• ベストアンサー

電源

自作PCで合計出力がPCの要求する電力にギリギリで、あったのですが、2週間使っていて、問題なく使っていました。が、今になって、電源を押しても反応がなく、数回押していると、急に火柱とまでいかないものの、半径10センチぐらいの火花が電源から発生しました。ちなみにPCのスペックは、E8400にHDD一個、9600GTです。出力電力が350Wでギリギリってだけで、こういったことは起こるのでしょうか?ちなみに3Dといったものは、してないので、グラボに負担をかけたことはほぼないと思います。 一番の原因は、1週間前に、家族の一人が、ミドルタワーPCを真横にバタンとけり倒してしまったということだと思うんですが。その時は、30分くらい電源はうんともすんとも言わなかったのですが、しばらくして、使えるようになりました。 どっちが原因であると思いますか?後、電源はすでにお亡くなりになりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.2

 お尋ねの件ですが、PC内部構成によって、ATX電源装置の出力もそれなりの機材が必要となりますが、出力不足の電源装置を利用したりすると、電源装置自体に負荷がかかるだけではなく、他内部部材にも余計な負荷がかかり、寿命に関係してきます。  特に内部で使われているHDDのモーターやドライブ等には電源投入時強い電力を使う場合が多いので、余裕を見たATX電源装置が必要になります。  それと、最近のビデオボード自体は従来のM/Bからの給電では間に合わなくて別途供給用電源が必要とされるものも多いので、PC内部構成によってATX電源も選択しないといけない事象が発生します。  特にCPUやメモリ、ビデオボードの指摘構成のみでも300W程の電源が必要となると存じますが、そこにHDDとDVDドライブ等1台づつ追加すると400W電源は最低でも必要な筈です。(USB機器やIEEE1394、PCIバス等に増設機器がある場合はそれも考慮しないといけません)  上記の点にて総合的に判断すると、安定動作の為には最低でも500W~600W程の電源が必要になる筈です。

その他の回答 (1)

  • remiel
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.1

HDDはスピンドルモーターを動作させる時に瞬間的に大きな電力を必要とします。なので電圧ギリギリで使うのは危険かと思われます。

関連するQ&A