/sch/index.html ご両親から独立したいのですね。 お励みください。

x_yuuna_x0
質問者

補足

hpのURLまで付けていただきありがとうございました☆ もし見てらしたらお答えいただきたいんですが… (念のための質問ですが【汗) これらの学校はすべて寮付+帰国子女受け入れ可能な学校なんですよね?? ↑自分でhp見たら良いんですけど一応w

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A