ワイドモニターにしたら3D表示が荒くなってしまいました・・・
こんにちは、初めて投稿させて頂きます。
17インチ液晶を使っていたのですが、先日22インチワイド液晶を購入しました。
普段はFF11をプレイしているのですが、17インチモニター・1280x1024(60hz)解像度で使用していた時より22インチワイドモニター・1680x1050(60hz)で使用する方が、キャラの線が荒く表示されるようになってしまいました。
背景なども同じ現象で、解像度を上げたことによる仕様なのかとも思ったりするのですが・・・。
申し訳ないのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご指導お願いします。
※FF11 Config での解像度も、1680x1050に変更してあります。
※ゲーム内Configでも、画面の大きさを16:9に変更済みです。
<<PCスペック>>
CPU:Athlonx2 4600+
メモリ:DDR2-SDRAM 800MHz 2GB
グラボ:ASUS製 nVidia Geforce7600GT 256MB コアクロック560MHz メモリクロック1.4GHz
<<モニタースペック>>
<17インチ>
インターフェース アナログRGB
画素数 1,280×1,024
画素ピッチ 0.264×0.264mm
高コントラスト比400:1
輝度 270cd/m2
応答速度 16ms
<22インチワイド>
インターフェース DVI-D
画素数 1680×1050
画素ピッチ0.282mm×0.282mm
高コントラスト比1000対1
輝度 300cd/m
応答速度 5ms
お礼
smpcさん、 早速のアドバイス、有難うございました。 NVIDIAコンパネの「フラットパネルスケーリングの変更」で単純に"固定された縦横比"を選択しただけでは「入力に対応していない」とのエラーが出て、ブラックアウトしたままになります。ご指摘の通り、モニタ自体が固定解像度に対応していないこともあり、コンパネの「カスタマ解像度の管理」で1400x1050を新規作成してみました。一応本来の縦横比で表示しますが、DPIおよびフォントサイズを大きくしても、文字が痩せ細って返って見難いので元の横長状態に戻しました。 次回、もう一度モニタとビデオアダプタの選定に戻って解決策を考えて見ます。 ともあれ、有難うございました。一つ勉強になりました。