• ベストアンサー

TVとビデオレコーダー購入について

TV周辺機器について質問します。 ・CATV(マイテレビ)(Panasonic TZ-DCH1820) ・TV(Panasonicで10年以上前に購入) ・DVDレコーダー(Panasonic DMR-E200H 5年位前に購入) を使用しています。DVDの動きが悪く購入を考えています。TVも古いので一緒に購入するか、1~2年後に購入するか迷っています。TVを一緒に購入する場合としない場合と両方アドバイスして頂きたいのですが、配線(端子)の都合上、機器を選ぶ際、気をつけることはありますか?また接続方法(HDMI、iLINKなど)も教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.1

DVDレコーダーの更新をお考えでしたら、ブルーレイレコーダーをご検討されるとよいと思います。PanasonicのDMR-BW830あたりがCATVのSTB(セットトップボックス)との融合性が高いのでお勧めです。機器を選ぶ際には、CATVのSTBと同一メーカーのテレビとレコーダーで揃えると操作性がよく、戸惑わずに済みます。テレビもPanasonicのTH37-PX80などプラズマディスプレイ搭載のものがブラウン管テレビと違和感なく観られます。液晶ディスプレイは「液晶酔い」を起こしやすく、視聴に違和感を感じることが多いのでお勧めできません。

nnyojp
質問者

お礼

ありがとうございます。同じメーカーだと確かに使い易いですよね。ブルーレイ、プラズマと早速調べてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#102048
noname#102048
回答No.3

テレビの大きさによりますね。 32型の場合→TH-32LX75S(69,800円)+DMR-BW800(69,800円) 37型の場合→TH-37LZ75(89,800円)+DMR-BW800(69,800円) 42型の場合→TH-42PZ70(129,800円)+DMR-BW800(69,800円) 現在ではこんな相場ですが、このように同時に買うのをお勧めします。 接続はHDMI1本です。

nnyojp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。37型か42型がいいなと考えていました。同時に購入するとかなりの出費になりますが、ここで購入していこうと思います。HDMIですね。どのくらい綺麗な映像が見れるか楽しみです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eco0838
  • ベストアンサー率53% (470/882)
回答No.2

地上デジタルがパススルーであればテレビやレコーダーの内蔵で地上デジタルが受信できるし、 TZ-DCH1820にはiLINKが付いてるので、パナのiLINK付きのレコーダーとの組み合わせであれば、BS/CSもハイビジョンも録画できます。 (パススルーかどうかはケーブルテレビ会社に聞けばわかります) ただパナのレコーダーは2月に一斉に新型が出ると言われてるし、現行のiLINK付きのブルーレイレコーダーは動作が遅いことで有名なので、操作してみて違和感を感じたなら新型を待つのもいいと思います。 テレビに関しては、標準画質とハイビジョン画質の差は非常に大きいので1~2年先までハイビジョン映像を見ないのはもったいないと思います。 テレビのメーカーに関しては、テレビとレコーダーが同じメーカーならテレビ側でレコーダーの基本操作ができる利点はあるけど、それほどこだわる必要は無いと思います。 ただパナのプラズマテレビはもう発売から1年近く経つので、パナのテレビにするなら、こちらもすぐには買わない方がいいかもしれません。

nnyojp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。パナのレコーダーもテレビも今は待ちですね。全く知りませんでした。確かにハイビジョンを見ないのはもったいないですよね。購入する方向で考えたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A