ベストアンサー 無線LAN接続について 2008/12/31 18:20 AtermWR7610HVというNECの無線LANモデムにWLI-U2-KG54Lの無線LANアダプタで接続可能なのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー chiezo2005 ベストアンサー率41% (634/1537) 2008/12/31 19:16 回答No.1 特に問題がある組み合わせではないと思います。 ただし,無線LANのアクセスポイントとクライアントの間には若干の 相性問題がありますので保証はできません。 AtermWR7610HV側に無線LANカードが刺さっていることは 確認してくださいね。 質問者 お礼 2009/01/02 17:50 ありがとうございます。 大変参考になりました>< 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターその他([技術者向] コンピューター) 関連するQ&A Linuxで無線LAN接続 NECのノートパソコンで無線LANを接続しようと思いますが、できるでしょうか? LinuxのディストリビューションはUbuntuで、 環境はNECのノートパソコンのLavieNX LW43H/14DAと無線LANアダプタは、バッファローのWLI-U2-KG54です。 出来ればやり方も教えてもらえるとうれしいです。 Linuxは全くの初心者です。 お願いします。 Linux,Ubuntuで無線LAN接続 Linux,Ubuntuで無線LAN接続できますか?無線に対応したAdapter,Driverがあればいいと聞きました。PuppyLinux,SLAXがBuffalloのWLI-U2-KG54で動くとか、本当ですか? 無線LAN接続がわかりません!! BBIQ光でネットをつないでいる1台目のPCに、無線LANカード内臓の2台目のPCを無線でつなげようとしています。 1台目:富士通(XP)NECのAtermWR7610HVで接続 2台目:NEC(Vista)無線LANカード内臓 その他の機器 NECのAtermWR7800H WR7610HVには無線LANカードは入っていません。 電話線が繋がっているのでWR7610HVを外すことはできません。 そこで、WR7610HVとWR7800HをLANケーブルで繋いで、WR7800Hをアクセスポイントモードで動かそうとしたのですが、PCから設定画面を開くとWR7610HVの設定画面になってしまい設定できません・・・。 色々繋げ方を変えて試してみたのですが、WR7800Hの設定画面になってくれません。 なにか良い方法は無いのでしょうか?? 急いでいます。 どうかお力をお貸し下さい・・・! ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム 無線LANの接続について ルーターはAtermのWR7850Sってやつで 無線LAN USBアダプタはBUFFALOの WLI-U2-KG54 です せっかく少ない持ち金をはたいて買ったのにつなげなくて 困ってます何もかも分からないので出来れば1から教えてください。 無線LAN化について 現在は、Yahoo!BBのADSLを使用しており、無線LANを行う為、BUFFALOのWHR-G54S/U(子機セット)を使用しています。 この度、メガエッグのファイバ+光電話を申し込みを行い、開通待ちの状態です。 先日、メガエッグ用のブロードバンドルーターである NEC AtermWR7610HV(FZ)が届きました。ブロードバンドルーターはレンタルです。 無線LAN機能は付いていないのですが、別売のドリプルワイヤレスLANカードをブロードバンドルーターにセットすると無線LANを使用可能なようです。 また、無線LAN子機 Aterm WL54SU2も購入する必要があるようですが、かなりの出費になります。 そこで、今まで使用していたWHR-54S/Uを使用して無線LANを実現できないかと思っています。 光電話の関係もあり、NEC AtermWR7610HV(FZ)の使用は必須だと思いますが、それにWHR-54S/Uを接続して使用できないかどうかを調査中です。 何となく、WHR-54S/Uをルータモードからブリッジモードへ変更すれば使用できそうな感じがしています。 そこで質問させてください。 (1)NEC AtermWR7610HV(FZ)とWHR-54Sを接続して無線LAN化が使用できますでしょうか? (2)WHR-54S/U側の設定はブリッジモードで合っていますでしょうか? (3)AtermWR7610HV(FZ)とWHR-54Sはストレートケーブルとクロスケーブルのどちらで接続すれば良いでしょうか? (4)その他、注意点はありますでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。 無線LANについて 1階のノートと2階のデスクトップで無線LAN接続に挑戦し、1階のノートからYAHOOBBのモデムにNECのWR7800HTCで2階との接続に成功しました。さらに、もう1台のノートPCとも接続したいと思い、バッファローのWLI-U2-KG54というUSBの無線LANアダプタを購入して、挑戦しましたが、付属のソフトやワイヤレス接続状況では接続はしているのですが、インターネットにつながりません。有線ではつながります。ノートはVAIO VGN-K70Bです。LANについては全くの素人です。どなたか教えていただければ幸いです。 無線LANを使っているのですが 先日、兄からパソコンをもらい、早速インターネットに無線LANで繋ごうと思っていたのですが、接続できません。 子機はバッファローのWLI-U2-KG54LでNECのWL54AGを親機に入れてやっています。 インストールを進めていって、検索してプロファイルは出てきたんですが接続ができません。なぜでしょう? 日本語下手で申し訳ないですがよろしくお願いします。 無線LAN接続について教えてください! リビングに置いてあるPCを自室で使用しようと、無線LAN接続をしようとしています。 現在、光フレッツ・マンションタイプに加入しています。 モデム?はVH-100<2>E<EX-N>なんですが、これにはルーター機能がないみたいなんです。 そこで、WZR2-G300NMというBUFFALOの親機を購入しようとしています。 家には、WLI-U2-KG54Lがあるのでコレを子機としてしようしようと考えています。 これらだけで無線LAN接続が可能なのでしょうか? また、他にオススメの親機があれば教えてほしいです。 価格は15000円程度が希望なのですが・・・。 Yahoo!BBの無線LANについて 現在、Yahoo!BBの12Mの無線LANをUSB接続のアダプター(Buffalo WLI-U2-KG54)利用しているのですが、無線LANでの接続が、不安定でほとんどの時間、接続することができません。設定なども確認して、Yahoo!BBのモデムのそばで試してみても、すぐに接続が切断してしまいます。 ちなみに、ノートPCに内蔵の無線LANでは、安定して接続できています 。もしかしたら、無線LANのアダプターの故障ということもあり得るかもしれませんが…よろしくお願いします。 あと、12Mを50Mにしたら、無線LANの速度も上がるのでしょうか?? PR200NEでの無線LAN接続方法 今現在、フレッツ光接続パソコンが2台あり、 そのどちらもNTT東日本のPR200NE(ルータ内蔵モデム?)を使用してインターネットに有線で繋げております。 ですが今回、1台はそのままに、もう1台は2階へ移動させることになり、2階へ移動させるPCを無線で繋げようとしています。 パソコンに装着する無線LAN子機は、BUFFALOのWLI-U2-KG54Lという機種を購入し、 PR200NEにはレンタルのSC-32NEを取り付けています。 付属のCD-ROMを起動させて進めていくと、どちらもAirStationというものが無ければ駄目らしいのですが、 それを使わず、PR200NEとWLI-U2-KG54Lのみで無線接続をすることは不可能でしょうか? OSはどちらもwindows2000です。 似たような質問は沢山あったのですが、PR200NEとWLI-U2-KG54Lのみの無線接続の方法は載っていなかったようなので質問させて頂きました。 コンピュータ関連は無知なので、どうかその方面にお詳しい方、回答頂くと幸いです。 無線LAN接続について 現在、I-O DATAのWN-G54/R3-Uを使って無線LAN接続をしており、 正常にインターネット接続ができています。 LANアダプタをPCM-CIAタイプのWLI-PCM-L11GP(バッファロー社) に変えたいのですが、うまく接続できません。 PCのネットワークアダプタとしては正常に認識されているので、 あとは無線LANルータの設定の問題だと思われます。 無線LANアダプタの初期設定ソフトに従って無線LANカードを 装着しても認識されません。 どなたか設定のやり方を教えてください。 よろしくお願いします。 WiMAXについて 無線LANアダプタ WLI-U2-KG54LをPCに接続してWiMAXを 使えるのでしょうか? 無線LANアダプタ :http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-u2-kg54l/ WiMAX:http://www.uqwimax.jp/ AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム 無線LAN接続ができません。 すみません、教えてください。 Windows2000で無線LAN接続をしようとしても、できません。 親機はWebCasterV100で、子機はWLI-U2-KG54-AIです。 ちなみに他のPC(WindowsXP)では問題なくつながります。 windowsXPだと何もひっかかることがなく接続できたのですが…。 無線LANアダプタを使ってのwifi接続について 専用コネクタを使わなくても、無線LANアダプタを接続すればWifi接続ができるという話を聞いて バッファローのアダプタ(WLI-U2-KG54L)を購入しました。 説明書の通りドライバ等をインストールしましたが、何度やってもワイヤレスネットワーク接続が確認できませんでした。 (ファイアウォールは切ってあります。) どのようにしたら接続され、DSで通信ができるようになりますか? よろしくお願いします。 OSはwindows XP sp2で、ネットはusenの光です。(ルータなどはなく直接LANケーブルをさせば設定なしでインターネットにつながります。) 無線LANでのネット接続が突然切れる 無線LANでネット接続をしていますが、突然切断されてしまいます。 回線は光で、終端回線装置(メディアコンバーター)からIP電話モデム(ルータ機能つき)を使用し接続されています。(NEC AccessTechnica Aterm WR7610HV) そこからバッファローのAirStation WBR-G54 を無線LAN用にブリッジとして使用して、BUFFALO WLI-USB-KS11G Wireless LAN Adapter でネットにつないでいる状態です。(USBに挿す無線LANアダプタ) しばらくはいいのですが、突然通信が遮断されます。 (このときネットワーク接続では接続は続いているように見えます) このとき無線LANアダプタを一回無効化して、再度有効化を行っても接続されません(ごくたまに直る場合もある)。 ただ、USBを挿しなおせば問題なくネットにつながります。 つまり、大本の接続は切れていないのです。 通信が切れる時間はマチマチで、立ち上げた瞬間からネットにつながらないときもあれば、半日稼動させていてもつながったままの状態もあります。 (数時間で切断が多い) どなたかこの現象がわかる方いらっしゃいますか? ちなみにOSはWINXPです。 無線LANはWEP設定しています。 よろしくお願いします。 vinelinuxとUSB無線LAN SOTEC B250AP(Windows98SEが入ってました) にvinelinuxを入れて使ってるのですが、引越しをして今度の部屋では無線LANをつかわないといけない状況になってしまいました。 vine4.1です。 USBアダプタはバッファローのWLI-U2-KG54Lです。 もう一台のノートPCでネットで検索しながらいろいろ試してるのですがぜんぜんだめです。Windowsのドライバを使うやつはインストールしたけど繋がりません(アダプタは認識されてるようです。) 。wicdは動きません。wifi-raderもよくわかりません。、 FONルーターでUSB無線LAN(WLI-U2-KG54L)をSOTEC B250APに付けたVinelinux4.1はどのような設定をしたらインターネットに繋がるのでしょうか? xbox360の無線LAN接続について xbox360(旧型)を無線LANで接続しようと思ってます Buffalo社のLAN親機(WBR2-G54)と子機(WLI-U2-KG54L)を使っています 子機を本体に接続はしてありますがXBOX LIVEに接続できません 接続方法などどなたか教えて頂けませんか? 全てのインターネット機器の電源をoffにして、電源をonにししばらくたっても接続ができません なぜでしょうか? 1から教えていただけると助かります よろしくお願いします 無線LANについて はじめまして。 現在、京セラのルーターを使用し、同メーカーの無線LANカードでインターネットをしています。 今回、デスクトップパソコンを無線化したいと思い、手軽にできそうなUSBタイプの無線LANアダプタを購入しました。 商品が届き、デスクトップのパソコンに接続する前にためしでノートパソコンの方へ差し込んでドラバのインストールが完了したら、、、使えないのです。 何か足りないものがあるのでしょうか?それとももともと繋がらないのでしょうか?わからなくてこちらに質問しました。 使用機器 モデム:YahooのADSLモデム(8M) ルーター:京セラ(KY-BR-WL100)IEEE802.11b規格 アダプタ:バッファロー(WLI-U2-KG54-AI)IEEE802.11g/11b規格 パソコン:NEC Lavie N LN500/6D ※ちなみに、ルーターと同じ無線LANカード(KY-BR-WL-100)の場合は 問題なく接続できるのです。 ご教授お願いします。 AtermBL172HVに無線ルーターを接続したい 今まではモデムとAtermWR8500Nを接続して有線と無線を使用していました。 契約変更によりモデムがルーター付きモデムのAtermBL172HVになりました。 BL172HVにWR8500Nを接続して無線LANを使いたいのですが、出来ません。 どの様に接続すれば使えるようになるのでしょうか。 有線は出来ています。BL172HVのルーターにはアクセス出来ません。PCはwin7です。 なお、BL172HVにレンタルカードを差して無線を使いたいとは思っていません。 無線LAN はじめまして。PC歴が浅いので、質問内容が分かり辛いかと思いますが どうにか皆さんの力をお借りして解決したいので、よろしくお願いしますm(__)m 我が家のPCはデスクトップ(XP)とノート(ME)の2台使っています。 2台共、無線LANを使用していました。 モデムはNTTのADSLモデムNV-IIIで、無線LANはコレガのWLBAR54GTを使用 ワイヤレスLANはUSBアダプタでBUFFALO WLI-U2-KG54とWLI-USB-KS11Gを 使用しています。 少し前までは2台ともネット接続出来たのですが、突如使用不可になってしまいました。 現在は、デスクトップを有線でつないでいます。 ちなみにモデム(ストレートケーブル)→無線LANで使用すると、ノートのみ つながる状況です。 デスクトップの方は↑と同じ状況にすると、認識されないみたいです。 再度、インストールするのですが、認識されません。 分かりづらい文章で申し訳ないですが、よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター OS(技術者向け) データベース プログラミング・開発 業務ソフトウェア ITシステム運用・管理 その他([技術者向] コンピューター) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 大変参考になりました><